1. 【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●格子に花模様柄●tu060
  2. 【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●粋な幾何学模様●tu073
  3. 着尺 伝承絣手織り正絹紬/おしゃれきもの伝統工芸士 渡辺 善平 作
  4. 【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●上品な小花のとび柄●tu064
  5. 本場泥染大島紬 7マルキ 変り縞
  6. 本場泥染大島紬 7マルキ 小柄絣
  7. 本場泥染奄美大島紬 7マルキ 矢羽根
  8. 琉球紬「きもの」手染・手括り【黄】
  9. 本場大島紬(未仕立て)反物 /絣の細かな9マルキ ややグリーンがかった紺系 花柄【RCP】
  10. 本場大島紬(未仕立て)反物 /絣の細かな9マルキ 濃紺地系 幾何学模様に花柄 泥大島【RCP】
  11. 大島紬・泥染・手織り・奄美大島産・深田兼徳織物謹製藍色丸亀甲<T>【メール便不可】
  12. 本場結城紬 (証紙付き) 重要無形文化財指定 着物 リサイクル 中古 正絹 袷 159 茶色 深緑系 シック クラシック カジュアル 素朴 【リサイクル着物】 ★送料無料★ 【中古】
  13. 【本場牛首紬】≪白山工房≫特選手挽き糸牛首紬染め着尺伝統的工芸品「霰雲」
  14. 紬 着物 正絹 つむぎ「古代米流」置賜紬(手織工程) S、M、L、オーダー 胴裏正絹八掛正絹仕立付
  15. 【送料無料】【送料込】 京や 紬 正絹赤城紬 櫛引織草木染 山さくら染十日町 名門『青柳』謹製仕立て上がり リサイクル着物【新古品】【未使用】【美品】
  16. 【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】 天然繭 野蚕糸きもの 松煙染 最高級紬着尺 格子/おちついた濃灰色 お洒落キモノ
  17. 【送料無料】【送料込】京や 正絹 久米島紬絣 茶色 商標有仕立て上がり リサイクル着物【新古品】【美品】
  18. 【本場牛首紬染着尺】≪白山工房≫伝統的工芸品石川県無形文化財「花樹」すっきりシンプルな着こなし!
  19. 未使用品 仕立て上がり 重要無形文化財本場結城紬80亀甲屋敷風景模様織り出し着物
  20. 本場泥染大島紬 7マルキ 絣彩市松
  21. 大島紬 中古 リサイクル 正絹 おおしまつむぎ 泥染め 9マルキ 特選 植物文様 Mサイズ gg4762【中古】【あす楽対応_関東】【着物 お値打ち 通販 呉服 きもの】【リサイクル着物】
  22. 【本場牛首紬】≪白山工房≫特選手挽き糸牛首紬染め着尺伝統的工芸品「紗綾型菊花文」
  23. TOKUNARI謹製 お召し反【ウロコ 京鼠色】
  24. TOKUNARI謹製 お召し反【石畳 濃茶色】
  25. TOKUNARI謹製 お召し反【ウロコ 文人茶色】
  26. 本場泥染奄美大島紬 枡屋儀兵衛 華かすり総柄
  27. 【本場琉球南風原花織】特選手織り着尺老舗問屋別注・桃原厚吉「星花大間道」★溜息の逸品…キレイ色勢ぞろい!
  28. 【本場奄美大島紬】手織り純泥染・7マルキカタス式地空伝統的工芸品「瓢箪」探しても中々ない柄!知的な奄美の大島!
  29. 【宝彩館】石川県無形文化財 本場牛首紬訪問着八掛付 角印白山工房 未仕立て 12
  30. リサイクル 未使用品 重要無形文化財本場結城紬枡模様織り出し80亀甲着物【中古】

前頁 «126272829303132333435363738394041424344454647484950100» 次頁



【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●格子に花模様柄●tu060

おしゃれな黒地の格子に花模様柄のお仕立て付き本場泥染大島紬です。素材は正絹100%です。東郷三郎謹製 長さ約12m、生地巾約36.5cm 七マルキ商品代金には生地代、お仕立て代正絹胴裏・八掛代が含まれます。お仕立ては国内の手縫い仕立てです。納期は約40日間です。納期を急がれる場合はご購入前にお問い合わせ下さいませ。別途ガード加工(撥水加工)をご希望の場合はご購入後にその旨ご連絡下さいませ。お仕立て手順等につきましてはこちらをご覧下さいませ。◆こちらの商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に一旦商品をお受け取り頂き色柄の確認をお願いしております。商品の方をご確認いただきましたら同梱の着払い伝票でご返送下さいませ。お仕立て寸法はお客様のご指定の寸法にてお仕立てさせていただきます。寸法がご不明な場合は商品ご購入後にご相談の上寸法を決めさせていただきます。実際に商品を見てみないと色柄がよくわからないという方もご安心下さいませ。商品をご確認いただき万が一お気に召されない場合は商品到着後7日以内にご連絡いただけましたら返品の方は承ります。光線やモニターの関係で多少色目が異なる場合がございます。色合い等に関しましては入札前にご質問下さいませ。店頭等にても販売もしておりますので販売のタイミングで売り切れの際はお取引できない場合もございますのでその点ご了承願います。

【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●粋な幾何学模様●tu073

珍しい色目のおしゃれな葉のような幾何学模様のお仕立て付き本場泥染大島紬です。素材は正絹100%です。生地巾38cm 七マルキおしゃれな色合いに個性的な柄が表現された逸品大島です。商品代金には生地代、お仕立て代正絹胴裏・八掛代が含まれます。お仕立ては国内の手縫い仕立てです。納期は約40日間です。納期を急がれる場合はご購入前にお問い合わせ下さいませ。別途ガード加工(撥水加工)をご希望の場合はご購入後にその旨ご連絡下さいませ。お仕立て手順等につきましてはこちらをご覧下さいませ。◆こちらの商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に一旦商品をお受け取り頂き色柄の確認をお願いしております。商品の方をご確認いただきましたら同梱の着払い伝票でご返送下さいませ。お仕立て寸法はお客様のご指定の寸法にてお仕立てさせていただきます。寸法がご不明な場合は商品ご購入後にご相談の上寸法を決めさせていただきます。実際に商品を見てみないと色柄がよくわからないという方もご安心下さいませ。商品をご確認いただき万が一お気に召されない場合は商品到着後7日以内にご連絡いただけましたら返品の方は承ります。光線やモニターの関係で多少色目が異なる場合がございます。色合い等に関しましては入札前にご質問下さいませ。店頭等にても販売もしておりますので販売のタイミングで売り切れの際はお取引できない場合もございますのでその点ご了承願います。

着尺 伝承絣手織り正絹紬/おしゃれきもの伝統工芸士 渡辺 善平 作

伝承紬 着尺 経済産業大臣指定伝統的工芸品商品説明古くから伝わる十日町絣の中で最も小さな絣を作り続けている一家(渡辺 善平さん・3代目)で、4人家族(善平さん・奥さま・息子さん・お嫁さんで、こつこつ織り物作りに取り組んでいる。(手織り)こちらの商品はグレー地に黒縞・白絣と大変重厚な感じのする紬着尺に織りあがっております。 絣の括り・糸染・織り・と、すべて家族で行っており生産数が少ない為一般には、知られておりませんオシャレ帯など合わせて楽しく着こなして下さい。伝承絣着尺 商品詳細素   材絹100%産   地新潟県/十日町市生 地 巾約39cm長   さ約1230cm地   色グレージ/黒縞/白絣            、お仕立て ・ 地入れお仕立て、地入れを希望されるお客様の注文方法は、レフトナビゲーションの(お仕立て)をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。 実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。 こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認ください。 備     考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がございます。 翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させていただきます。写真の帯は、葛布八寸帯 248,000円写真の帯は、裂き織り八寸帯 68,000円(商品管理番号030−013)記載です。(こちら)(商品管理番号030−012)記載です。(こちら)

