1. 超逸品!超稀少!お宝級商品!「鈴木苧紡庵」氏作 最高級紬着尺 正絹
  2. 着尺 宮古上布 麻(苧麻)/おしゃれきもの手織り
  3. 紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 160亀甲
  4. 【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「花唐草文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  5. 【本場結城紬】小倉謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「唐草文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  6. 【本場結城紬 160亀甲】奥順(株)謹製重要無形文化財指定技術地機(じばた)手織り着尺「菱紋章」【結城の最高峰“160”亀甲!】
  7. 【本場結城紬】<地機織・160山亀甲・総絣>「流水春秋花丸文」◇桐箱入り≪織りの宝…本結城の最高傑作!≫
  8. 重要無形文化財 『宮古上布』 最高級本麻着尺 経緯総絣 手績み苧麻糸
  9. 紬【別L】
  10. 【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「草葉文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  11. 【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「菊文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  12. 【伝統工芸作家 桑原啓之介】本場都城白大島紬着尺<傑作9マルキ総絣>〜栄光〜 「光と影」≪桑原大島の最高傑作!≫
  13. 【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「三つ葉文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  14. 重要無形文化財百亀甲 結城紬【RCP】
  15. 人間国宝「玉那覇有公」氏作 琉球びんがた 最高級紬地着尺
  16. 津軽こぎん刺し 手刺し 西こぎん 帯
  17. 超逸品!本場与那国伝統織物 純綿 手織り紬 花織/藍染
  18. 【本場結城紬】村九(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「大小亀甲間道」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  19. 【本場結城紬】村九(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「露草」【しゃれの極み。最高級の逸品】
  20. [ 男物 ] 紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 80亀甲詰 地機
  21. 人間国宝 北村武資 真綿紬
  22. あす楽対応【送料無料】 逸品美術大島!本場大島紬  藤絹織物・都喜ヱ門 泥染 七マルキ 金閣寺の風景
  23. あす楽対応 逸品美術大島!本場大島紬 都喜ヱ門 9マルキ 更紗継承 二重総絣・虹彩
  24. あす楽対応 逸品美術大島!本場大島紬 都喜ヱ門 9マルキ 銀閣寺の風景
  25. 紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 80亀甲詰 [ 地入れ代込 ]
  26. 着尺 本場結城紬100飛び亀甲・ 横双・地織正絹紬・手織り/おしゃれ着物
  27. 着尺 本場黄八丈平織 紬地市松 片綾片身変り 山下八百子 作正絹紬/おしゃれ着物
  28. 手織り紬 希少価値の逸品!手織り 本場泥染め大島紬 都喜エ門ブランド 流水の柄 9マルキ
  29. 【手おりの中の手織】創作逸品信州飯田紬本草木染・完全手織≪廣瀬収宏 廣瀬草木染織工芸≫超希少!通の行き着く究極真綿。
  30. [東京都無形文化財技術保持者]草木染 黄八丈 山下八百子 平織 紬地 布松 片綾 片見変わり

12345678910111213141516171819202122232425100» 次頁



超逸品!超稀少!お宝級商品!「鈴木苧紡庵」氏作 最高級紬着尺 正絹

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆こちらは大変稀少ものでございます、重要無形文化財指定「越後上布」を作る第一人者「鈴木苧紡庵」氏作の良質な蚕を原料に手紡ぎし黒色と赤紫色の縞柄に織り上げられた現在手に入ることのない本物指向の最高級紬着尺になります。色 黒/赤紫◆ 素材 ◆真綿手紡糸100%◆ サイズ ◆長さ約12.2m以上生地巾約38.2cm◆ 商品の状態 ◆反物状態は抜群に綺麗です!お仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい◆ おすすめポイント ◆「鈴木苧紡庵」氏の作品は東京美術館に展示されるほどの大変貴重な商品でございます。「鈴木苧紡庵」氏の麻もの以外は見た事も聞いた事もありませんので越後上布よりも希少に感じます。◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

着尺 宮古上布 麻(苧麻)/おしゃれきもの手織り

宮古上布 着尺 国指定重要無形文化財商品説明今から400年以上前もの歴史を持つ織物で、極細の苧麻を原料とする。原料の選定から(クモの糸・蝉の羽)細い糸を紡ぐ高度な技術(紡ぎ手)、藍染色技術、絣締め、織手、一連の熟練した技術の手を全部揃え統合され始めて出来上がる極紺細上布これが【宮古上布】です。(今では、苧麻の栽培・糸積・絣締め・染め・砧打ちの全工程を一貫して宮古島にて維持しています。)こちらの商品は先染めの絣糸を経糸・緯糸に使います。図案に従い十字になるように織り(絣合わせ)、模様を出していきます。細かい作業の上、糸が切れない様に最新の注意を払うので大変疲れ時間もかかります。熟練した織人でも一日10cm〜20cm位しか織れません。宮古上布 着尺 商品詳細素   材麻(苧麻)100%産   地沖縄県/宮古島生 地 巾約37cm長   さ約1210cm地   色藍               、お仕立て ・ 地入れお仕立て、地入れを希望されるお客様の注文方法は、レフトナビゲーションの(お仕立て)をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。 実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認ください。 備     考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がございます。 翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させていただきます。写真の帯は、宮古上布 九寸帯480,000円写真の帯は、芭蕉布 九寸帯(喜如嘉)580,000円(商品管理番号001−029)記載です。(こちら)(商品管理番号001−007)記載です。(こちら)

紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 160亀甲

【重要無形文化財】本場結城紬 160亀甲 この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。Shopping Cart商品番号pr-01サイズ長さ12m80cm 巾38cm素材絹100%色黒この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。【重要無形文化財保持者】本場結城紬 160亀甲    本場結城紬とは 最高級の手つむぎ真綿糸を使い日本でもっとも丁寧な手作業で作り上げられる最高の本場結城紬。それゆえに大変高価ですが価格に見合った価値がそこにはあります。1500年もの歴史があり、また紬の原点でもありう絹織物では結城紬だけが重要無形文化財として技術保持の指定を受けました。そこには日本国から優れた技術をなくしたくないという思い意味が込められています。 希少価値の高い160亀甲をこの機会にお見逃し無く織りの最高峰、知恵と工夫、具術の揃った伝統のある織物。コーディネートを楽しめることもおおきな魅力です。軽く温かくしわになりにくく着れば着るほど体に添います。

【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「花唐草文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷりの最高級品でございます。------------------------------------憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 黒地に織り表された、優美な花唐草模様。無地場を生かしたさりげなく秀逸な構図で仕上げられました。◆本場結城紬…現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものでなければ、認定されることはございませんでした。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。[A0G078418YSK6GW]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0306015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬】小倉謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「唐草文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷりの最高級品でございます。------------------------------------憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 ピンクベージュ地に織り表された唐草の意匠。無地場を生かした構図で品良く表現されました。◆本場結城紬…現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものでなければ、認定されることはございませんでした。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078417YSK6GW]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0306015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬 160亀甲】奥順(株)謹製重要無形文化財指定技術地機(じばた)手織り着尺「菱紋章」【結城の最高峰“160”亀甲!】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈約70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定の地機織、本場結城紬。さらに糸から別格の160山亀甲絣。80山亀甲や100山亀甲よりさらに細い真綿糸…織物ファンの方必見でございます!今後このような絶品とめぐり合うことは皆無に近いでしょう。真の結城ファンに自信を持ってお届けいたします!!!------------------------------------現在ではもう、160亀甲の御品は産地でもほとんど織られることはありません。それは糸紡ぎができないから。糸紡ぎ職人の高齢化により160亀甲に適した極細の真綿糸が紡げなくなっており、「織る」ことは可能ではありますが、「素材」が作れないのです。一年間に一反織れるとしても、あと何反がこの世に生み出されますでしょうか。。おそらくあと10年、いや5年も続かないとも言われています。家宝としていただきたいひと品です。是非ご覧くださいませ。まろみの穏やかな白茶ベージュの地色。お柄には、本当に細やかな160山亀甲絣で菱模様が織り上げられております。三代お召しになって味が出るといわれるのも納得のいく素晴らしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。織り手さんや絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。■本場結城紬■「重要無形文化財」の本結城は、手紡ぎの絹糸の使用、手括りの絣、地機で織り上げられる事の三つの要件を満たさなければ指定されません。糸づくりでは、蚕の繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。また、絣括りは経糸・緯糸を別々に目印の墨付けをして、口にくわえた木綿の糸でしっかりと絹糸を括ります。括りが弱いと染料が括りの中に入り、綺麗な絣糸にはなりません。地機の織り技法では、経糸の片側を機にとめ、もう片側の手前の部分を枠に、きちんと糸を整列させた紐状のものを織り手さんの腰に巻きます。経緯ともにピンと糸が張った状態で織り上げられるのではなく、織り手さんが全身を使って経緯を調節して織り上げるので驚くほどしなやかに仕上がります。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※結城紬織元での産地地入れは10,800円(税込)にて承ります。ご希望の場合はお仕立て依頼時にお申し付けください。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078461KNC5]-[TP:八木]-[PS:八木]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0311015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬】<地機織・160山亀甲・総絣>「流水春秋花丸文」◇桐箱入り≪織りの宝…本結城の最高傑作!≫

