1. やさしい紬地
  2. 【送料無料】【新品】【逸品】 重要無形文化財◆結城紬◆ 80亀甲 紺地に垣根・紗綾形・花文様 身丈161cm 正絹 小紋 本場結城紬
  3. リサイクル 重要無形文化財本場結城紬100亀甲着物【中古】
  4. 【本場大島紬】<9マルキカタス式・有色絣>「日本百景に麻の葉」◇お仕立て上がり・中古美品≪有名呉服店誂え!≫身丈163.5 裄66
  5. 【本場大島紬】≪窪田織物謹製≫7マルキカタス式古代染色純泥染「花木園」モダンで上品な彩り。
  6. 【横山俊一郎】特撰草木染手織みさやま紬着尺「夕焼け霞」掘り出し超特価!超希少専門店向け紬。
  7. 【七代目 菱屋六右エ門】謹製正絹西陣風通御召着尺「二十選二十柄」(ときがら茶)古典情趣の現代的装い。
  8. 重要無形文化財指定 結城紬 解洗い済 反物
  9. 正絹 本場大島紬
  10. 「新田英行」の紅花紬 仮仕立て新品
  11. 地機 本場結城ちぢみ 解洗い済 仕立て付き反物
  12. ■手縫い仕立て付き!「窪田織物」謹製 本場泥大島紬 9マルキ 銀河平原■
  13. 重要無形文化財、居坐機(いざりばた)結城紬 リ・オーダー仕立て付き
  14. KOMEHYO | 紬本場結城紬【中古】 [古着/レディース/女性和服/着物/紬(つむぎ)/女性用/非常に良い/サイズ:身丈4尺3寸0分(約162cm)/プレゼント/誕生日/結婚祝い/ギフト/男性へ/女性へ/父親へ/母親へ/両親へ/通販/楽天]
  15. KOMEHYO | 紬本場結城紬【中古】 [古着/レディース/女性和服/着物/紬(つむぎ)/女性用/非常に良い/サイズ:身丈4尺3寸5分(約164cm)/プレゼント/誕生日/結婚祝い/ギフト/男性へ/女性へ/父親へ/母親へ/両親へ/通販/楽天]
  16.  ◎首里織 道屯 ロ-トン◎◎ お太鼓柄 八寸名古屋帯◎ 『新品』 絹100% カラシ系 送料無料
  17. あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 正絹 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 9マルキ片ス 古代染色純泥泥 窪田織物 絣の段/黒茶 身丈167・裄67.5
  18. 【送料無料!】【新品】【逸品・希少】伝統工芸◆弓浜絣◆ 正絹 俵・松・扇文様 手織り 身丈160cm 小紋 紬
  19. 特選 色大島 反物 ◎本場 大島着尺 7マルキ『新品・展示品』 絹100%  送料無料
  20. ◎ 首里織 ロ−トン ◎ ◎ 八寸名古屋帯 お太鼓柄◎ 『新品』 絹100% こげ茶色系 送料無料
  21. 特選◎本場 奄美大島 ◎ 大島着尺 『新品』 絹100% ●○● 送料無料 ●○●
  22. 未使用品「都喜エ門」大島紬アンサンブル 車輪梅 ★送料無料(Japan only) 【中古】【リサイクルきもの・リサイクル着物・アンティーク着物・着物買い取り・きもの天陽・和服・着物・呉服】★
  23. あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 総絣・草木色泥染 緯絣9マルキ(特横双) 岐阜白川郷/藤紫系色
  24.  ◎首里織 道屯 ロ-トン◎ ◎お太鼓柄 八寸名古屋帯◎ 『新品』 絹100% 茶系 送料無料
  25. 【送料無料!】【新品】【逸品・希少】伝統工芸◆弓浜絣◆ 華立涌文様 手織り 純綿 身丈165cm 小紋 紬
  26. 【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】本場奄美大島紬 七マルキ 古代染色純泥染 織り柄 黒色・灰色/蝶 紬着物/ショッピング・街着
  27. 結城紬 本場真綿結城 未仕立 単衣合わせどちらでも
  28. ◎首里織 八寸名古屋帯◎ ◎ 絣織 お太鼓柄 茶系◎ ★☆『新品』 絹100%☆★  ★☆ 送料無料 ☆★
  29. 特選◎本場 奄美 大島着尺反物 『展示品』 絹100%●○● 送料無料 ●○●
  30. 本場大島紬 古代染色純泥染

前頁 «126272829303132333435363738394041424344454647484950100» 次頁



やさしい紬地

やんわりとした、やさしい紬、かっちりとしたイメージが強い紬のきものだが、こんな優しい色はいかがですか・・・袷のきものに仕立てほっこりと。絹100%お仕立てをご希望の方は、だるま屋呉服店までメールか電話:0791-52-2115 山口貴子までお問い合わせください。