【送料無料】織の最高峰!お仕立て付き本場泥染大島紬●上品な小花のとび柄●tu064

おしゃれな藍泥染め小花の飛柄のお仕立て付き本場泥染大島紬です。素材は正絹100%です。株式会社奥謹製 七マルキ控えめながらも上品な柄が織り込まれた逸品大島です。商品代金には生地代、お仕立て代正絹胴裏・八掛代が含まれます。お仕立ては国内の手縫い仕立てです。納期は約40日間です。納期を急がれる場合はご購入前にお問い合わせ下さいませ。別途ガード加工(撥水加工)をご希望の場合はご購入後にその旨ご連絡下さいませ。お仕立て手順等につきましてはこちらをご覧下さいませ。◆こちらの商品はお仕立て及びその他の加工を承る前に一旦商品をお受け取り頂き色柄の確認をお願いしております。商品の方をご確認いただきましたら同梱の着払い伝票でご返送下さいませ。お仕立て寸法はお客様のご指定の寸法にてお仕立てさせていただきます。寸法がご不明な場合は商品ご購入後にご相談の上寸法を決めさせていただきます。実際に商品を見てみないと色柄がよくわからないという方もご安心下さいませ。商品をご確認いただき万が一お気に召されない場合は商品到着後7日以内にご連絡いただけましたら返品の方は承ります。光線やモニターの関係で多少色目が異なる場合がございます。色合い等に関しましては入札前にご質問下さいませ。店頭等にても販売もしておりますので販売のタイミングで売り切れの際はお取引できない場合もございますのでその点ご了承願います。

本場泥染大島紬 7マルキ 変り縞

#mcs {font-size: 13px;}品質絹100%長さ:12.2m生地巾:38.6cm  生地巾からの最大裄寸法:73.2cm地色老竹色産地織り:鹿児島県生産者:窪田織物  用途お出かけやショッピング、観劇、お稽古、旅行などにコメント多くの女性の憧れのきもの、泥染めを施し、7マルキで織り上げた、本場大島紬をご紹介いたします。泥染め、締機(絣を作る作業)、摺り込み、織り・・・と、さまざまな工程を、それぞれの職人が丹精込めて作り上げる、素晴らしい技術の結晶ともいえる織着物。こちらの一枚は総柄で、経糸の全てが絣糸になります。全ての糸によって柄が表現されるわけで、その分連続的な表現、グラデーションのかかった表現が可能となり、奥行き感のある柄ゆきを実現できるわけです。もちろんその美しさの分、通常絣糸だけで絣あわせを気にすればよいところを、全ての糸に関して絣があっているか気にしなければならず、その手間は比ではありません。細かい繊細な柄が縦縞を作り、お色目との融合で 渋めの落ち着いた貫禄あるひとしなとなっていますね。しなやかでさらりとした着心地、驚くほど軽くてすべりがいい大島紬は、湿気による縮が少なく絹織物の中では、長きに渡ってご愛用頂ける織物です。生産者である窪田織物は、過去に「経済産業大臣賞」や「鹿児島県知事賞」を受賞された本格派です。畳んでしまえばぺたんとして紙のように薄くなるため、ご旅行などにも最適です。ぜひ、憧れの本場大島紬をまたとないこのチャンスにお手元にどうぞ!(コメント・佐藤)(フォト・金築)#gallery ul {list-style:none;width: 426px;}#gallery li {float:left;padding-bottom: 3px;margin-right: 3px;background-position: left;}#gallery li img {border: 0;}#gallery li img.aspect-1x1 {width: 210px;height:210px;}#gallery li img.aspect-2x1 {width: 423px;height:210px;}#gallery li img.aspect-1x2 {width: 210px;height:423px;}

本場泥染大島紬 7マルキ 小柄絣

#mcs {font-size: 13px;}品質絹100%長さ:12.2m生地巾:38.8cm  生地巾からの最大裄寸法:73.6cm地色墨色産地織り:鹿児島県生産者:窪田織物  用途お出かけやショッピング、観劇、お稽古、旅行などにコメント多くの女性の憧れのきもの、泥染めを施し、7マルキで織り上げた、本場大島紬をご紹介いたします。泥染め、締機(絣を作る作業)、摺り込み、織り・・・と、さまざまな工程を、それぞれの職人が丹精込めて作り上げる、素晴らしい技術の結晶ともいえる織着物。こちらの一枚は、純泥染の墨色地全体に、細かい絣柄が、どなたにも好んでいただける安心感のある織り出しとなり 品の良いひとしなです。色は使わずすっきりと、どことなく粋な雰囲気が伝わってきますね。しなやかでさらりとした着心地、驚くほど軽くてすべりがいい大島紬は、湿気による縮が少なく絹織物の中では、長きに渡ってご愛用頂ける織物です。生産者である窪田織物は、過去に「経済産業大臣賞」や「鹿児島県知事賞」を受賞された本格派です。畳んでしまえばぺたんとして紙のように薄くなるため、ご旅行などにも最適です。ぜひ、憧れの本場大島紬をまたとないこのチャンスにお手元にどうぞ!(コメント・佐藤)(フォト・金築)#gallery ul {list-style:none;width: 426px;}#gallery li {float:left;padding-bottom: 3px;margin-right: 3px;background-position: left;}#gallery li img {border: 0;}#gallery li img.aspect-1x1 {width: 210px;height:210px;}#gallery li img.aspect-2x1 {width: 423px;height:210px;}#gallery li img.aspect-1x2 {width: 210px;height:423px;}

本場泥染奄美大島紬 7マルキ 矢羽根

#mcs {font-size: 13px;}品質絹100%長さ:12.5m生地巾:38.6cm  生地巾からの最大裄寸法:73.2cm地色黒墨色産地織り:鹿児島県 奄美大島生産者:つたえ織物用途お出かけやショッピング、観劇、お稽古、旅行などにコメント地球印の本場奄美大島紬は、先染め手織りの平織りで、締機で手作業により(経・緯)絣の加工を施し、手機で(経・緯)絣を絣合わせして織り上げたものにのみ 許された証紙です。こちらのお品物は、奄美大島で泥染めされ奄美大島紬協同組合の検査に合格した反物で、この証紙を貼付されました。多くの女性の憧れのきもの、7マルキで織り上げた、本場奄美大島紬をご紹介いたします。こちらは、矢羽根文様を縦に並べた古典的なお柄ですが、配列の縞に変化をつけ、片身変わりのような味わいがありますので、お仕立てになられると より一層の効果が見られハイセンスなお着物になる事と思います。しなやかでさらりとした着心地、驚くほど軽くてすべりがいい大島紬は、湿気による縮が少なく絹織物の中では、長きに渡ってご愛用頂ける織物です。畳んでしまえばぺたんとして紙のように薄くなるため、ご旅行などにも最適です。ぜひ、憧れの本場大島紬をまたとないこのチャンスにお手元にどうぞ!(コメント・佐藤)(フォト・金築)#gallery ul {list-style:none;width: 426px;}#gallery li {float:left;padding-bottom: 3px;margin-right: 3px;background-position: left;}#gallery li img {border: 0;}#gallery li img.aspect-1x1 {width: 210px;height:210px;}#gallery li img.aspect-2x1 {width: 423px;height:210px;}#gallery li img.aspect-1x2 {width: 210px;height:423px;}