絹100%長さ約12.7m 内巾36.3cm重要無形文化財指定の証紙、本場結城紬登録商標、検査合格の証がついております。(本結城の旧証紙となります。現在の証紙では「地機」と表記されるお品です。)◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、パーティー、コンサート、観劇など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯-----------------------------------------------本場結城紬は、その独特の風合いをお楽しみいただく為に、通常、産地地入れ10,800円(税込)をおすすめいたしております。-----------------------------------------------最高級結城紬【160山亀甲絣】を入荷いたしました。160山亀甲のお品は、結城紬の産地全体でも年間数反が織りあがるかどうか…100山亀甲の御品でも高価なお品ですが、同時に比べて頂くとその細密な真綿糸で織り上げられたことがひと目でおわかり頂けるほど、100山亀甲と160山亀甲の糸の細さが違います。中でも<双絣(もろがすり>のお品ともなると、その絣合わせの難しさから、織り上げる技術者もほぼ皆無に等しく、今後、このクラスの作品が製織されること、また京の室町にも出回る自体が、ほぼ無いとも言われています。時代を超えて愛される本結城の逸品—— 紛れもない本物の織味を感じていただきたく存じます!「重要無形文化財」の本結城は、以下三つの要件を満たさなければ指定されませんでした。本品は、その全てを満たす重要無形文化財指定技術を用いた作品です。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・地機で織り上げられる事糸づくりでは、蚕の繭からつくられた袋真綿を「つくし」と呼ばれる台にからませ、この一端より職人が指先の魔術で糸を引き出します。右手の指で内側へ糸を捻り、さらに左手で捻り戻しをいたしますので、糸自体は平糸になって撚りがかかっておりません。これが着れば着るほど風合いの良くなる結城紬の秘密です。また絣括りは、経糸・緯糸を別々に目印の墨付けをして、口にくわえた木綿の糸でしっかりと絹糸を括ります。括りが弱いと染料が括りの中に入り、綺麗な絣糸にはなりません。地機の織り技法では、経糸の片側を機にとめ、もう片側の手前の部分を枠に、きちんと糸を整列させた紐状のものを織り手さんの腰に巻きます。経緯ともにピンと糸が張った状態で織り上げられるのではなく、織り手さんが全身を使って経緯を調節して織り上げるので、驚くほどしなやかに仕上がります。反巾に160もの亀甲が並ぶほどの細かな絣に、経糸の上糸とした糸の両方に絣模様をつけて織り上げる双絣。絣と地糸の異なる部分に色ムラふが出やすく、ここまで綺麗な状態で織り上げる技術者は非常に少なく、織り上げることの大変高度な織りとされております。絣の濃淡で表現される、流水に添えられた花意匠。そっと円がかさなって、シンプルな中に確かな和の趣味性を感じさせる大変趣きある仕上がりです。お色は薄ねずを基調として。薄白グレー、160山亀甲は藍紺色、花には白や薄藤をそれぞれに配して、ふわりと意匠を浮かべた秀逸な面持ちが一番の魅力です。まず、ご年齢を問うようなお色、お柄行きではございません。お若い方は明るいお色目の帯をあわせて、お年を重ねるごとに帯も落ち着いたお色をコーディネートして、終生の友としての装いをお楽しみいただきたく存じます。三代お召しになって味が出るといわれるのも納得のいく素晴らしい地風。まさにこのようなお品の言葉といえます。織り手さんや絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 ■「産地地入れ」をおすすめいたします。「フノリ」が用いられている他の産地の紬と異なり、真綿結城紬は、本結城と同じく「うどん粉(小麦粉)」が用いられております。それをきちんと取り除くことが、真綿ならではの風合いを出す一番の秘訣。結城の産地にて、その一反一反を見極めながら、職人さんが微調整しつつ進める地入れ(=湯通し)が必要不可欠。産地に戻しての地入れは、ドラム缶約一本のお湯を用いて行われます。(※税込10,800円・地入れ期間2週間にて承ります。) お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。[A2G000000YTY6T]-[TP:馬場]-[PS:渡邊]-[CH:吉岡]-[文責:吉岡]-[1201014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

重要無形文化財 『宮古上布』 最高級本麻着尺 経緯総絣 手績み苧麻糸

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆お宝級こちらは国の重要無形文化財指定品、逸品ものの沖縄『宮古上布』の経緯総絣最高級本麻着尺になります。宮古上布は苧麻(ちょま)を原料とする麻織物で15世紀頃から織られていたと考えられています。沖縄の宮古島で織られる麻織物。繊細な地風と精緻な絣柄などが特徴です。苧麻の手績み糸を用い、植物染料で絣糸を染めて手織りし、仕上げに木槌で布を叩く砧打ち(きぬたうち)をします。このことでロウを引いたような独特の光沢感と軽く薄い地風が生まれます。色 若干緑みを感じる明るい灰◆ 素材 ◆手績み苧麻糸100%◆ サイズ ◆長さ約11.9m生地巾約36.5cm 耳内約35.5cm◆ 商品の状態 ◆反物こちらは裁ち方により着用いただけますが2ヶ所(巻き終わり約85cm部分、巻き始め約270cm部分)汚れのような箇所が見られますのでご了承の上購入していただきますようお願い致します。お仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい◆ おすすめポイント ◆宮古上布のキモノは縞や幾何学模様がほとんどですが、こちらは全体の十字絣に植物を織り上げたとても珍しい柄行きです!訳ありですが、裁ち合わせにより充分着用いただけます。こちらの商品についてはお問い合わせください。◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

紬【別L】

 

【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「草葉文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷりの最高級品でございます。------------------------------------憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 墨黒地に織り表された、大胆な草葉模様。たっぷりとした亀甲細工で余すことなく表現されました。◆本場結城紬…現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものでなければ、認定されることはございませんでした。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078414YRY6GW]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0306015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「菊文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷりの最高級品でございます。------------------------------------憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 グレイ地に織り表された、連なる菊の花模様。無地場を生かしたさりげなく秀逸な構図で仕上げられました。◆本場結城紬…現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものでなければ、認定されることはございませんでした。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078415YRY6GW]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0306015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【伝統工芸作家 桑原啓之介】本場都城白大島紬着尺<傑作9マルキ総絣>〜栄光〜 「光と影」≪桑原大島の最高傑作!≫