【送料無料】【新品】【逸品】 重要無形文化財◆結城紬◆ 80亀甲 紺地に垣根・紗綾形・花文様 身丈161cm 正絹 小紋 本場結城紬

商品の詳細 サイズ・素材 ■サイズ:尺寸(cm)■裄丈:1尺8寸(約68cm)袖丈:1尺3寸(約49cm)身丈:4尺2寸5分(約161cm)前幅:6寸(約22,5cm)後幅:7寸8分(約29,5cm)■素材■正絹100% 色・柄 80亀甲 紺地に垣根・紗綾形・花文様 状態 Nランク(新品) 重要無形文化財、結城紬の80亀甲の着物です。紺地に垣根・紗綾形・花文様が施されています。何色か使われていますがトーンを抑えた感じですので大人しい雰囲気で、若い方はもちろん、年齢が高い方も若々しく着ていただけます。結城紬にありそうでない柄で、とても可愛らしい逸品です。さり気なく着こなしていただければとても素敵だと思います。衿は広衿のお仕立てです。証紙はございませんが、本場結城紬を保証いたします。 ○結城紬(ゆうきつむぎ)○結城紬とは、茨城県・栃木県を主な生産の場とする日本最古の歴史を有する高級絹織物です。真綿から手でつむいだ糸を手織りすることで生まれる風合いは、最高峰の絹織物として、古来より多くの人々を魅了してきました。その製作工程は、世界に誇るべき日本の技として、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。また「糸つむぎ・絣くくり・地機織り」の三工程は日本の重要無形文化財に指定されています。昭和52年には「伝統的工芸品」に指定されています。結城紬の風合いは、ふんわりとやわらかく、そして張りがあります。しかも、あたたかく軽いと評されます。その秘密は、素材として使わている糸にあります。繭を拡げてつくった真綿を手つむぎ、真綿を束ねたままの糸にします。この糸には撚りがかかっていないので、空気をたっぷりと包む込む繊維で弾力性のある独特の糸なのです。結城紬の絣は手くびりにより作られるものであり、その技法は絣が生成された時からのものであります。その古来からの技法こそが手つむぎ糸を絣として染め上げることを可能にしたのです。絣の一粒一粒を手で括り、一反分の柄を仕上げるのに高級品では一年を要することもあるのです。結城紬に使用する地機は、織る人が織機の一部となる最古の織機です。たて糸を人の腰に固定して糸の張り具合を調整するため、無理な張力をかけることなく、糸に優しく手つむぎ糸を織るのに最適のしくみになっています。よこ糸を織る時は、両足を伸ばし腰をつってピンとたて糸を張り、大きな刀杼で打ち込みます。小手先ではなく、全身を使って織るのが地機の織りなのです。卓越した技術と根気がなせる技です。 ★他にも逸品物の着物を多数出品しておりますので、ぜひご覧ください★→2Fのきもの屋 楽天市場店 逸品物商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。お近くの方は店舗で商品を直接ご覧いただくことも可能です。【078-331-1782】 商品状態ランク表 N 新品・新古・未使用品 A 新品同様 B 程度良好 C 少々難あり D 難あり ご留意事項 ・写真の写り方やモニターの仕様等により、色味が異なって見える場合がございます。・当店はリサイクルショップですので、新品や未使用の商品でも細かなキズや汚れ等がある場合がございますので、ご了承くださいませ。・また、状態に関しましては、見解に差が出る場合もございます。

リサイクル 重要無形文化財本場結城紬100亀甲着物【中古】

<着物サイズ>身丈155.5身丈(出し)10裄63裄(出し)5袖丈49.5袖丈(出し)   後幅30.5前幅24.5つま下73.5       時代:現代状態:非常によい素材:正絹色目:淡いベージュいざり機で織られた本結城の100亀甲平織りです。衿は広衿です。胴裏は淡く黄変しています。八掛に点アクが一点有ります。右袖前の袖口横に薄アクが有ります。その他、状態は大変良いです。着用可能です。