琉球紬「きもの」手染・手括り【黄】

 琉球紬(手染め・琉球本手括り)のきものです。  琉球王朝時代からつづく伝統の柄(王家御用布「御絵図  帳」に掲載されている柄絵)と琉球紬独特の色合い・風  合いで、柔らかく「シャリ味」があり、軽い着ごこちが  特徴のきものです。柄は、琉球地方独特の井桁・星・鳥  の抽象模様で琉球情緒豊かな柄ゆきとなっています。  お洒落着として、趣味に、お出掛けに、さりげない粋な  お洒落を楽しんでいただきたいきものです。   ← 画像をクリックして頂くと大きな画面でご覧になれます。  ■ お仕立てのご注文は、こちらのページから、     ○ 袷せ仕立ての場合は:対応番号(13)     ○ 単衣仕立ての場合は:対応番号(14)                   をお選び下さい。                            

本場大島紬(未仕立て)反物 /絣の細かな9マルキ ややグリーンがかった紺系 花柄【RCP】

高級紬 本場大島紬(単品)未仕立て 高級紬 手織本場大島9マルキ 色柄・ややグリーンがかった紺系 ・花柄 多色素材・絹100% ・手織 奄美大島サイズ反物長さ約12.2m・幅約38cm(ミミからミミまで)※着用には仕立が必要です。 ※お仕立て(仕立期間約1ヶ月)は別料金で承ります。   ■お仕立てお受けできます。胴裏・八掛・地入れ込み 35,000円(税込)■寸法どおりのお誂え ■大島手縫い仕立(海外)■胴裏、八掛、地入れ込み■仕立上り納期:40日前後※お急ぎの場合はご相談ください。※ご希望の場合は加工を同時に注文してください→【注文はコチラ】商品番号:S010 【仕立内容】 大島手縫い仕立(海外)、大島地入れ、胴裏(レピア羽二重絹00%)、八掛(先染紬地絹100%)■ご注文承り後、お客様の寸法に合わせて仕立てます。■手縫い海外です とてもきれいに仕上げます。 ■胴裏、八掛、地入れ込み■仕立期間は約1ヶ月です。 ※お仕立てを希望の場合は『S010胴裏、八掛、地入れ込み』を同時に注文してください。 06-6533-3311[受付時間 平日10:00 17:30] mifuji5@fujishoji.jp ■お仕立てお受けできます。【ご注文から納品までの流れ(お仕立て注文ありの場合)】 ■商品代金のご決済後、仕立て前の商品を一度お手元にお届けします。■実際の商品をご確認のうえ、返送(仕立てオーダー)してください。(お気に入られなければ返送到着後、返金及びキャンセル処理をします)■寸法などの記入書を入れています。(細かな寸法が解らない場合は身長、裄、バスト、ウエスト、ヒップを知らせていただければこちらで調べます)※往復(お届け・返送)の送料は当店が負担します。仕立て手配後のキャンセル、仕立上り品の返品はお受けできません。ご注意ください。Webページにつき現物とは色が異なる場合があります。ご了承ください。

本場大島紬(未仕立て)反物 /絣の細かな9マルキ 濃紺地系 幾何学模様に花柄 泥大島【RCP】

高級紬 本場大島紬(単品)未仕立て 高級紬 手織本場大島9マルキ 色柄・濃紺地系  ・幾何学模様に花柄 多色 泥染素材・絹100% ・手織 奄美大島サイズ反物長さ約12.2m・幅約38cm(ミミからミミまで)※着用には仕立が必要です。 ※お仕立て(仕立期間約1ヶ月)は別料金で承ります。   ■お仕立てお受けできます。胴裏・八掛・地入れ込み 35,000円(税込)■寸法どおりのお誂え ■大島手縫い仕立(海外)■胴裏、八掛、地入れ込み■仕立上り納期:40日前後※お急ぎの場合はご相談ください。※ご希望の場合は加工を同時に注文してください→【注文はコチラ】商品番号:S010 【仕立内容】 大島手縫い仕立(海外)、大島地入れ、胴裏(レピア羽二重絹00%)、八掛(先染紬地絹100%)■ご注文承り後、お客様の寸法に合わせて仕立てます。■手縫い海外です とてもきれいに仕上げます。 ■胴裏、八掛、地入れ込み■仕立期間は約1ヶ月です。 ※お仕立てを希望の場合は『S010胴裏、八掛、地入れ込み』を同時に注文してください。 06-6533-3311[受付時間 平日10:00 17:30] mifuji5@fujishoji.jp ■お仕立てお受けできます。【ご注文から納品までの流れ(お仕立て注文ありの場合)】 ■商品代金のご決済後、仕立て前の商品を一度お手元にお届けします。■実際の商品をご確認のうえ、返送(仕立てオーダー)してください。(お気に入られなければ返送到着後、返金及びキャンセル処理をします)■寸法などの記入書を入れています。(細かな寸法が解らない場合は身長、裄、バスト、ウエスト、ヒップを知らせていただければこちらで調べます)※往復(お届け・返送)の送料は当店が負担します。仕立て手配後のキャンセル、仕立上り品の返品はお受けできません。ご注意ください。Webページにつき現物とは色が異なる場合があります。ご了承ください。

大島紬・泥染・手織り・奄美大島産・深田兼徳織物謹製藍色丸亀甲<T>【メール便不可】

藍色に丸亀甲文の泥染め大島紬です。上品な藍色は基本の一枚として非常に着回しやすいと思います。帯を変えることで、カジュアルにもセミフォーマルにも装えますので大変重宝します。大島紬は伝統的な泥染めと緻密な絣、そして軽くて温かくシワになりにくい優れた風合いが特徴です。とにかく「体にフィットする感覚が絶妙でいて、さらりと軽い」のが愛される大きな理由のひとつ。また「帯をかえることで幾段階にも着分けができること」も長く愛され続けてきた理由です。長さ、色ムラ、毛羽立ちなど22項目に及ぶ厳しい検査を通ったものだけに証書(証紙)がつけられます。【色・柄】藍色丸亀甲【マルキ】こちらのお品は7マルキとなっております。「マルキ」とは経糸の総数(1240本)に占める経絣(たてかすり)糸の割合のこと。つまり、マルキの数値が上がるほど経絣糸が多く入り、経緯(たてよこ)の絣合わせが難しくなります。9マルキ、7マルキ、5マルキなどがございますが、今回ご紹介するのは7マルキの大島紬です。グレー地に丸亀甲が織られた泥染めの大島紬です。ベーシックな文様ですので普段のお出かけには趣味性の強い名古屋帯を、やや格調あるシーンには古典系の袋帯をあわせて応用しながら着ていただけるのが魅力です。大島紬は伝統的な泥染めと緻密な絣、そして軽くて温かくシワになりにくい優れた風合いが特徴です。とにかく「体にフィットする感覚が絶妙でいて、さらりと軽い」のが愛される大きな理由のひとつ。また「帯をかえることで幾段階にも着分けができること」も長く愛され続けてきた理由です。長さ、色ムラ、毛羽立ちなど22項目に及ぶ厳しい検査を通ったものだけに証書(証紙)がつけられます。【お仕立てについて】こちらの反物は未仕立てで販売しております。お仕立てをご希望の方は別途承らせていただきます。→海外手縫い(料金)→国内手縫い(料金)→納期について【お仕立てまでの流れについて】1・商品を発送いたします。2・実物を確認後、お仕立てお申込み書にご記入の上、商品をご返送いただきます。3・弊社からお送りするメールに沿って、お仕立て代金をお支払いいただきます。4・お仕立て開始5・出来上がり次第、発送詳しくは「お仕立て上がりまでの手順」をご覧ください。 その他の大島紬・紬はこちら

本場結城紬 (証紙付き) 重要無形文化財指定 着物 リサイクル 中古 正絹 袷 159 茶色 深緑系 シック クラシック カジュアル 素朴 【リサイクル着物】 ★送料無料★ 【中古】