絹100%長さ13.0m 内巾37cm(裄丈約70cmまで)『光と影』シリーズの製造方法に関する特許証が付けられております。都城絹織物事業協同組合証紙、伝統的工芸品証紙が付いております。◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 会食、同窓会、芸術鑑賞、観劇、行楽、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 しゃれ袋帯、名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯------------------------------------本場都城大島紬の伝統工芸作家【桑原啓之介】の最高傑作と言える作品、『光と影』の御品をようやくご紹介させていただくことができました!この『光と影』シリーズは、その特殊な製織方法から特許に認められた作品。他のどの大島織元にも織ることができない特別なひと品です。百貨店などでご覧になられた方もいらっしゃるかもしれません。京都きもの市場ならではの特別価格でのご紹介です。是非ご検討くださいませ!------------------------------------鹿児島や奄美といった大島の産地に負けず劣らず…織物通の方に根強い人気のある都城(みやこのじょう)の白大島。今回ご紹介いたしますお品は、その都城より…桑原ブランドのお品。都城の中でも別格、桑原ブランドのお品は、その他の大島に比べ圧倒的に製織数が少なく、探してもほとんど手に入りません。桑原啓之助氏は、白大島を中心に手がけられていました。軽く、なめらかな触り心地や、絣模様など全てに伝統工芸作家の技が光ります。さらりとしてしなやかな大島独特の地風に、まるみのあるやさしいお色。ご覧いただけますでしょうか…白大島ならではのオフホワイトをベースに、だんだんと紫がかった墨色へとグラデーションへと織り成されて。これらの全てが【絣】の集合体。目を凝らしてよく見ても「染めた」もののようにしか見えない、「織り」の傑作。気が遠くなるほどに、おそろしく手間暇の掛けられた作品です。女性らしい上品なスタイル、織りの素材感。洗練された知的な着姿を演出してくれる事でしょう。年を重ねることでしっとりとした艶や風合いが生み出される大島紬。親子三代に渡り、末永くご愛用いただけることと存じます。しゃれ袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯…合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、バリエーション豊かなおしゃれをご堪能くださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A2G013357YTY6]-[TP:中村]-[PS:田形]-[CH:吉岡]-[文責:吉岡]-[0314015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬】奥順(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「三つ葉文様」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯------------------------------------重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷりの最高級品でございます。------------------------------------憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 ピンクベージュ地に織り表された、しゃれた三つ葉模様。シャープな面持ちながらも、優しい地色が優美な着姿を演出していただけます。◆本場結城紬…現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものでなければ、認定されることはございませんでした。 ・手紡ぎの絹糸の使用 ・手括りの絣 ・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078416YRY6GW]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0306015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

重要無形文化財百亀甲 結城紬【RCP】

【種類】 重要無形文化財 結城紬紬(百亀甲) 【生地】 正絹100% 【色・柄】 藍色 【サイズ】 1反(37cm×12m) お客様に合わせて、オーダーメイドでお仕立て致します。 小さい・大きいサイズも承ります。 【シーン】 カジュアルな街着にどうぞ。 【適応年齢】 帯により、お若い方からミセスまで幅広くお召し頂けます。 【時期】 秋〜春 【帯合わせ】 名古屋帯などの洒落帯を合わせて下さい。  こちら 【お仕立て】 寸法が決まってから、約1月で湯通しから仕立てまで致します。国内熟練和裁師による手縫い仕立は、こちらからどうぞ。 着物代+お仕立て代 = 1,761,900 【安心サービス】 お仕立前に実物を一度お送りして、色柄をご確認頂けます。お仕立て前のキャンセル料は不要です。(時間に余裕を持ってお申し付け下さい) 詳細 【お手入れ】 染み抜きは当店 または 専門店にお申しつけ下さい。 【生産地】 茨城県 【分類】 【結城紬】【無形文化財】【重要無形文化財】    ■この商品を買った人は、こんな商品にも興味を持っています プレゼントにもお勧め 結城紬ショール 15,750円 レビュー お出掛けにいかが?結城縮と帯のセット 279,720円   【ランキング入賞商品】華やかな風合いの紅花紬 121,905円 レビュー 紬のお着物にどうぞ結城紬八寸名古屋帯 168,000円       紬 の一覧ページへ重要無形文化財 百亀甲 結城紬日本紬の最高峰 『 重要無形文化財 結城紬』 の 百亀甲紬です。軽くて暖かく しなやかな地風、そして緻密な絣模様が特長の紬です。糸とりから絣括りまで全てを手作業で行い、居座り機で織り上げた逸品中の逸品です。着物ファン垂涎の的 『重要無形文化財 結城紬 』 をぜひあなたの手にどうぞ。国内熟練和裁師さん手縫いの、最高の1着をお届けします。◆ パッチワークの様に集められた、色々な柄が1枚の着物で楽しめる柄です。◆ 花柄の大きさは、約4.5cmの単三電池とほぼ同じ大きさ 。 絣柄は絣括りにより抜染された縦糸と横糸が組み合わさって柄になる。◆ 反物巾37cmに亀甲柄100個の入る細かな柄。 柄が小さい程、絣の柄合わせが難しく、手間がかかる。◆ 絣柄は小さな亀甲や蚊絣などが組み合わされて柄になっている。 小さな縦横の絣を合わせる手間のかかった作品。◆ 七宝柄。 需要無形文化財の結城は居座り機(いざりばた)で織り上げられる。◆ 波文◆ 本場結城紬の証紙◆ 重要無形文化財指定の逸品◆ 重要無形文化財指定の逸品◆ 重要無形文化財結城紬 合格証   【人気商品】 この 重要無形文化財 結城紬 が 楽天ランキング市場  1位 に選ばれました。    