【本場大島紬】<9マルキカタス式・有色絣>「日本百景に麻の葉」◇お仕立て上がり・中古美品≪有名呉服店誂え!≫身丈163.5 裄66

表裏:絹100% 縫製:全て手縫い背より身丈163.5cm(適応身長158.5cm〜168.5cm) (4尺 3寸 3分)裄丈66cm (1尺 7寸 5分) 袖巾33.5cm (8寸 9分)袖丈49cm (1尺 3寸 0分)前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30.2cm (8寸 0分)◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 観劇、カジュアルなパーティー、コンサート、お食事会など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯圧倒的な絣の量…一面に施された有色絣が思わず目を惹く、地値打ち確かな大島紬のご紹介です!中でも本作は通常の大島紬とは違い、柄が点対称にならないよう織り上げた、ハイクラスの一枚です。柄を成す絣糸の糸染めにおいて、その手間は単純に二倍以上。9マルキの中でも特に手間のかけられた一枚を、ぜひ粋にお召し下さい!◆中古品として入荷いたしました。表・裏共にほとんどご着用の跡も見受けられない、状態の良いお品です。お手元にてご確認の上、お値打ちにご活用下さいませ!大島紬は完成までに二度織られます。一度目の締め機は、大島紬独特の精密な絣模様をつけるため。上下の綿糸によってギュッと締められた部分は防染されて染料が入り込まず、その染まらない部分が絣になります。絣模様をくっきりと作るためには、大変な力で締めつけて織り込む必要があるため、昔からこの締め機は男性の仕事とされてきました。それでも、図案に合わせて締め機にかける糸を調節して、確実に数ミリ単位の狂いもなく締め込んでいくというのは、大変に緻密で根気がいる仕事。ここで間違いが起こると絣模様ができなくなってしまうため、力があるというだけではできない難しい仕事です。絹地の風合いは、大島らしいシャリ感のあるなめらかな地風。スルリと肌すべりの良い触感は他のどんなお着物にもない大島特有の肌心地の良さがございます。しっとりとした絹の光沢感が心満たしてくれることでしょう。経緯の絣合わせによって織り表された意匠は、「日本百景に麻の葉」文様。富士の山や猛々しい浪裏図、流れる川に架かる橋などの古来の風景と、七宝や華紋などを用いた装飾模様を市松取に込め、片側にはシンプルな麻の葉模様を織り成しました。これが全て一本一本の絣糸から出来ていると考えると…本当に気が遠くなるほど。大島紬が世界最高峰の絣技術を持っていると言われるのも納得でございます。泥染めは古代より受け継がれた純植物染料染めですので、色落ちしにくく、退色も10年で一退色、100年で一退色といい、化学染料染めと比較して、色が変わっても悪く変わることがありません。また、泥染めによる樹脂の作用で、地風はしなやかとなり、絹の嫌な部分のつやが押さえられ、深い黒のお色がすっと落ち着いた独特の色となります。しわになりにくく、良く肌に沿い、軽くて着やすい。いったん手を通すと、もう離せないといわれるのが泥染めです。一生ものとして、是非こだわりの一枚を見つけていただきたいおきものです。母娘代々にわたり受け継ぐおきものとして、末永くご愛顧いただければと願っております。是非、お値打ちご紹介のこの機会をお見逃し無く!撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 仕立て上り色無地・小紋・紬) (ガード加工 仕立て上り色無地・小紋・紬) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A2G033707YRU5]-[TP:斉藤]-[PS:中村]-[CH:福本岳]-[文責:吉岡]-[0311015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場大島紬】≪窪田織物謹製≫7マルキカタス式古代染色純泥染「花木園」モダンで上品な彩り。

絹100%長さ12.5m 内巾36.5cm経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙、本場大島紬織物協同組合、古代染色純泥染の証紙の証紙がついております。窪田織物謹製シャッシャッという大島特有の絹鳴り、さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。大島の命とも言うべき泥染めは、テーチ木(車輪梅)の液で数十回も繰り返し染めることから始まります。テーチ木のタンニン酸によって、赤褐色に変わった絹糸を、今度は泥田につけて何度も染めます。タンニン酸と泥に含まれる鉄分が化合して糸はやわらかくなり、決して化学染料では表わす事ができない、独特の渋みのあるダークな色調に染め上がります。今回ご紹介いたしますのは、豊かな情景を魅せる一枚。大人のおしゃれ心溢れる個性を存分にお召しいただける、穏やかな表情を魅せております。上質、品格、小粋さをもちあわせた素敵な仕上がりとなっております。また、大島紬の命とも言える絣の細かさを表現するためには、常に経緯の糸が正しく交差するよう、また糸にいつも均等な力がかかるよう、織り手には細心の注意が要求されます。7〜8cm織りすすむごとに、細い針の先で絣を正しくそろえる作業を行いますので、平均して40日前後、最高級の手の込んだものとなりますと、一年以上の月日の末にやっと一反が生み出されることもあります。大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いをお楽しみください。気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。この機会に、贅沢な大人のひとときをご堪能くださいませ。お仕立ご希望の場合、[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A5G012451UCR4W]-[TP:浅野]-[PS:林]-[CH:田中郷]-[文責:岡田]-[0709014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【横山俊一郎】特撰草木染手織みさやま紬着尺「夕焼け霞」掘り出し超特価!超希少専門店向け紬。

絹100% 長さ12.3m 内巾36cm◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯過去にご紹介のなかった、みさやま紬のご紹介をいたします。余り耳慣れないみさやま紬かもしれませんが、丁寧に丹精こめて草木染で織り上げられた一枚です。お目に留まりましたらお値打ちにお求め下さいませ!みさやま紬は信州松本を産地として生まれた自然に育まれたお着物。みさやま(三才山)の里で横山俊一郎氏が丁寧に生産しておられます。蚕の国、信州ならではのしなやかで豊かな節のある風合いをもつこちらの紬。アッシュ・グレイを濃くしたような味わい深いお色を織り出した節糸の表情豊かなひと品。茜の霞がにぶく光ります。天然染料100%のみに感じられる工藝的風合いで風格漂う素敵な一枚です。個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。観劇からご趣味のお集まり、ちょっとしたお出かけに、もっとも使いやすい一枚と思います。横山俊一郎氏の手によって丁寧に織り上げられたひと品です。ぜひこの機会をお見逃しなく、どうぞ末長くお役立て下さいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A3G078207SXY4]-[TP:中村]-[PS:中村]-[CH:福本岳]-[文責:曽良]-[0302015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【七代目 菱屋六右エ門】謹製正絹西陣風通御召着尺「二十選二十柄」(ときがら茶)古典情趣の現代的装い。