亀甲絣で短冊模様が織り出されたシックな茶色の本場結城紬の着物です(80亀甲)深い焦げ茶の地に、カラフルなデザインが愛らしい印象です生地は柔らかな正絹で、ぬくもりの漂う素朴な風合いをお楽しみいただける一品です無撚りの手引の糸をいざり機で織った日本最高級の紬の味をたっぷりと味わっていただけます広衿のお仕立てで、一部縫い留めてあります本場結城紬の証紙があります袖にしつけが残っており、お手入れ後かと思われます薄い衿汚れのほか、裏地に細かなシミがありますが、目立つ傷みはありません (A,B)図にありませんが、胴裏がうっすらと変色しています傷みの詳細は、図と写真でご確認ください (黒字:表、赤字:裏)ふんわりと軽やかな着心地をお楽しみいただける一品です文:村田*おおよその地色 焦茶歴史戦後から昭和中頃状態良い生地絹裏地絹サイズ裄63cm身丈159cm後幅29cm前幅24cm袖丈44cmつま下76cm実重量0.83kg画像をクリックしていただくと大きな画像がひらきます。

【本場牛首紬】≪白山工房≫特選手挽き糸牛首紬染め着尺伝統的工芸品「霰雲」

絹100% 長さ約13.0m 内巾36.5cm(裄丈約69cm) 経済産業大臣指定伝統的工芸品「牛首紬」の証紙、 牛首紬生産振興協同組合の証紙がついております。日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。この度、織物ファン憧れの牛首紬を特別入荷いたしました!加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召していただけそうな、和の風情を感じさせるお品です。しっとりシックに黒の地色に染め上げ、お柄には一面に霰(あられ)模様で表された雲の意匠が染め表されております。大人の粋さを感じさせる、着姿の存在感を確かに主張するような一枚。モノトーンの落ち着いた配色で表現された意匠は、現代的で知的、シンプルモダンな雰囲気が魅力溢れるひと品です。上質な素材に、仰々しすぎないシンプルな印象のものをお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。ふっくらと肌にのり、しっかりと丈夫な牛首紬。着るほどに肌になじむ織物の楽しみを、存分にご堪能いただける最高の織物です。なかなかない創作力の高い作品と存じます。ぜひこの機会に、ご検討ください。お仕立ご希望の場合、[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G072927CNY4W]-[TP:八木]-[PS:寺川]-[CH:田中郷]-[文責:西村]-[0512014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

紬 着物 正絹 つむぎ「古代米流」置賜紬(手織工程) S、M、L、オーダー 胴裏正絹八掛正絹仕立付

■着用目安茶会、パーティー、お稽古、お食事、デート ■寸法詳細【セミオーダーの場合】Sサイズ身丈:155.0cm/裄丈:65.0cm/袖丈:49.0cm/前幅:23.5cm/後幅:28.5cmMサイズ身丈:160.0cm/裄丈:67.5cm/袖丈:49.0cm/前幅:24.0cm/後幅:29.5cmLサイズ身丈:165.0cm/裄丈:69.5cm/袖丈:49.0cm/前幅:24.5cm/後幅:30.5cm【フルオーダーの場合】身長/バスト/ウエスト/ヒップ/裄丈で割出すことが可能となっております。フルオーダーの場合上記を備考欄にご記入頂くか下記より採寸のご記入をお願い致します。 「古代米流」置賜紬(手織工程) S、M、L、オーダー 胴裏正絹八掛正絹仕立付■品質表示生産地:山形生産者:山形使用地:絹100%■詳細表示御柄:濃茶御色:米流■実寸表示生地長:約12m 生地巾:約37.5cm(裄丈 70cm位までお仕立て可能)■商品説明米沢・長井・白鷹近郊は、江戸時代前期より織物の原料となる青苧を栽培する原料生産地でした。江戸後期の米沢藩主上杉鷹山の時代に自給自足の織物産地を目指し青苧を使った独自の織物制作また織物研究を開始。しかし凶作により青苧織物を中断。現在と同じ正絹織物生産へと方針がうつり変わります。米沢では植物染料で糸を染めて織る染織の技術を確立します。原料生産地だった長井また白鷹でも染織を開始。明治に入ると技術者を招きいれ独自技術を大きく発展。大正から昭和にかけ、長井紬米琉絣や白鷹紬板締小絣が知れ渡るようになります。織物産地に成長した米沢・長井・白鷹も、戦前・戦中・戦後を経て、大きく変化していきます。養蚕正絹から化学繊維や輸入正絹へ、手織から機械へうつり変わります。機械化される中、伝統的工芸品を保護する法案を交付し置賜紬と総称され現代に受け継がれています。お着物好きの方の心を捉えて離さない伝統的工芸品置賜紬。目に、肌に、心に浸透するあたたかみある優しい風合いを、お手元にてご堪能頂き、癒されてみてはいかがでしょうか。米沢・長井・白鷹の各地域で丁寧に伝統技法で織り上げられるあたたかみある風合いと伝統技法でありながらも洗練されたシルエットが調和され気品あるオシャレな印象を醸し出します。ご着用いただけばいただくほど趣きが増していきますので、末長くご愛用いただけることと思います。■安心お取引サービスお手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。

【送料無料】【送料込】 京や 紬 正絹赤城紬 櫛引織草木染 山さくら染十日町 名門『青柳』謹製仕立て上がり リサイクル着物【新古品】【未使用】【美品】

商品名京や正絹紬十日町 名門『青柳』謹製赤城紬櫛引織草木染 山さくら染仕立て上がりリサイクル着物【新古品】【未使用】【美品】サイズ身丈:約157cm 裄:約66cm 袖丈:約49cm 前幅:約23cm 後幅:約29cm※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。素材正絹付属品無し色練色(黄みをおびた白)/鳥の子色(ごくうすい黄色)/土器色(くすんだ黄みのピンク)/灰白(灰みの白)状態 『コンディションの目安』[NR]…未使用品(新品・新古品含む)※展示・保管等で色焼け、小傷等ができてしまった物もございます。[S]…美品(使用はしているが数回程度で使用感が少ないもの。)[A]…小・中の傷や汚れのみられる中古品だが、コンディションの良い商品。[B]…小・中の傷や汚れなどが見受けられる使用感のある品。[C]…使用感や傷・劣化などが目立つ品。※なお、【SA】・【AB】等のランク表記は、上記に記載しています各ランクの中間程度のコンディションと御理解下さい。※未使用品や、新古品、お仕立て直しなど、見た目のコンデションが【NR】や【S】ランクであっても、長期保存のお品もなかにはございます。確認できなかったシミ、アク、小傷等がある場合がございます。ご了承の上、ご注文お願いいたします。 弊社は、呉服屋ではございません。完璧をもとめられる方やUSED品、中古品、新古品にご理解の無い方のご購入は一切お断りさせて頂きます。 あくまでもリサイクル着物にご理解ある方のみにご購入お願い致します。 また、色合い、汚れ、匂い等の見解には個人差があると思いますので神経質な方はご遠慮下さい。 まれに古布、お香、しょうのうの匂い等のあるものがございますのでご了承下さい。 画像はデジタルカメラで当店スタッフが撮ったものです。お色やお素材感など、最大限実物に近い状態でお伝えしたいと努力しておりますが、完璧には反映されません。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。状態 ⇒ NR(新古品:未使用品ですが、展示中にできた折れシワ、わずかな擦れがあるものもございます。) PRコメント創設者、黄綬褒章受章作家 青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、青柳は昭和13年の創業以来雪深い越後は十日町に工房を構え、時代にあったものづくりに取り組まれている、十日町を代表する名匠です。本品は上州赤城山麓でとれる、乾繭する以前の繭『生繭』を原料とし、あえて原始的な手法の、手座繰りの1本引きにする糸を精錬せずに蚕の作った自然のままに用い、熟練した技法で織布した本格的な紬です。座繰りは糸を無理に引っ張ることがないので、糸自体を傷めず、繭の持つ自然の美しさがそのまま残ります。また、引き手のクセと繭の個性によって節糸があらわれ、表情豊かな織り上がりとなります。櫛引織とは、織物の常識を覆す、糸が揺らぐ特許取得の技法を用いて、織り目の変化により素材そのものに模様を表現しております。素材の変化にぼかし染めをかけて、模様を浮かび上がらせた、まるでモダンアートのようなお洒落感をお楽しみいただけるお着物でございます。 「草木染」とは、化学(合成)染料を一切使わず 植物などの天然染料のみで染色したものを言い、草木染の最大の魅力は、自然な色との出会いであり染色という業によって知る、色の不思議です。今回は、「山さくら」を使った天然染料ならではのお色目をどうぞご堪能下さいませ。赤城の玉虫を用いて織り上げたドレッシーな風合いと爽やかな色使い、ゆるやかに流れる夢のように淡い草木染ならではのぼかし染め。全てを兼ね備えた奥行き深い繊細で幻想的なお着物に仕上がっております。一生物の極上紬として末永くご愛着いただけるかと存じます。【仕立て】袷:手縫い 【八掛・胴裏】正絹:退紅に桜文(あせたようなうすい紅染めの色)京や456 ※別売りにて正絹半襟付共襦袢ございます。未使用品:身丈:126cm 裄:63cm 袖丈:48cm 前幅:26.5cm 後幅:31cm【お仕立て・お直し目安表】※当店のお仕立て、お直しは全て長年の経験を積んだベテランの一級和裁技能士によるものです。国内手縫い、絹糸100%で対応させて頂いております。反物のお仕立てや裄等のお直しをご希望のお客様は、直接メールもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。Mail:info@aquan.jp TEL:022(771)6505 [お仕立て] 袷:訪問着・附下¥25,200紬・小紋・色無地¥18,900単衣:訪問着・附下¥21,000紬・小紋・色無地¥15,750(※居敷当てを付ける場合+¥4,200)[お直し] 袖丈直し:単衣¥3,150〜 袷¥4,200〜(※袖の裾をほどいて調整)裄直し:単衣¥3,675〜 袷¥5,250〜(※袖を外し肩巾と袖巾で調整)身丈直し:単衣¥8400〜 袷¥10,500〜身幅直し:単衣¥10,500〜 袷¥12,600〜八掛替え¥11,000〜(※生地代別途 正絹100%¥6,300〜ご用意しております。)胴裏取替え:¥11,000〜(※生地代別途 正絹100%¥3,150〜ご用意しております。)