人間国宝「玉那覇有公」氏作 琉球びんがた 最高級紬地着尺

新品・お宝超逸品こちらは多めの節があり大変味のある紬生地を使用し「竹に梅に蝶文様」が染め上げられた人間国宝『玉那覇有公』氏作の琉球びんがたの最高級紬地着尺になります。玉那覇有公氏 略歴1936年(昭和11年)10月22日生。 1974年(昭和49年)第26回沖展へ「着尺(末広に梅文様)」を出品「沖展賞」受賞1975年(昭和50年)第22回日本伝統工芸展へ「着尺(芭蕉)」初出品。1981年(昭和56年)第18回日本染織展へ「紅型着物(竹に梅に蝶文様)」を招待出品。1983年(昭和58年)沖縄タイムス芸術選賞「大賞」受賞1986年(昭和61年)福岡岩田屋において第1回個展1990年(平成2年)第27回日本染織展審査員、第37回日本伝統工芸展審査員1991年(平成3年)第38回日本伝統工芸展へ「苧麻地紅型両面着物(草花)」を出品「文部大臣賞」受賞。同作品文化庁買い上げとなる。文化庁保管1996年(平成 8年)、重要無形文化財「紅型」の保持者に認定。紅型は、琉球王朝の庇護のもとに発達した。王家と士族のみに許され、一般の人々は着ることができなかった憧れの衣裳です。 紅型の特筆すべき点は、豊かな色彩を一枚の型紙で染め上げてゆくこと。糊で防染しては、色を挿してゆきこの作業を繰り返します。 構図・型彫り、色挿しまでの工程を、すべて一人で行ないます。 正絹100%長さ12m以上生地巾約37.3cm色 ごく淡いベージュ地落款入りお仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい

津軽こぎん刺し 手刺し 西こぎん 帯

津軽こぎん刺し 手刺し 西こぎん 帯 この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。Shopping Cart商品番号pr-23サイズ長さ5m15cmm素材麻、刺糸、木綿糸色藍×白この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。津軽こぎん刺し 手刺し 西こぎん 帯 津軽こぎん刺し 手刺し 西こぎん 帯津軽こぎんは、麻布に白の木綿糸で幾何学的な文様を刺逢い(刺繍)ものです。〜特徴〜刺子の一種で地布が見えないほどびっしり刺すのが特徴。 隙間なくさす端正な文様少しでも強く暖かくという願いが生んだ実用美

超逸品!本場与那国伝統織物 純綿 手織り紬 花織/藍染

こちらは大変稀少ものでございます、本場与那国伝統織物の手織りにて織り上げられた現在手に入ることのない純綿の柔らかい地風の最高級紬着尺になります。与那国島は日本の最西端にある国境の島です。この島に生まれた織物の歴史は古く、古い文献からおおよそ500年の歴史があると考えられています。16世紀前半には既に貢ぎ物として納められていたであろうと考えられます。戦後、糸が入手しにくい頃には、漁業の網を解いて布を織っていました。与那国町伝統工芸館は、戦後途絶えていた与那国織を復活させるために1979年に建てられました。500年の歴史を持つ与那国織は、昔は役人にのみ着用が許されたという幾何学模様の紋織が小花のように可憐な与那国花織、豊年祭などの祭りに着用される与那国ドゥタティ、植物染料で染めた色糸を織りこむ与那国シダディ(手ぬぐい)、ミウト(夫婦)などの絣模様が美しい与那国カガンヌブー、の4つに大きく分かれ、豊かな織物文化を今に伝えます。与那国島の織物の歴史は古く、おおよそ500年。時の流れと共に色々な技法を取り入れてきました。沖縄らしさを感じる、鮮やかな黄色に、規則正しく並ぶ、幾何学の文様。色、柄ともに格調高く洗練された多種類の染織が発達していった琉球王府では、国外から織物の技術や材料を取り入れてきました。そんな中、発達していったのが絣と紋織りの技術です。時代の奥深さを感じる織物です。ここ与那国でも、島の自然と織女たちの遥かな時を織り込んで豊かな織物文化が今に伝えられています。たとえばその昔、首里王府への貢納品として島の織女たちが織り継いだ花織。その浮き織りの可憐な布地を光に当ててみたら、南国の陽射しにいろどられて無地に機を織る織女の姿が透けて見えてくるようです。優しさ、いとおしさを身にまとう幸せ。織女たちのメッセージです。藍染綿100%長さ約12m生地巾約38cm色 深い青紫色伝統的工芸品・沖縄県伝統工芸品之証・与那国伝統織物協同組合・沖縄県織物検査済之証・の証紙付きお仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい

【本場結城紬】村九(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「大小亀甲間道」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾38cm(裄丈72cmまで)本場結城紬「結」マーク証紙付き◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。しかも飛び柄の小付け柄ではなく、亀甲柄たっぷり【詰め】の最高級品でございます。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 黒地に織り表された、大小の亀甲模様の織り成す間道模様。さりげないようでいて。。ここまで手の込んだ織物も、そうそうございません。代々受け継いでいただく御品として、大切にしていただきたく思います。■本場結城紬■現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものです。・手紡ぎの絹糸の使用・手括りの絣・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※結城紬織元での産地地入れは10,800円(税込)にて承ります。ご希望の場合はお仕立て依頼時にお申し付けください。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078462TKU5W]-[TP:中村]-[PS:三輪]-[CH:田中郷]-[文責:西村]-[0308015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場結城紬】村九(株)謹製重要無形文化財技術使用地機(じばた)手織り100山亀甲絣・詰め 着尺「露草」【しゃれの極み。最高級の逸品】