絹100%長さ 12.5m内巾 37cm京都紫野、大徳寺東門の前でものづくりに携わられる「菱屋六右エ門」西陣高垣織物のブランド屋号で現在は七代目となる大杉宇一氏を筆頭に、確かなお品を手掛けられる一流ブランド。先染織物一筋に、古典的で趣のあるなかに感じる洗練された現在の感性。ひと品ひと品、こだわり抜いた高い織りの技術は、西陣を代表する織処のひとつでございます。この度ご紹介のお品は、菱屋六右エ門の「風通御召」下撚・上撚に2500回の撚糸を掛けて4200本の糸数で織り上げた本格御召。淡いときがら茶の地色に上下する灰梅色の糸で、細かく織り上げられた二十の古典柄。唐花・亀甲・市松・竹縞・千鳥・花菱…糸の綾なす卓越した表現力。伝承される意匠と技を使い、誇り高い職人の心意気を感じることのできる品々。ぜひともこの機会にご堪能くださり、お手元でご愛用くださいませ。お仕立て料金はこちら[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円+ガード加工5,400円(全て税込)[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+海外手縫い仕立て19,500円+ガード加工5,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+15,000円(税込)※こちらの商品は、雨などの水分に対して特ににデリケートな生地ですので、 お仕立ての際には、ガード加工されることをお薦め致します。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[ARI000000YAK5T]-[TP:桂]-[PS:斉藤]-[CH:今井]-[文責:今井]-[0204015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

重要無形文化財指定 結城紬 解洗い済 反物

★品名★  重要無形文化財指定 結城紬 解洗い済 反物 リ・オーダー   時代   現代      生地   正絹色 墨色っぽいこげ茶  コメント当方が見て、値打ちがあると判断した着物・帯を解き洗いしました。重要無形文化財に指定された結城紬の洗い張り済み反物です。身丈が164cmくらいまで、袖丈は49cmくらい、裄は70cmくらいまで、仕立てが可能です。33000円追加で仕立ても致します(新品胴裏、八掛込)。上等な国内手縫い仕立てです。状態は元の筋なども無く全体きれいです。寸法  身丈裁ち切り  167 cm袖丈裁ち切り  51cm生地巾 37cm(正味36cm)お仕立てご希望の方はこちらも買い物カゴにお入れ下さい。

正絹 本場大島紬

柄の入り方が上品ですので、品よく着て戴けると思います。飽きがこず、また帯びが合わせやすいと思います。これからの季節大活躍の一枚になると思います。材質:絹100%

「新田英行」の紅花紬 仮仕立て新品

★品名★「新田英行」の紅花紬仮仕立て新品          時代            現代    使用生地          正絹  色 薄いグリーングレー・薄いクリーム色・他  色は1枚目の写真が一番近いです。コメント紅花紬の第一人者、伝統工芸会の正会員「新田英行」の作です。淡い上品なグラデーションに藍の細い絣がアクセントで見事な意匠です。通常新品価格、38万円位です。仮仕立ての新品です。着用には仕立てが必要です。全体きれいです。 ★寸法★裁ち切り身丈(肩から)    176cm裁ち切り袖丈         54.5cm生地巾       38.5cm

地機 本場結城ちぢみ 解洗い済 仕立て付き反物

★品名★ 地機 本場結城ちぢみ 解洗い済 仕立て付き反物 リ・オーダー   時代   現代      生地   正絹色  墨色にきなり、藍、ベンガラ色 コメント当方が見て、値打ちがあると判断した着物・帯を解き洗いしました。居坐り機で手織りされた本場結城ちぢみの洗い張り済み反物です。身丈が158cmくらいまで、袖丈は54cmくらい、裄は70cmくらいまで、仕立てが可能です。新品の白胴裏、八掛け、仕立て付き。上等な国内手縫い仕立てです。状態は元の筋なども無く全体きれいです。仕立て不要(原反のみ・胴裏八掛け無し)の場合は110,000円です。寸法身丈裁ち切り  161cm袖丈裁ち切り  56.5cm生地巾     37.5cm

■手縫い仕立て付き!「窪田織物」謹製 本場泥大島紬 9マルキ 銀河平原■

■商品詳細・新品 未仕立て 正絹・証紙:本場大島紬織物協同組合・経済産業大臣指定伝統的工芸品・本場大島紬古代染色純泥染之証・製造者:窪田織物謹製・地色…ほぼ画像通りになります【渋みのある黒に近い茶色系(茶泥)】・八掛けなし・適応年代…20代〜60代のお方に最適です。・反物幅…38cm 長さ…約12.32m以上・販売価格に【手縫い仕立て+湯のし+正絹八掛け+送料込み】・フルオーダーお仕立て付きお客様の寸法に応じてお着物をお仕立てさせていただきます。・お仕立てをご希望でないお客様は、料金の割引などはできかねますが、未仕立てでの発送も承っております。 ・お仕立て前に一度ご覧いただく事も可能です。その際の送料はご負担になります。■商品説明こちらは銀河平原を感じさせる手織りの見事な逸品で、生地は大島紬ならではのサラッとした上質の手触りで、体によくなじみ着心地も素晴らしいものです。本場大島紬の年齢を問わないお着物ですので、末永くお召しいただけるかと思いますのでこの機会に是非ともどうぞ!こちらは販売価格に【手縫いお仕立て代等】も含まれております。正絹胴裏は料金に含まれておりませんので、別途6000円頂戴致します。(お手持ちの胴裏の持ち込みはご遠慮いただいておりますので、ご了承くださいませ)仕上がり日数は寸法・ご入金確認後から約50日前後とさせて頂いております。【丁寧な手縫い仕立てでお届けします】■撥水加工ご希望の場合 パールトーン加工 【9,450円】 パールトーン加工は、一般の防水加工やガード加工と違い、 特殊浸透加工で繊維の一本一本に撥水加工を施します。 絹本来の風合いや光沢、通気性を失うことなく、 着物を雨ぬれや汚れから守る加工です。■色合いについて 画像は出来る限り現物に近い物を選んでおりますが、 お客様のモニターの違いなどで、多少色目が異なる場合がございます。 色合い等に関しましてはお気軽にご質問ください。