【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】 天然繭 野蚕糸きもの 松煙染 最高級紬着尺 格子/おちついた濃灰色 お洒落キモノ

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆【送料無料】【フルオーダー手縫いお仕立て付き】 天然繭 野蚕糸きもの 最高級紬着尺 格子/おちついた濃灰色 お洒落キモノタッサーシルクインド全域に生息するヤママユガ科のタサール蚕の吐いた糸。色は光沢のあるクリーム色。日本の着物に例えると西陣の最高級織物に匹敵します。王族やマハラジャ(インドの上流階級層)しか着ることのできなかったほど貴重で高価な織物です。天然の繭から作られる織物としては最高級の品質と質感を誇ります。 ギッチャーシルクタサール蚕から蛾の出た後の出殻繭や、猿などに食べられた穴開き繭、風雨や擦れで痛んだ外側の部分などから紡がれる糸。繭を煮沸した後、繊維をつまみ出し、手の平で撚(よ)りをかけて糸にします。かなり太目で不均一な糸で独特の味があり、最も好まれる糸です。マフラーからタペストリー、帯生地などに幅広く使われます。 インドの強烈な日光をも遮る野蚕の繭糸ですから、強いUVカット効果を持ちます。 野蚕糸は、養蚕糸とは異なり、糸の内部に細かな孔を無数に持っています。それによって真綿に近いふっくらとした風合いと、優れた通気性・保温性を絹糸本来から持っています。それは野蚕の特徴、多孔性によるもので、厳しい自然に耐えぬくための進化の賜物です。養蚕シルクは50年もすると素材自体が自然に劣化して来ますが、インドの野山で育った野蚕糸は丈夫で長持ち。親子3代どころか5代6代と受け継がれて行くと思います。そのため、将来の日本人の体形に合わせて、着丈(一反)を大きめの“幅40cm長さ13〜14m”に織上げています松煙染松のすすを使った染色です。松などの脂分を含む木を燃やして得た煤が原料となっております。染師 和田隆徳色おちついた濃灰色◆ 素材 ◆正絹100%経糸タッサーシルク緯糸タッサーシルク・ギッチャーシルク◆ サイズ ◆長さ 13.3m(長尺)生地巾約36.5cm◆ 商品の状態 ◆反物(未仕立て)状態はとても良いです。表示価格にお着物のフルオーダー手縫いお仕立て(海外)、湯通し、八掛、胴裏、たとう紙が含まれております。※1ヶ月ほどお日にちをいただきます。※正絹八掛、正絹胴裏はお任せとなります。〜サイズについて〜体型から割り出し、お手持ちのお着物と同じサイズでのオーダーも可能です。・≪体型から割り出し≫ 身長・ヒップ(体の一番太いところ)・裄丈から寸法を割り出してお仕立て致します。 ※裄丈の測り方・≪寸法指定仕立て≫ お手持ちのお着物と同じ寸法でお仕立て致します。以下の図を参考に、寸法を測っていただきます。 ※ご注文後、お仕立て寸法に関してのメールをご案内致します。 未仕立て商品の確認をご希望の場合には往復の送料をご負担頂いております。 ◆ おすすめポイント ◆さらりとしなやかな風合いの野蚕糸紬です。ややしっかりめな生地です。格子に織り上げ、松煙染により染色されたお洒落キモノです。野蚕糸きもの一覧はこちらから◆ 着用シーン ◆街着・お食事・観劇・大寄席等の茶会お稽古・ご挨拶・お客様迎え

【送料無料】【送料込】京や 正絹 久米島紬絣 茶色 商標有仕立て上がり リサイクル着物【新古品】【美品】

商品名正絹久米島紬絣茶商標有美品リサイクル着物サイズ身丈:約161cm 裄:約69cm 袖丈:約46cm 前巾:約31cm 後巾:約33cm※採寸は全て弊社スタッフが手作業で行っており、公開サイズとの間に多少の誤差が生じる場合がございます。予めご了承下さいませ。素材正絹付属品商標有色焦げ茶状態 『コンディションの目安』[NR]…未使用品(新品・新古品含む)※展示・保管等で色焼け、小傷 等ができてしまった物もございます。[S]…美品(使用はしているが数回程度で使用感が少ないもの。)[A]…小・中の傷や汚れのみられる中古品だが、コンディションの良い 商品。[B]…小・中の傷や汚れなどが見受けられる使用感のある品。[C]…使用感や傷・劣化などが目立つ品。※なお、【SA】・【AB】等のランク表記は、上記に記載しています各ランクの中間程度のコンディションと御理解下さい。※商品のランクはあくまでも当店の基準となりますのでご了承下さい。弊社取り扱い商品はお客様からお譲り頂いたUSED商品(中には新品、未使用品も御座います)が主になりますので、微細な状態にこだわるお客様はご注文をお控え下さいますようお願い致します。状態 ⇒ S PRコメント久米島紬は、光沢があり、洗濯のたびに、絹織物特有の美しさが増すと言われている最高級の絹織物です。原材料と染色、そのすべてに天然の材料が使用されています。また、製作技術は手作業による古来の技法を現代でも保ち続けており、その芸術価値は非常に高く国の重要無形文化財の指定を受けています。一生に一本、着物愛好家なら、絶対に一着はゲットしたい紬のお着物です。【仕立て】手縫い、袷(八掛:正絹/カーキ色)※袖丈5cm程度まで出し可能

【本場牛首紬染着尺】≪白山工房≫伝統的工芸品石川県無形文化財「花樹」すっきりシンプルな着こなし!

