1. 【藤山優子】 母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯「吉野間道・翔藍霞」待望の傑作品。飛ぶが如くの勢い…。
  2. 【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内袋帯 「立涌桃山文」 純金箔使用(爪掻本綴工程、純金金彩工程、日本刺繍工程)伝統的工芸品京友禅、伝統的工芸品加賀繍、伝統的工芸品西陣織
  3. 【藤山優子】 母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯「吉野間道・菜の花」待望の傑作!彩りはまるで菜の花畑…。
  4. 【峯哲夫(みねてつお)】西陣爪掻き本綴れ織八寸帯「桧扇」峯哲夫、遺作展。最後の一点作品もの。
  5. ◎【名匠・藤山千春】作 ≪通の九寸帯入荷!≫ 草木染手織工芸九寸帯「吉野間道・彩」
  6. 九寸名古屋帯国重要無形文化財指定喜如嘉 芭蕉布平良 敏子 作 手織り
  7. 九寸なごや帯 喜如嘉芭蕉布手織り・全通平良敏子 作 人間国宝芭蕉/おしゃれ九寸帯
  8. 【宗廣陽助(むねひろようすけ)】郡上紬草木染浮織り全通織九寸名古屋帯超・超・超希少!幻の工芸品!郡上紬帯!
  9. 超逸品!! 重要無形文化財保持者・人間国宝「森口華弘」氏作 八寸なごや帯
  10. 【送料無料】薩摩絣 東郷織物【RCP】
  11. 喜多川俵二 九寸名古屋帯 八藤の丸
  12. 【送料無料】久米島紬 泥染【RCP】
  13. あす楽対応【送料無料】【お仕立て付き!】 逸品!『城間栄順』氏作 加藤改石牛首紬 琉球紅型九寸名古屋帯(六通柄)
  14. 幻の藤布(綿混) 藍染13m 未使用品/自然布・古代布
  15. 【藤山千春】特選正絹九寸名古屋帯≪本草木染 手織≫「吉野間道」≪”経緯柄”の吉野間道!これが格上!≫
  16. 【藤山千春】特選正絹九寸名古屋帯≪本草木染 手織≫「吉野間道」≪”経緯柄”の吉野間道!これが格上!≫
  17. 【藤山優子】母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯≪模紗織≫通の方へ贈る…傑作の工藝品!
  18. 八寸帯 全通国重要無形文化財喜如嘉 芭蕉布人間国宝 平良敏子 作
  19. 九寸帯 六通国重要無形文化財宮古上布工房 がじまる
  20. 喜多川俵二作 名古屋帯【染織近藤】
  21. 「横山俊一郎」作みさやま紬九寸名古屋帯 新品反物
  22. 芭蕉布の名古屋帯新品反物
  23. 夏帯 八重山上布 新垣幸子 手織り本草木 九寸 名古屋帯 // 黄色 日本製 // なごや帯・博多帯が充実!【帯専門店おびや】《お仕立て・送料・代引き》無料!【RCP】
  24. 【正絹】超逸品!たつむら逸品本袋帯【平たつ】「團花蜀江紋」【中古】【送料無料】【クリーニング済】【中古着物 きもの屋小町】
  25. 宮平初子作 首里花織 九寸名古屋帯重要無形文化財技術保持者 【送料無料】
  26. ※15日迄!【城間栄順×八重山上布】≪夏物≫本場琉球紅型九寸名古屋帯「海想」≪贅沢染織コラボレーション。≫
  27. ※19日迄!【東京友禅・浦野理一】特選経節紬九寸名古屋帯「牡丹唐草」(仕・新古美品)≪レアな傑作!理一氏の紬九寸!!≫
  28. 希少 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 九寸名古屋帯 反物 ハチジョー柄 絣 藍 夏の最高級 自然布 手織り sb117
  29. 人間国宝 平良敏子喜如嘉の芭蕉布 八寸名古屋帯 反物 tb01
  30. 希少な逸品 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 八寸 名古屋帯 反物 沖縄天然染料 手結い 手織り 琉球織物 花織 藍 生成「夏」の最上級織物 sb119