重要無形文化財、居坐機(いざりばた)結城紬 リ・オーダー仕立て付き

★品名★  重要無形文化財、居坐機(いざりばた)結城紬 リ・オーダー仕立て付き   時代   現代         生地  正絹                                                                                                                                色  くすんだ紫地に、墨色と渋いグリーンの絣    コメント当方が見て、値打ちがあると判断した着物・帯を解き洗いしました。重要無形文化財に指定された、居坐機(いざりばた)結城紬の洗い張り済み反物です。身丈が156cmくらいまで、袖丈は47.5cmくらい、裄は66cmくらいまで、仕立てが可能です。新品の胴裏、八掛け、仕立て付き、上等な手縫い仕立てです。状態は元の筋なども無く全体きれいです。反物のみの場合は125000円です。寸法  身丈裁ち切り  158cm袖丈裁ち切り   49cm生地巾    正味35.5cm

KOMEHYO | 紬本場結城紬【中古】 [古着/レディース/女性和服/着物/紬(つむぎ)/女性用/非常に良い/サイズ:身丈4尺3寸0分(約162cm)/プレゼント/誕生日/結婚祝い/ギフト/男性へ/女性へ/父親へ/母親へ/両親へ/通販/楽天]

赤や黄・緑などの色を経糸に用い、格子状に明暗で織り出した本場結城紬です。軽く温かな地風と浮き出る節が魅力的なお品です。適応シーン:お出かけ商品名:紬本場結城紬商品ランク:中古品AB素材:正絹サイズ:身丈 4尺 3寸 0分 (約162cm)裄丈 1尺 8寸 2分 (約68cm)袖丈 1尺 3寸 0分 (約49cm)前幅 6寸 3分 (約23cm)後幅 7寸 8分 (約29cm)後幅 0寸 0分詳細説明:証紙付在庫店舗:名古屋店

KOMEHYO | 紬本場結城紬【中古】 [古着/レディース/女性和服/着物/紬(つむぎ)/女性用/非常に良い/サイズ:身丈4尺3寸5分(約164cm)/プレゼント/誕生日/結婚祝い/ギフト/男性へ/女性へ/父親へ/母親へ/両親へ/通販/楽天]

鳩羽鼠の地色に江戸紫色の縞が入った、100山の本場結城紬です。軽く温かな地風と精巧な絣模様、浮き出た味のある節など魅力満載なお品です。適応シーン:お出かけ商品名:紬本場結城紬商品ランク:中古品AB素材:正絹サイズ:身丈 4尺 3寸 5分 (約164cm)裄丈 1尺 7寸 3分 (約65cm)袖丈 1尺 3寸 0分 (約49cm)前幅 6寸 3分 (約23cm)後幅 7寸 7分 (約29cm)後幅 0寸 0分詳細説明:証紙付袖口などに、写真に写らないくらいの薄汚れがあります。在庫店舗:名古屋店

 ◎首里織 道屯 ロ-トン◎◎ お太鼓柄 八寸名古屋帯◎ 『新品』 絹100% カラシ系 送料無料

首里織は先染めの紋織物です。平織り地経糸の一部が緯糸に組合わされずに、経糸と経糸の間に緯糸がはさまれて紋柄を織り出し、両面とも経糸が浮いています。 見事な手技による首里織により、美しいグラデーションで表現されています。首里織の伝統が受け継がれた逸品ゆえの風格が感じられます。 紬・小紋・大島などのお洒落着に締めて頂けます。(絹100%・未仕立品・お太鼓柄)新島染織工房(植物染料)証紙が少し破れておりますが、商品には問題ございません。

あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 正絹 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 9マルキ片ス 古代染色純泥泥 窪田織物 絣の段/黒茶 身丈167・裄67.5

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 正絹 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 9マルキ片ス 古代染色純泥泥 窪田織物 絣の段/黒茶 身丈167・裄67.5広衿仕付け糸付き色 黒茶◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆身丈約167cm(肩)裄丈約67.5cm袖丈約50cm袖幅約34cm肩幅約33cm前巾約24.8cm後巾約31cm衿下77.5cm◆ 商品の状態 ◆お仕立て済み・未使用状態はとても良いです。▼ランク・・・AA 新品や未使用品、在庫商品でも状態がよく目立った汚れやシミなし B 着用に差し支えない程度の訳ありC 着用は個人差 D 着用としては難しい・・・コレクション たとう紙に包んでお届け致します。◆ おすすめポイント ◆シャリ感ある風合いが特長の本場大島紬◎片スの9マルキ絣で緻密な幾何学的模様を表した柄行き♪◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