絹100% 長さ12.9m 内巾36.0cm 経済産業大臣指定伝統的工芸品「牛首紬」の証紙、 牛首紬生産振興協同組合の証紙がついております。◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 観劇、女子会、街着、行楽・旅行、食事会など ◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯洗練されたシンプルなデザイン。控えめに主張するようなモダンな感性が瑞々しいひと品、風情あふれる本場牛首紬のご紹介です!日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。最近の牛首は、加藤機業場か白山工房、どちらかのものがほとんどとなります。組合の証紙などがつきますと、ふたつの名前が並列されておりますので、どちらのものなのかわかりづらくなっておりますが、こちらは「白山工房」のものです。浮かび上がる節が素朴な印象の紬地。穏やかな柴染色のその地には、蒔糊の表情を背景に花模様をあらわしました。大人の粋を感じさせ、着姿の存在感を確かに主張するような一枚。情緒溢れる雰囲気が魅力溢れるひと品です。上質な素材に、仰々しすぎないシンプルな印象のものをお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。ふっくらと肌にのり、しっかりと丈夫な牛首紬。着るほどに肌になじむ織物の楽しみを、存分にご堪能いただける最高の織物です。なかなかない創作力の高い作品と存じます。ぜひこの機会に、ご検討ください。お仕立ご希望の場合、[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、「大島紬・結城紬」+25,500円(税込)、「左記以外の紬」+15,000円(税込)で承ります。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A3G077093UCR4GW]-[TP:斉藤]-[PS:片山]-[CH:田中郷]-[文責:山中]-[1225014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

未使用品 仕立て上がり 重要無形文化財本場結城紬80亀甲屋敷風景模様織り出し着物

<着物サイズ>身丈160身丈(出し)9裄64裄(出し)4袖丈47袖丈(出し)2.5後幅30前幅25つま下78       時代:現代状態:非常によい素材:正絹色目:クリーム衿は広衿です。仕付け付き、未使用品です。証紙は有りませんが、いざり機で織られた本結城の80亀甲平織りです。状態は大変良いです。着用可能です。

本場泥染大島紬 7マルキ 絣彩市松

#mcs {font-size: 13px;}品質絹100%長さ:12.4m生地巾:38.4cm  生地巾からの最大裄寸法:72.8cm地色赤みのある墨色産地織り:鹿児島県生産者:窪田織物  井田三男用途お出かけやショッピング、観劇、お稽古、旅行などにコメント多くの女性の憧れのきもの、泥染めを施し、7マルキで織り上げた、本場大島紬をご紹介いたします。泥染め、締機(絣を作る作業)、摺り込み、織り・・・と、さまざまな工程を、それぞれの職人が丹精込めて作り上げる、素晴らしい技術の結晶ともいえる織着物。こちらの一枚は「絣彩市松」と名付いた、赤みある墨色地に模様を入れた市松を織り上げたモダンな可愛らしさを持った紬です。色は使わずすっきりと、どことなく愛らしい雰囲気が伝わってきますね。しなやかでさらりとした着心地、驚くほど軽くてすべりがいい大島紬は、湿気による縮が少なく絹織物の中では、長きに渡ってご愛用頂ける織物です。生産者である窪田織物は、過去に「経済産業大臣賞」や「鹿児島県知事賞」を受賞された本格派です。畳んでしまえばぺたんとして紙のように薄くなるため、ご旅行などにも最適です。ぜひ、憧れの本場大島紬をまたとないこのチャンスにお手元にどうぞ! (コメント・佐藤)(フォト・金築)#gallery ul {list-style:none;width: 426px;}#gallery li {float:left;padding-bottom: 3px;margin-right: 3px;background-position: left;}#gallery li img {border: 0;}#gallery li img.aspect-1x1 {width: 210px;height:210px;}#gallery li img.aspect-2x1 {width: 423px;height:210px;}#gallery li img.aspect-1x2 {width: 210px;height:423px;}

大島紬 中古 リサイクル 正絹 おおしまつむぎ 泥染め 9マルキ 特選 植物文様 Mサイズ gg4762【中古】【あす楽対応_関東】【着物 お値打ち 通販 呉服 きもの】【リサイクル着物】

商品情報 ★説明【年代】比較的新しいお品です【生地の厚み】【生地の質感】泥染めの大島紬に植物文様を描いています。9マルキです。特選品です。八掛は藤色です。★ランク AA〜A★状態表ランク:AA〜A目立ったシミがある。下前身頃に1cm程のシミあります。使用感 あります年代物 比較的新しいです色やけ なし色あせ なし★着用時期★シチュエーション★素材 正絹★仕立て 袷 広衿 ぐし縫いあり 手縫い 揚げのみぐしあります★サイズ 身丈(肩から)156.3cm 裄丈62.8cm 袖丈45.2cm 袖幅32.5cm 前幅22.5cm 後幅28.5cm★可能身長 151.3cm〜161.3cm★お直し寸法 身丈:不可 裄丈:2.5cm出せます ※モニターの違いにより実際の色目と異なる場合がございますa:hoverimg{filter:alpha(opacity=75);-moz-opacity:0.75;opacity:0.75;}.s_mode01{background-color:#FAF5E5;border:1px solid #FFFFFF;border-collapse:separate;padding:5px 105px 10px;width:358px;color:#444444;font -size:14px;}.s_mode02{background-color:#FFFFFF;border:1px solid #FFFFFF;border-collapse:separate;padding:10px 10px 10px 10px;width:358px;font -size:13px;line-height:1.4em;color:#444444;}.s_mode03{background-color:#FFFFFF;border:1px solid #FFFFFF;border-collapse:separate;padding:5px 5px 5px 5px;font -size:12px;line-height:1.4em;color:#CC6600;text-align:center;}#product_top{width:680px;border:#F7F7F7 5px solid;padding:10px 5px;margin:0020px 0;}

【本場牛首紬】≪白山工房≫特選手挽き糸牛首紬染め着尺伝統的工芸品「紗綾型菊花文」

絹100% 長さ約13.0m 内巾36.5cm(裄丈約69cm) 経済産業大臣指定伝統的工芸品「牛首紬」の証紙、 牛首紬生産振興協同組合の証紙がついております。日本の三大紬、大島・結城・牛首。そのなかでも、双子の蚕(玉繭)から取れる希少な糸を用いているため、年間生産量の一番少ないものが牛首紬です。この度、織物ファン憧れの牛首紬を特別入荷いたしました!加賀の国・白峰村一帯の集落は、古くから自然の玉繭を原料に手機紬が織られてまいりました。耐久性に優れた牛首紬は、釘にかけても破れないほど丈夫と言い伝えられておりますので、別名「釘抜紬」とも呼ばれます。今回ご紹介いたしますのは、おきものをよくお召しになる方にこそお気に召していただけそうな、和の風情を感じさせるお品です。しっとりシックに深めの茶色の地に、一面に渡って「紗綾型菊花文」を染め、大人の粋さを感じさせる、着姿の存在感を確かに主張するような一枚。モノトーンの落ち着いた配色で表現された意匠は、現代的で知的、シンプルモダンな雰囲気が魅力溢れるひと品です。上質な素材に、仰々しすぎないシンプルな印象のものをお探しの方にぜひおすすめいたします。帯で表情をかえて、さまざまに演出いただける着まわし度も抜群です。ふっくらと肌にのり、しっかりと丈夫な牛首紬。着るほどに肌になじむ織物の楽しみを、存分にご堪能いただける最高の織物です。なかなかない創作力の高い作品と存じます。ぜひこの機会に、ご検討ください。お仕立ご希望の場合、[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G072922CNY4W]-[TP:八木]-[PS:八木]-[CH:田中郷]-[文責:西村]-[0512014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