絹100%長さ12.5m 内巾37cm(裄丈70cmまで)本場結城紬「結」マーク証紙付き◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。◆着用シーン 同窓会、コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯憧れの一枚…それが、おきものファンの憧れ。最高の贅沢紬、本結城。重要無形文化財指定技術使用、地機・100山亀甲の本場結城紬。無地場を生かしたさりげないお柄ゆきで表現された【詰め】の最高級品。現代の街並みにも合ったスタイリッシュな仕上がりです。時代を超えて愛される、織りの逸品。着込めば着込むほどに身体になじみ…ふうわりと軽く軽く、まるで一枚の綿のように。そのような着心地を、大切に、お届けさせていただきます。三代お召しになって味が出るといわれるすばらしい地風は、丁寧に紡いだ上質な真綿を使用しておりますので、本当にしなやかです。地入れをして糊が抜けますと、驚くほど軽くふっくらとした風合いになります。洗い張り、仕立て直しを繰り返し、母から娘へと世代を超えて、末長くご愛顧いただきたい逸品でございます。織り手さんや、絣を括って糸を染める職人さんの根気が伝わってくる、確かな織物という美術工芸品。一流の手仕事の美しさを末長く愛でていただける方にお届けいたします。 さりげないようでいて。。ここまで手の込んだ織物も、そうそうございません。代々受け継いでいただく御品として、大切にしていただきたく思います。■本場結城紬■現在本場結城紬に指定されるものは、以下の4つです。(1)本場結城紬・平織り「地機」(2)本場結城紬・縮織り「地機」(3)本場結城紬・平織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)(4)本場結城紬・縮織り「高機」(絣もの以外の無地と縞、格子のみ)本品はこの、まさに(1)にあたるもの。以下の3つの要件を満たしたものです。・手紡ぎの絹糸の使用・手括りの絣・居座機(地機)で織り上げられる事織り子さんが、機と一体化。そうして少しずつ少しずつ織り進めてゆくのが、地機の本結城なのです。一反を織り上げるための根気と苦労は、想像を絶します。その希少性も、きっとお分かりいただけることと思います。この機会に、是非家宝の一枚をお誂えくださいませ。お仕立て料金はこちら地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※結城紬織元での産地地入れは10,800円(税込)にて承ります。ご希望の場合はお仕立て依頼時にお申し付けください。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G078463TKU5GW]-[TP:中村]-[PS:三輪]-[CH:田中郷]-[文責:西村]-[0308015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

[ 男物 ] 紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 80亀甲詰 地機

[男物][重要無形文化財]本場結城紬80亀甲詰☆地機 この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。Shopping Cart商品番号pr-03サイズ長さ12m75cm 巾39.5cm素材絹100%色白地この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。[男物][重要無形文化財]本場結城紬 80亀甲詰 地機    無形文化財 本場結城紬 最高級の手つむぎ真綿糸を使い日本でもっとも丁寧な手作業で作り上げられる最高の本場結城紬。それゆえに大変高価ですが価格に見合った価値がそこにはあります。1500年もの歴史があり、また紬の原点でもありう絹織物では結城紬だけが重要無形文化財として技術保持の指定を受けました。そこには日本国から優れた技術をなくしたくないという思い意味が込められています。 希少価値の高い80亀甲をこの機会にお見逃し無く織りの最高峰、知恵と工夫、具術の揃った伝統のある織物。コーディネートを楽しめることもおおきな魅力です。軽く温かくしわになりにくく着れば着るほど体に添います。  結城紬の特徴結城紬は大変水に強い着物だとご存知ですか?昭和34年伊勢湾台風で愛知県下が大被害に遭い、ほとんどの着物が廃品同様になった中で、結城紬だけは洗い張りをして汚れを落とすと元の姿に戻ったそうです。肌に触れ、水に通し、また肌に触れ水を通す。年月を重ねてこそ味が出る本物の品質をご堪能ください。

人間国宝 北村武資 真綿紬

素材:絹(真綿)100% 長さ:1反 巾:1尺結城糸を使い人間国宝北村武資 氏が織り上げた逸品です。羅織、縦錦織と2部門で人間国宝の称号を持つ北村武資氏。その北村武資氏が織り上げた紬です。ストライプの線が決して真直ぐではない味を織りで表現しております。

あす楽対応【送料無料】 逸品美術大島!本場大島紬  藤絹織物・都喜ヱ門 泥染 七マルキ 金閣寺の風景

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆こちらは藤絹織物謹製「都喜ヱ門」ブランド美術大島本場大島紬七マルキものの金閣寺の風景模様が織り上げられた最高級手織り紬着尺でございます。超逸品!美術大島! 現在、美術大島はなかなか手に入らなくなり大変貴重な大島紬となっております。 柄名『風雅び』色 深い緑系色を基調 ◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆長さ約12m生地巾約38.6cm適応身長〜約170cm位まで最大裄丈約72cm ◆ 商品の状態 ◆反物状態はとても良いです。◆ おすすめポイント ◆まるで絵のように写実的に織り上げられた都喜ヱ門「美術大島」の作品です。金閣寺の風景を上下繰り返しに柄が入っております。◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

あす楽対応 逸品美術大島!本場大島紬 都喜ヱ門 9マルキ 更紗継承 二重総絣・虹彩

こちらは藤絹織物謹製「都喜ヱ門」ブランド本場大島紬の花々に蝶舞う多色の色糸を使用し織り上げられた9マルキもの最高級手織り紬着尺になります。超逸品!美術大島!現在、美術大島はなかなか手に入らなくなり大変貴重な大島紬となっております。二重総絣・虹彩本場大島紬・紬萬葉本品は古来伝統の草木染の技法と現代染色法とを併用し、当社独自の意匠感覚と色彩で織り上げた本場大島紬です。藤絹織物柄名『更紗継承』正絹100%長さ12.5m以上生地巾約38.8cm 耳内約36.5cm重さ490g以上色 白〜藍〜濃青緑グラデーション織技能者 荒田ユリ都喜ヱ門・鹿児島県本場大島紬・虹彩・紬萬葉の証紙付き検査合格印お仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい

あす楽対応 逸品美術大島!本場大島紬 都喜ヱ門 9マルキ 銀閣寺の風景

こちらは藤絹織物謹製「都喜ヱ門」ブランド美術大島本場大島紬の銀閣寺の風景画が織り上げられた9マルキもの最高級手織り紬着尺になります。超逸品!美術大島! 現在、美術大島はなかなか手に入らなくなり大変貴重な大島紬となっております。 柄名『偉大文化』正絹100%長さ12.6m以上生地巾約38.7cm 耳内約36.5cm重さ490g以上色 白/緑織技能者 原口清子都喜ヱ門・鹿児島県本場大島紬・の証紙付き検査合格印お仕立てをご希望の方はこちらをご覧下さい

紬 つむぎ | 重要無形文化財 本場 結城紬 | 80亀甲詰 [ 地入れ代込 ]

[重要無形文化財]本場結城紬 80亀甲 この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。Shopping Cart商品番号pr-02サイズ長さ12m80cm 巾38cm素材絹100%色香色この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。[重要無形文化財]本場結城紬 80亀甲    無形文化財 本場結城紬 最高級の手つむぎ真綿糸を使い日本でもっとも丁寧な手作業で作り上げられる最高の本場結城紬。それゆえに大変高価ですが価格に見合った価値がそこにはあります。1500年もの歴史があり、また紬の原点でもありう絹織物では結城紬だけが重要無形文化財として技術保持の指定を受けました。そこには日本国から優れた技術をなくしたくないという思い意味が込められています。 希少価値の高い80亀甲をこの機会にお見逃し無く織りの最高峰、知恵と工夫、具術の揃った伝統のある織物。コーディネートを楽しめることもおおきな魅力です。軽く温かくしわになりにくく着れば着るほど体に添います。  結城紬の特徴結城紬は大変水に強い着物だとご存知ですか?昭和34年伊勢湾台風で愛知県下が大被害に遭い、ほとんどの着物が廃品同様になった中で、結城紬だけは洗い張りをして汚れを落とすと元の姿に戻ったそうです。肌に触れ、水に通し、また肌に触れ水を通す。年月を重ねてこそ味が出る本物の品質をご堪能ください。

着尺 本場結城紬100飛び亀甲・ 横双・地織正絹紬・手織り/おしゃれ着物

本場結城紬着尺 100飛び亀甲 横双商品説明本場結城紬(国指定重要無形文化財)は、手引き真綿・糸染め・手織り(地機)と、何工程もの大変な手作業を経て出来あがってまいります。希少なきもので、永年に渡りお召しいただけることです。(親子三代)オシャレ帯など色々組み合わせて楽しく着こなして下さい。こちらの商品は全体に雲取り(横双)を配し、雪輪の中に小花と言った女性らしく優しい手の込んだ一枚の着物です。本場結城紬着尺 商品詳細素   材絹100%産   地茨城県/結城市生 地 巾約38cm長   さ約1260cm地   色ベージュ地/薄茶の雲取り(横双)お仕立て ・ 地入れお仕立て、地入れを希望されるお客様の注文方法は、レフトナビゲーションの(お仕立て)をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認ください。 備     考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がございます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させていただきます。写真の帯は、首里織 九寸帯168,000円写真の帯は、紅型染 九寸帯298,000円(商品管理番号020−061)記載です。(こちら)(商品管理番号020−049)記載です。(こちら)

着尺 本場黄八丈平織 紬地市松 片綾片身変り 山下八百子 作正絹紬/おしゃれ着物

本場黄八丈着尺 山下八百子 作 商品説明本場黄八丈は全て古来から伝わる手織りです。江戸時代初期より「平織り」・「綾織り」と言う決まった織り方が有り、それが現代迄も受け継がれております。 八丈島に自生する草木を使い絹糸を(黄・茶・黒)に染め手織りされた「山下八百子」作のおしゃれなきもの地です。こちらの商品は(新小石丸)の絹糸が使われ「黄八丈」の中でも最高級品とされ他の黄八丈に比べしなやかで光沢のある上品な逸品です。2009年年末、90歳で他界されました。※ 日本で最も手に入りにくい織り物の一つです。 本場黄八丈着尺 商品詳細素   材絹100%産   地東京都生 地 巾約38cm長   さ約1235cm地   色樺色/黄色縞           、お仕立て ・ 地入れお仕立て、地入れを希望されるお客様の注文方法は、レフトナビゲーションの(お仕立て)をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認ください。 備     考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がございます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させていただきます。写真の帯は、紅型染・九寸帯 380,000円写真の帯は、読谷山花織 九寸帯 168,000円(商品管理番号020−042)記載です。(こちら)(商品管理番号020−052)記載です。(こちら)