【送料無料!】【新品】【逸品・希少】伝統工芸◆弓浜絣◆ 正絹 俵・松・扇文様 手織り 身丈160cm 小紋 紬

商品の詳細 サイズ・素材 ■サイズ:尺寸(cm)■裄丈:1尺7寸5分(67,5cm)袖丈:1尺3寸(49cm)身丈:4尺2寸3分(160cm)前幅:6寸(23cm)後幅:7寸8分(29,5cm)■素材■正絹100% 色・柄 紺地に白の俵・松・扇文様 染め・織り 天然藍染め 状態 Nランク 俵・松・扇等の文様が描かれた、弓浜絣です。表裏とも正絹で作られている希少なものです。弓浜絣は絵絣で有名で、倉吉絣、広瀬絣とともに山陰の三絵絣の一つとされています。全体に描かれた文様には趣があり、弓浜絣らしいざっくりとした風合いに、落ち着いた藍染の紺と白のコントラストが素敵です。衿は広衿です。端布の証紙がございます。 ○弓浜絣(ゆみはまがすり)○およそ250年前、江戸時代より鳥取県西部・弓ヶ浜の地で織り継がれる弓浜絣(ゆみはまがすり)は、深い藍色の地に美しい白抜きの絣柄が映える織物で、何世代にもわたり受け継がれてまいりました。1975年に国の伝統工芸品に、1978年に県指定無形文化財に指定されました。濃い藍色の地に白抜きの柄が映える先染め平織りの綿紬で、柄は絵柄と呼ばれるものが中心です。鼓、扇面、鶴亀、鯉、菊、七宝つなぎなど縁起物が多く作られています。手つむぎで作られる絣はざっくりとした風合いや絵柄の素朴さ、ざっくりした風合いに落ち着いた藍染の紺と白のコントラスト、さらに吸湿・保温性に富んだ線素材が大きな特徴です。弓浜絣独特の民芸的な素朴さが喜ばれて正絹でも着尺地が作られるようにもなりました。 ★他にも逸品物を出品しておりますので、ぜひご覧ください★→2Fのきもの屋 楽天市場店 逸品物商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。お近くの方は店舗で商品を直接ご覧いただくことも可能です。【078-331-1782】 商品状態ランク表 N 新品・新古・未使用品 A 新品同様 B 程度良好 C 少々難あり D 難あり ご留意事項 ・写真の写り方やモニターの仕様等により、色味が異なって見える場合がございます。・当店はリサイクルショップですので、新品や未使用の商品でも細かなキズや汚れ等がある場合がございますので、ご了承くださいませ。・また、状態に関しましては、見解に差が出る場合もございます。

特選 色大島 反物 ◎本場 大島着尺 7マルキ『新品・展示品』 絹100%  送料無料

泥染とは古代からある染色技法で、大変な手間と時間を要する技法です。 まずテーチと呼ばれる木の幹を細かくチップにして、煮沸し抽出した木液に糸を繰り返し染めることから始まります。テーチ木液には染液の馴染みを安定させる役割があります。 その後、泥で染処理を数回繰り返すことで、初めて大島紬独特の渋みのある黒色に染め上がるのです。 大島特有のさらりとした生地は裾さばきが良く、程よい光沢があり着心地が良いため、現代のおしゃれ着として大変人気がます。 大島特有のシャリ感のある肌触りと心地よい絹なりが、おしゃれ心をくすぐるお勧めの逸品です。年齢を問わない織りの着物ですので、一枚あれば大変重宝致します。 流行りすたりのない柄行は、一生ものとしてお役立て頂けます。 (未仕立品:反物幅約37cm:絹100%)

◎ 首里織 ロ−トン ◎ ◎ 八寸名古屋帯 お太鼓柄◎ 『新品』 絹100% こげ茶色系 送料無料

首里織は先染めの紋織物です。平織り地経糸の一部が緯糸に組合わされずに、経糸と経糸の間に緯糸がはさまれて紋柄を織り出し、両面とも経糸が浮いています。 見事な手技による首里織により、美しいグラデーションで表現されています。首里織の伝統が受け継がれた逸品ゆえの風格が感じられます。 紬・小紋・大島などのお洒落着に締めて頂けます。(絹100%・未仕立品・お太鼓柄)新島染織工房(植物染料)証紙が少し破れておりますが、商品には問題ありません。

特選◎本場 奄美大島 ◎ 大島着尺 『新品』 絹100% ●○● 送料無料 ●○●

泥染とは古代からある染色技法で、大変な手間と時間を要する技法です。 まずテーチと呼ばれる木の幹を細かくチップにして、煮沸し抽出した木液に糸を繰り返し染めることから始まります。テーチ木液には染液の馴染みを安定させる役割があります。 その後、泥で染処理を数回繰り返すことで、初めて大島紬独特の渋みのある黒色に染め上がるのです。 大島特有のさらりとした生地は裾さばきが良く、程よい光沢があり着心地が良いため、現代のおしゃれ着として大変人気がます。 大島特有のシャリ感のある肌触りと心地よい絹なりが、おしゃれ心をくすぐるお勧めの逸品です。年齢を問わない織りの着物ですので、一枚あれば大変重宝致します。 流行りすたりのない柄行は、一生ものとしてお役立て頂けます。 (未仕立品:反物幅約37cm:絹100%)