TOKUNARI謹製 お召し反【ウロコ 京鼠色】

ぜひご一緒にご注文くださいませ。色柄豊富!本場筑前博多織の角帯めざめよと 四季にうつろふ 華ごころ 四季ある国の装いは美しく格調高い。 自然との調和を求め 目覚める。 そして・・・女性は装いの魔法で自然と一体になる。 うつろう華に目覚める男性。 TOKUNARIの着物は、あなたに美しさだけを伝えるのではなく、さらなる勇気と自信に目覚めるこころの豊かさと、輝きを一層増していただける魅力を備えた作品群です。 ※ホームページより抜粋 京鼠色(灰色)の地色に、鱗文がデザインされております。 仄かな光沢感、粋な柄行、しなやかで美しい生地でございます。 こちらは伝統工芸作家「藤林徳扇」の次男藤林徳也の粋なお召し反でございます。 お着物でも羽織としてもどちらでも格好良くお召しいただけますし、広幅ですので、勿論男性の方もお召しいただけますよ。 <藤林徳也> 伝統工芸作家 十二代藤林徳扇の次男として生まれる。 父の下で修業、染・織・繍・箔など伝統工芸の技法を修得する。 1983年 ニューヨーク、ロサンゼルス、ヨーロッパへ渡り、伝統デザインとアーティストコンセプトを研究。 1997年 師・徳扇より「徳也」命名。 第10・16〜19・22〜25回工芸産業技術コンクール入賞 NDK知事賞 朝日新聞賞 毎日放送賞受賞 長野オリンピック・歓迎きものショー開催 フランス・アメリカ・ニュージーランド・ハンガリー・ブルガリア・スイス等できものショー開催 世界美術名鑑「セルマディラス」掲載ルーマニア大使館収蔵 〔品質〕 ・TOKUNARI謹製 ・絹100%使用しております。 ・生地幅:約39cm 当店のお品の写真は、こだわりを持って現物に近いお色で掲載しております。 ※お客様のモニターにより、どうしても配色に多少違いがある場合がございます。 〔写真・文章:大塚〕 検索キーワード【パーティ】【初詣】【観劇】【ショッピング】【ディナー】【灰色】 こちらのお着物は送料無料、代金引換手数料無料とさせて頂きます。

TOKUNARI謹製 お召し反【石畳 濃茶色】

ぜひご一緒にご注文くださいませ。色柄豊富!本場筑前博多織の角帯めざめよと 四季にうつろふ 華ごころ 四季ある国の装いは美しく格調高い。 自然との調和を求め 目覚める。 そして・・・女性は装いの魔法で自然と一体になる。 うつろう華に目覚める男性。 TOKUNARIの着物は、あなたに美しさだけを伝えるのではなく、さらなる勇気と自信に目覚めるこころの豊かさと、輝きを一層増していただける魅力を備えた作品群です。 ※ホームページより抜粋 濃茶色の地色に、石畳文がデザインされております。 仄かな光沢感、粋な柄行、しなやかで美しい生地でございます。 こちらは伝統工芸作家「藤林徳扇」の次男藤林徳也の粋なお召し反でございます。 お着物でも羽織としてもどちらでも格好良くお召しいただけますし、広幅ですので、勿論男性の方もお召しいただけますよ。 <藤林徳也> 伝統工芸作家 十二代藤林徳扇の次男として生まれる。 父の下で修業、染・織・繍・箔など伝統工芸の技法を修得する。 1983年 ニューヨーク、ロサンゼルス、ヨーロッパへ渡り、伝統デザインとアーティストコンセプトを研究。 1997年 師・徳扇より「徳也」命名。 第10・16〜19・22〜25回工芸産業技術コンクール入賞 NDK知事賞 朝日新聞賞 毎日放送賞受賞 長野オリンピック・歓迎きものショー開催 フランス・アメリカ・ニュージーランド・ハンガリー・ブルガリア・スイス等できものショー開催 世界美術名鑑「セルマディラス」掲載ルーマニア大使館収蔵 〔品質〕 ・TOKUNARI謹製 ・絹100%使用しております。 ・生地幅:約39cm 当店のお品の写真は、こだわりを持って現物に近いお色で掲載しております。 ※お客様のモニターにより、どうしても配色に多少違いがある場合がございます。 〔写真・文章:大塚〕 検索キーワード【パーティ】【初詣】【観劇】【ショッピング】【ディナー】【茶色】 こちらのお着物は送料無料、代金引換手数料無料とさせて頂きます。

TOKUNARI謹製 お召し反【ウロコ 文人茶色】

ぜひご一緒にご注文くださいませ。色柄豊富!本場筑前博多織の角帯めざめよと 四季にうつろふ 華ごころ 四季ある国の装いは美しく格調高い。 自然との調和を求め 目覚める。 そして・・・女性は装いの魔法で自然と一体になる。 うつろう華に目覚める男性。 TOKUNARIの着物は、あなたに美しさだけを伝えるのではなく、さらなる勇気と自信に目覚めるこころの豊かさと、輝きを一層増していただける魅力を備えた作品群です。 ※ホームページより抜粋 文人茶色(薄い茶色)の地色に、鱗文がデザインされております。 仄かな光沢感、粋な柄行、しなやかで美しい生地でございます。 こちらは伝統工芸作家「藤林徳扇」の次男藤林徳也の粋なお召し反でございます。 お着物でも羽織としてもどちらでも格好良くお召しいただけますし、広幅ですので、勿論男性の方もお召しいただけますよ。 <藤林徳也> 伝統工芸作家 十二代藤林徳扇の次男として生まれる。 父の下で修業、染・織・繍・箔など伝統工芸の技法を修得する。 1983年 ニューヨーク、ロサンゼルス、ヨーロッパへ渡り、伝統デザインとアーティストコンセプトを研究。 1997年 師・徳扇より「徳也」命名。 第10・16〜19・22〜25回工芸産業技術コンクール入賞 NDK知事賞 朝日新聞賞 毎日放送賞受賞 長野オリンピック・歓迎きものショー開催 フランス・アメリカ・ニュージーランド・ハンガリー・ブルガリア・スイス等できものショー開催 世界美術名鑑「セルマディラス」掲載ルーマニア大使館収蔵 〔品質〕 ・TOKUNARI謹製 ・絹100%使用しております。 ・生地幅:約39cm 当店のお品の写真は、こだわりを持って現物に近いお色で掲載しております。 ※お客様のモニターにより、どうしても配色に多少違いがある場合がございます。 〔写真・文章:大塚〕 検索キーワード【パーティ】【初詣】【観劇】【ショッピング】【ディナー】【茶色】 こちらのお着物は送料無料、代金引換手数料無料とさせて頂きます。

本場泥染奄美大島紬 枡屋儀兵衛 華かすり総柄

#mcs {font-size: 13px;}品質絹100%長さ:13.1m生地巾:40.3cm  生地巾からの最大裄寸法:76.6cm地色黒っぽい焦げ茶色産地織り:鹿児島県 奄美大島生産者:奄美織物(株)用途お出かけやショッピング、観劇、お稽古、旅行などにコメント地球印の本場奄美大島紬は、先染め手織りの平織りで、締機で手作業により(経・緯)絣の加工を施し、手機で(経・緯)絣を絣合わせして織り上げたものにのみ許された証紙です。こちらのお品物は、奄美大島で泥染めされ奄美大島紬協同組合の検査に合格した反物で、この証紙を貼付されました。多くの女性の憧れのきもの、本場奄美大島紬をご紹介いたします。こちらは、着物テキスタイルブランド「枡屋儀兵衛」で、細縞に井桁絣がくっきりと織り出された、永くお召しいただける飽きのこないひとしなです。しなやかでさらりとした着心地、驚くほど軽くてすべりがいい大島紬は、湿気による縮が少なく絹織物の中では、長きに渡ってご愛用頂ける織物です。畳んでしまえばぺたんとして紙のように薄くなるため、ご旅行などにも最適です。ぜひ、憧れの本場大島紬をまたとないこのチャンスにお手元にどうぞ!(コメント・佐藤)(フォト・金築)#gallery ul {list-style:none;width: 426px;}#gallery li {float:left;padding-bottom: 3px;margin-right: 3px;background-position: left;}#gallery li img {border: 0;}#gallery li img.aspect-1x1 {width: 210px;height:210px;}#gallery li img.aspect-2x1 {width: 423px;height:210px;}#gallery li img.aspect-1x2 {width: 210px;height:423px;}

【本場琉球南風原花織】特選手織り着尺老舗問屋別注・桃原厚吉「星花大間道」★溜息の逸品…キレイ色勢ぞろい!