手織り紬 希少価値の逸品!手織り 本場泥染め大島紬 都喜エ門ブランド 流水の柄 9マルキ

ご注意 画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。ご了承ください。この商品は藤絹織物のブランド都喜エ門で、赤茶色掛かった地色は、本泥染めで、本泥染めとは蚕の糸を鉄分の多い泥と奄美大島に自生するテーチキ(車輪梅)で、染められる媒染です。 テーチキの煮出した染料に数十回に対し泥を一回をワンセットにし、幾度も繰り返し深みのある色に染め上げられて行きます。柄は、まず織り、防染し染め、生糸を解き、柄が崩れない様再び織るという、大変手間のかかる製法となっています。 総工程数は30〜40にも及び、それぞれ専門の職人が担当します。その中でもこの商品は近年多い着物全体に柄のある物に対し飛び柄で、上品な感じになっています。 流石ブランド物はちがいます。長年着て頂く都度に風合いがまし、親から子・子から孫へと代々着て頂ける伝統工芸品の逸品と言えるでしょう。 マルキとは厳密に説明すると、大変難しいので、おおまかに絣模様の細かさを表しているとお考え下さい。 この商品の写真は帯の合わせの一例として上げて見ました。 この様なお手持ちの帯を合わせてみては如何でしょうか? 柄巾の写真です。 柄のアップです。流石9マルキともなると絣が、細かいです。 伝統シールまたは製造者名が書かれている物が、手織りの証拠です。 少し写真が光ってて,分かり辛いですが、”都喜エ門”の印がついています。 金のシールが”都喜エ門”です。

【手おりの中の手織】創作逸品信州飯田紬本草木染・完全手織≪廣瀬収宏 廣瀬草木染織工芸≫超希少!通の行き着く究極真綿。

絹100% 長さ12.5m 内巾38cm(広巾)信州飯田・廣瀬草木染織工芸 廣瀬収宏製作経緯糸:ログウッド、スオウ、梅の草木染100%湯通し済手おりの中の手織——自信をもってこう掲げられた、すばらしい創作品をご紹介いたします。色糸の全てを本草木染し、完全手織りにて大切に大切に織り上げられた…匠技とその心のこもった、「一反限り」の創作品でございます。廣瀬草木染織工芸、廣瀬収宏のお品です。頑固一徹、こだわりの創作元、廣瀬草木染織工芸。草木染めの織物を追求し、紬ファンの間で絶大な人気を誇ります。生み出した作品に対する自信は絶対のもの。オリジナルの証紙に、その真摯な姿勢が垣間見れます。今回ご紹介するお品は、その中でも一番ハイクラスに位置する作品です。ここまでのお品は、年間数反も創作できません。配色を考えて糸つくり、糸染めからこだわり抜き、丁寧に丁寧に手織りしてゆく…廣瀬収宏氏にしか創作することのできない、美しい感性に満ちたひと品です。実際に触れていただけないのが、本当に残念です。ふんわりとやわらか、豊かな節感に、大自然の息吹が感じられます。このやわらかさは、経糸を緩めて織り上げているためだとか。本当に難しい難しい、熟練を要する織り方でもあるそうです。経糸(たていと)にはログウッド、スオウ、梅を。緯糸(よこいと)にもログウッド、スオウ、梅を用いて染め上げました。梅による穏やかな生成色に、ラベンダー色、薄藤色の霞横段…紫水晶のように美しいお色の変化に、一瞬で魅了されてしまいました。信州飯田の美しい自然の恵みから生まれた織物です。軽くしなやかな真綿の良さと、草木染めでしか表現できない染めのお色の良さ。大自然に感謝したくなるような出来栄えを、是非お手元でご覧くださいませ。流行に左右されることなく末長くお役立ていただけます。着込めば着込むほど、結城のようにさらにしなやかさが増すことでしょう。また本草木染のお品ですので、色合いにも味わいがにじみ出てまいります。本場結城紬、大島紬、牛首紬・・・さぁ極めるには。想いの込められた創作品を、心を込めて、お届けいたします。お仕立て料金はこちら※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+海外手縫い仕立て19,500円(全て税込)※国内手縫い仕立て「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)「左記以外の紬」+15,000円(税込)※胴裏の価格について※身丈について※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A3G078345LSL5GW]-[TP:田形]-[PS:田形]-[CH:田中郷]-[文責:曽良]-[0304015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

[東京都無形文化財技術保持者]草木染 黄八丈 山下八百子 平織 紬地 布松 片綾 片見変わり

[東京都無形文化財技術保持者]草木染 黄八丈 山下八百子 平織 紬地 布松 片綾 片見変わり この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。Shopping Cart商品番号pr-09サイズ長さ12m62cm 幅37cm素材絹100%色染料…苅り安・まだみ、椎この部分はiframe 対応のブラウザで見てください。[東京都無形文化財技術保持者]草木染 黄八丈 山下八百子 平織 紬地 布松 片綾 片見変わり    草木染 黄八丈 山下八百子作 平織 紬地 布松 片綾 片見変わり 年間数十反しか織られない日本で最も手に入りにくい織物の一つ 「黄八丈」には皇居の御養蚕所で飼育される日本古来の原蚕種「小石丸」の姉妹品種である「新小石丸」の絹糸が使われています。 「黄八丈」の中でも最高級品とされ他の「黄八丈」に比べ生地はしなやかで上品な光沢があり、色も淡くやわらかい山吹色です。  山下八百子 プロフィール 1920年 東京都八丈島に生まれる 1931年 曽祖父の山下与惣右衛門から「黄八丈」の指導を受け、その後母親の山下めゆから指導を受ける 1938年 中之郷青年学級を卒業 1955年 日本民藝展に入選 1982年 日本染織展に入選 1984年 日本民藝展賞を受賞 1986年 東京都無形文化財技術保持者に認定東京で「黄八丈」展を開催 1988年 東京で「黄八丈」展を開催 1991年 東京で「黄八丈」展を開催 1992年 東京で「黄八丈」展を開催 2002年東京都名誉都民に選ばれる。 2001年 東京で「黄八丈」展を開催 2005年 東京で「黄八丈」展を開催