未使用品「都喜エ門」大島紬アンサンブル 車輪梅 ★送料無料(Japan only) 【中古】【リサイクルきもの・リサイクル着物・アンティーク着物・着物買い取り・きもの天陽・和服・着物・呉服】★

裏地   仕立:袷 八掛 柿色無地 羽裏:草と花 おすすめ年代   30〜50代 素材   正絹 ランク:4 サイズ   裄:66.5cm 前幅:23.5cm 後幅:30cm 袖丈:50cm 身丈:164cm 羽織丈:82.5cm  (身丈は背からの寸法です) 商品番号   R111031-1103815 商品説明   車輪梅(しゃりんばい)のチップで赤茶色染め上げた地に赤や若草色のかわいい 格子模様が織り込まれた「都幾エ門」の大島紬アンサンブルです。 大島紬特有の滑らかでしゃっきりした生地です。 ※未使用品です 備考   羽織紐は付いていません。 ※モニターの設定により、色・素材の見え方などが実際の商品と 多少異なることがございます。 リサイクル着物とアンティーク着物の専門店 リサイクルきもの天陽注文方法がわからない方はお気軽にお問い合わせ下さい。0120-33-5679

あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 総絣・草木色泥染 緯絣9マルキ(特横双) 岐阜白川郷/藤紫系色

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆あす楽対応【送料無料】【お仕立て済み】【未使用】 伝統的工芸品 本場大島紬(袷) 総絣・草木色泥染 緯絣9マルキ(特横双) 岐阜白川郷/藤紫系色広衿色 藤紫系色◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆身丈約159cm(肩)裄丈約64cm袖丈約49cm袖幅約33cm肩幅約31cm前巾約25cm後巾約30cm◆ 商品の状態 ◆お仕立て済み・未使用状態はとても良いです。▼ランク・・・AA 新品や未使用品、在庫商品でも状態がよく目立った汚れやシミなし B 着用に差し支えない程度の訳ありC 着用は個人差 D 着用としては難しい・・・コレクション たとう紙に包んでお届け致します。◆ おすすめポイント ◆シャリ感ある風合いが特長の本場大島紬◎ユネスコの世界遺産にも登録されている岐阜白川郷の合掌造りを織り上げた柄行き♪◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

 ◎首里織 道屯 ロ-トン◎ ◎お太鼓柄 八寸名古屋帯◎ 『新品』 絹100% 茶系 送料無料

首里織は先染めの紋織物です。平織り地経糸の一部が緯糸に組合わされずに、経糸と経糸の間に緯糸がはさまれて紋柄を織り出し、両面とも経糸が浮いています。 見事な手技による首里織により、美しいグラデーションで表現されています。首里織の伝統が受け継がれた逸品ゆえの風格が感じられます。 紬・小紋・大島などのお洒落着に締めて頂けます。(絹100%・未仕立品・お太鼓柄)新島染織工房(植物染料)

【送料無料!】【新品】【逸品・希少】伝統工芸◆弓浜絣◆ 華立涌文様 手織り 純綿 身丈165cm 小紋 紬

商品の詳細 サイズ・素材 ■サイズ:尺寸(cm)■裄丈:1尺8寸(68cm)袖丈:1尺3寸(49cm)身丈:4尺3寸5分(165cm)前幅:6寸5分(25cm)後幅:8寸(30,5cm)■素材■表:綿100%裏:正絹100% 色・柄 紺地に白の華立涌文様 染め・織り 天然藍染め 状態 Nランク 華立涌文様が描かれた、弓浜絣です。弓浜絣は絵絣で有名で、倉吉絣、広瀬絣とともに山陰の三絵絣の一つとされています。大判の華立涌文様が綺麗で、弓浜絣らしいざっくりとした風合いに、落ち着いた藍染の紺と白のコントラストが素敵です。衿は広衿です。証書はございませんが、弓浜絣を保証いたします。 ○弓浜絣(ゆみはまがすり)○およそ250年前、江戸時代より鳥取県西部・弓ヶ浜の地で織り継がれる弓浜絣(ゆみはまがすり)は、深い藍色の地に美しい白抜きの絣柄が映える織物で、何世代にもわたり受け継がれてまいりました。1975年に国の伝統工芸品に、1978年に県指定無形文化財に指定されました。濃い藍色の地に白抜きの柄が映える先染め平織りの綿紬で、柄は絵柄と呼ばれるものが中心です。鼓、扇面、鶴亀、鯉、菊、七宝つなぎなど縁起物が多く作られています。手つむぎで作られる絣はざっくりとした風合いや絵柄の素朴さ、ざっくりした風合いに落ち着いた藍染の紺と白のコントラスト、さらに吸湿・保温性に富んだ線素材が大きな特徴です。 ★他にも逸品物を出品しておりますので、ぜひご覧ください★→2Fのきもの屋 楽天市場店 逸品物商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。お近くの方は店舗で商品を直接ご覧いただくことも可能です。【078-331-1782】 商品状態ランク表 N 新品・新古・未使用品 A 新品同様 B 程度良好 C 少々難あり D 難あり ご留意事項 ・写真の写り方やモニターの仕様等により、色味が異なって見える場合がございます。・当店はリサイクルショップですので、新品や未使用の商品でも細かなキズや汚れ等がある場合がございますので、ご了承くださいませ。・また、状態に関しましては、見解に差が出る場合もございます。