絹100% 長さ12.8m 内巾37.8cm 沖縄県織物検査済之証、琉球絣事業協同組合の証紙、 沖縄県伝統的工芸品のマークがついております。清らかで美しい布…やわらかな抑揚のウチナーグチでそれらは、清ら布(ちゅらぬぬ)と呼ばれます。沖縄の風と光が織りなす、きらめくように美しいひと品をご紹介いたします。◆特別仕入れのお値打ち品でございます。お色柄ともにステキなものばかりを厳選してまいりました!お目にとまりましたらどうぞお早めにお求めくださいませ。このお色、このデザイン。なかなかない本場花織のおきもののなかで、さらにここまでセンス良く創作されたお品は、めったとございません。南国を思わせる美しい色彩に染め上がった作品。お好きな方にはたまらない面持ちをご堪能いただけます。桃原厚吉さんによる手織りの作品でございます。本場琉球花織はその希少性が先に立ち、どうしても大変高価になってしまいます。帯でしたら比較的お求めやすい価格でございますが、どうしてやっぱり13mにわたり手間暇かかる織り上げがなされたお品、小売段階では60万円前後〜120万円前後と価格的な開きもあり、なかなか現実的に、求めやすい価格で見つけるのは難しいものと思います。きもの市場でのご紹介もおのずと高価になってしまいますが、それでもこの価値をお分かりいただける方に、ぜひともこの機会をお見逃しないようにお願いしたく思います。15世紀頃に南方から伝えられたと言われる花織。かつては琉球王朝の御用布であり、祭礼時以外庶民の着用は禁じられていました。非常に手が込んだ贅沢な織物で、明治より幻の織物となっていましたが、戦後わずかに残っていた文献や資料、小さな布片などから手がかりを得て、地元の織り手さんの力でよみがえりました。古よりの琉球の趣に満ち満ちた表情。穏やかさと女性らしさを併せ持った、サーモンピンクのお色に染め上げて…南国の、美しい花々を思わせます。そこに、すっすっと間道模様をあらわして、レモンイエロー・オレンジの規則正しい伝統的な花模様が、繊細細緻な浮織表現にて、合間合間に浮かび上がります。素朴な趣きに漂う、琉球王朝の誇りと気品。花織は、織り手のほとんどが高齢で、後継者の数も少なくなってきております。やさしく女性らしいムードに、凛とした芯の強さをお楽しみください。究極のおしゃれ着をお届けいたします。 この価格でしたら、絶対にお値打ち。そしてまず他では出会うことができないお色柄の作品ですから、琉球の心を、どうぞその表情にご堪能くださいませ…!≪店長おすすめ≫名古屋帯 ID:768114名古屋帯 ID:753764です≪あわせておすすめ≫名古屋帯 ID:775183名古屋帯 ID:707075ですお仕立ご希望の場合、地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[AHK073817CNY4GW]-[TP:林]-[PS:桂]-[CH:清水]-[文責:清水]-[0613014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場奄美大島紬】手織り純泥染・7マルキカタス式地空伝統的工芸品「瓢箪」探しても中々ない柄!知的な奄美の大島!

絹100%  長さ12.7m 巾37cm通産大臣指定伝統的工芸品の証紙、本場奄美大島紬協同組合の証紙がついております。◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃、5月下旬〜6月、9月〜10月上旬の単衣仕立て◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着など◆あわせる帯 しゃれ袋帯、九寸帯、八寸帯しっとりとした黒の地に、とび柄で織り出された瓢箪文様。その意匠は、典雅もさりげなく秘めたる粋の仕上がりに、奥ゆきある知的な着姿をお楽しみいただけます。泥染めは古代より受け継がれた純植物染料染めですので、色落ちしにくく、退色も10年で一退色、100年で一退色といい、化学染料染めと比較して色が変わっても悪く変わることがありません。また、泥染めによる樹脂の作用で、地風はしなやかとなり、絹の嫌な部分のつやが押さえられ、深い黒のお色がすっと落ち着いた独特の色となります。しわになりにくく、良く肌に沿い、軽くて着やすい。いったん手を通すと、もう離せないといわれるのが泥染めです。大島は丈夫ですので、一生ものとして、是非こだわりの一枚を見つけていただきたいおきものです。母娘代々にわたり、受け継ぐおきものとして末永くご愛顧いただければと願っております。なかなか入手しにくい老舗問屋の御値打ち品です!ぜひこの機会を御見逃しなく!お仕立ご希望の場合、[ 袷 ]地入れ2,160円+※胴裏4,860円〜+紬八掛10,500円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。[ 単 ]地入れ2,160円+衿裏2,100円+お仕立代19,500円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫い価格につきましては、お問合せ下さい。※胴裏の価格について※身丈について商品加工をご要望の場合はこちら(地入れ) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A3G012783LSA4W]-[TP:中村]-[PS:浅野]-[CH:福本岳]-[文責:曽良]-[1004014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【宝彩館】石川県無形文化財 本場牛首紬訪問着八掛付 角印白山工房 未仕立て 12

<素 材>絹100%<色・柄>地色はキャメルでゴールド・白・茶などの花柄八掛付き<サイズ>裄約70cm、約170cm前後の方までにお仕立て可能ですこちらの商品は未仕立てですのでお仕立てもご希望のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。■牛首紬保証書牛首紬認定織物検査合格之証 石川県牛首紬産業振興協同組合の保証書・検査合格証・経済産業大臣指定伝統的工芸品の証紙付 牛首『U』牛首紬は石川県の白山市の旧白峰村で生産される紬の一種で、生産量が極めて少なく希少価値があり、また丈夫であることが特徴です。独特の風合いと光沢が魅力で、落ち着きのあるお色・柄ですので末永くお召しいただけます。生地はしなやかでなめらかな質感で体によくなじみ、着心地も素晴らしいものです。二匹の蚕が偶然に作る玉繭から挽かれた特殊な糸は、優れた手業によって紡ぎだされた白山工房の本場牛首紬です。牛首紬独特の上品な光沢とサラリとした肌触りがあります。仕入れたばかりですので新しく手お勧めです。観劇、食事会、茶会・同窓会・気軽なパーティなど幅広くお召しいただけます。*お仕立て料金案内*海外手縫い仕立て 17280円国内手縫い仕立て 32400円胴裏代 6480円パールトーン加工ご希望の場合は(八掛け付き税込11880円 訪問着仕立て上がり八掛・胴裏付きで12960円)です。

リサイクル 未使用品 重要無形文化財本場結城紬枡模様織り出し80亀甲着物【中古】

<着物サイズ>身丈156身丈(出し)   裄63裄(出し)5袖丈49袖丈(出し)   後幅29.5前幅23.8つま下76       時代:現代状態:非常によい素材:正絹色目:白・黒衿は広衿です。仕付け付き、未使用品です。証紙は有りませんが、いざり機で織られた本結城の80亀甲平織りです。胴裏に淡い黄変、ホック跡、薄点アクが有ります。状態は大変良いです。着用可能です。