【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】本場奄美大島紬 七マルキ 古代染色純泥染 織り柄 黒色・灰色/蝶 紬着物/ショッピング・街着

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】本場奄美大島紬 七マルキ 古代染色純泥染 織り柄 黒色・灰色/蝶 紬着物/ショッピング・街着製造者 有島絹織物工場色 黒色・灰色◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆長さ約12m生地巾約39cm 適応身長〜約170cm位最大裄丈約72.5cm◆ 商品の状態 ◆反物状態はとても良いです。表示価格にフルオーダー手縫いお仕立て(ベトナム)、湯通し、八掛け、胴裏、たとう紙が含まれております。(1ヶ月前後お日にちをいただきます)(八掛、胴裏はお任せとなります。共に正絹) 〜サイズについて〜体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 未仕立て商品の確認をご希望の場合には往復の送料をご負担頂いております。 ◆ おすすめポイント ◆織りの濃淡で背景に蝶の形を表し、黒色の輪郭の蝶々を織り上げた7マルキ絣の本場奄美大島紬です。◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・大寄席等の茶会お稽古・ご挨拶・お客様迎え

結城紬 本場真綿結城 未仕立 単衣合わせどちらでも

特徴真綿結城紬 風合い良く単衣でお合わせでも どちらでも良いとおもいます。 薄いグレーに縞の柄です。素材真綿生地 仕立てる場合は 本湯通しをいたします。サイズ表記の価格は表の金額です。お仕立ての場合は他に45000円(消費税別)裾・胴裏・仕立・本湯通し がかかります。S 着丈1m59c 行62.6cM 着丈1m63c 行66.4cL 着丈1m68c 行68.2c

◎首里織 八寸名古屋帯◎ ◎ 絣織 お太鼓柄 茶系◎ ★☆『新品』 絹100%☆★  ★☆ 送料無料 ☆★

14〜15世紀(約500年前)の琉球王国は、東南アジア・中国と盛んに交易を行い、その交流により織の技術を学び、幾百年と積み重ねられ、人々の努力によって沖縄の気候風土に育まれた多種多様な琉球織物の個性を生み出しました。沖縄は「工芸の宝庫」と言われていますが、特に織物はそれぞれ特徴のあるものが、県下各地で織り継がれています。その中でも、首里王府の城下町として栄えた首里では、王府の貴族、士族用に、色、柄共に、究極まで追求された格調高く、悠々として麗美な織物が、織り継がれ現在に至っています。紋織から絣に至るまで多彩に織られるのが首里織の特徴ですが、その中でも特に、花倉織や道屯織は王家、貴族専用とされ、首里でしか織られませんでした。”首里織”という名称は首里に伝わる種々の紋織や、絣織物を総称する名称として、昭和58年の通産省伝統産業法指定申請のさい命名しました。 首里織は先染めの紋織物です。平織り地経糸の一部が緯糸に組合わされずに、経糸と経糸の間に緯糸がはさまれて紋柄を織り出し、両面とも経糸が浮いています。 見事な手技による首里織により、美しいグラデーションで表現されています。首里織の伝統が受け継がれた逸品ゆえの風格が感じられます。お太鼓柄です。 紬・小紋・大島などのお洒落着に締めて頂けます。(絹100%・、未仕立品)

特選◎本場 奄美 大島着尺反物 『展示品』 絹100%●○● 送料無料 ●○●

女性なら一度は憧れる本場大島紬の着物をご紹介いたします。泥染とは古代からある染色技法で、大変な手間と時間を要する技法です。 まずテーチと呼ばれる木の幹を細かくチップにして、煮沸し抽出した木液に糸を繰り返し染めることから始まります。テーチ木液には染液の馴染みを安定させる役割があります。 その後、泥で染処理を数回繰り返すことで、初めて大島紬独特の渋みのある黒色に染め上がるのです。 大島特有のさらりとした生地は裾さばきが良く、程よい光沢があり着心地が良いため、女性の方の憧れの置物です。 年齢を問わない織りの着物ですので、一枚あれば大変重宝致します。 流行のない柄行は、一生ものとしてお役立て頂けますので、どうぞ末永くご愛用下さいませ。 (未仕立品:反物幅約37cm:絹100%:7マルキ)

本場大島紬 古代染色純泥染

奄美大島で織られた泥染めと多色色彩の逸品です。大島紬は、上質の絹糸を泥染や藍染し、一本一本の絣をあわせて織り上げた紬の着物です。大島紬は二度織られると言われ、絣文様を織り上げる為に一度、織締され、その後機織されることからそのように呼ばれています。文様表現や絣糸の操作、天候条件による糸の伸縮など、デリケートな技術が要求され世界に類を見ない絣織物です。とても軽くて暖かいのが特徴です。西村織物 本場奄美大島紬登録商の検査合格済のお品です。絹100% 長さ12.32M 織上幅35.9CM  特別価格(きもの生地価格) 148000円    お仕立上価格  188000円