12345678910111213141516171819202122232425100» 次頁



【藤山優子】 母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯「吉野間道・翔藍霞」待望の傑作品。飛ぶが如くの勢い…。

絹100% 長さ5m(未仕立ての状態で)草木・動物染料100%銀座の御着物ファンの方にも憧れのお品となっている吉野格子間道。藤山千春さんのお嬢様でいらっしゃいます、優子さんの九寸名古屋帯をご紹介いたします。藤山優子さんが織る作品は非常に希少で、また創作点数が極めて少ないため、着物専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、問屋も在庫としてはほとんどお持ちのところがございません。幻の名品です。なかでも本品は…絣も取り入れられた絶品。糸をずらしながら織り上げる経の波柄、いったいどれだけの手間が必要か、ご存知のお方は驚かれたことでしょう…。大変貴重な作品です。先生よりご好意をいただいております某仕入先よりお譲りいただきました。本当に良きものは、実にさりげないもの。安易に真似た創作品とは、おのずとその表情が異なります。絶妙なお色の変化、丁寧な手織りによるゆらぎ、それらがかもしだす唯一無二の世界。ぜひともじっくりとご覧いただきたく思います。◆現品限りですので売り切れ次第終了となります。 かつて人々は、自然を崇拝しおそれ愛し、 そしてその恵みをいただき、様々な形で生活に取り入れていました。 例えば身につけるものにしても、蚕を飼い糸を紡ぎ 草木を煮出して糸を染め、自らの手で織っていたのです。 ≪ 草木染手織物の美しさとぬくもりに惹かれて ≫ かつて宿場町として栄えた品川の地で私たちは、 昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、 日々糸に向かっています。 求める糸が出るまで何度も何度も糸を染め、 経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、 一本一本心を込めて織り上げています。 ≪ 間道 — 様々な色彩の線が織り成す美 ≫ 間道は室町時代中国から伝わり、 経縞・緯縞・格子柄を総称する織物です。 その美しさに魅せられた多くの茶人たち、 千利休・今井宗薫・古田織部によって愛好されました。 ≪ 吉野間道 ≫ 寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、 京都の豪商・灰屋紹益が送ったと言われる織物で、 浮織を太縞・細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。 かの名茶人・松平不昧もこれを好み、 自らその写しを中国に注文したと伝えられております。 美しい草木の色彩と間道の組織との調和で縞織物の美しさを 余すところなく伝える織り方です。 ◎臭木(クサギ) — 水色から青磁  ◎揚梅(ヤマモモ) — 黄から茶・白茶 ◎鬼胡桃(オニクルミ) — 茶系 ◎矢車附子(ヤシャブシ) — 黄茶から黒茶・グレー ◎コチニール — 赤系・黄 ◎藍この【しょうあいがすみ】と名付けられた勢いのある…まるで大空、勢いのある波を見るかのよう。一体どのように織り上げられているのでしょうか。経緯(たてよこ)の真っ直ぐな糸から格子部分の丸みのゆらぎが生まれる不思議もさることながら、背景の絣がすべて草木で染め上げられていることから、ひとつひとつ、全く異なる彩りに織り上げられていることに、驚きを隠し得ません。そしてこれらの彩りは、草木・動物染料100%。お父上の代から、ご自身も生まれ育った品川の自宅には、たくさんの木々が植えられて、それらが染料に用いられます。草木染の彩りですから、それぞれは主張しつつも、全体は絶妙な調和をみせて。そこに、立体的に盛り上がるような造形美が心に迫ります。幻の吉野間道を現代に蘇らせた自然の色彩と組織の調和美—通の方にも絶対に喜んでいただけると、自信をもってお勧めいたします。上等な織の御着物から、小紋や色無地に。袷・単衣に存分に、本物の吉野間道の魅力を堪能ください。極上の作品をお届けいたします。九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A3G058724CNY5SW]-[TP:寺川]-[PS:渡邊]-[CH:田中郷]-[文責:曽良]-[0417014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【 送料無料 】【 限定品 】 美術友禅山之内袋帯 「立涌桃山文」 純金箔使用(爪掻本綴工程、純金金彩工程、日本刺繍工程)伝統的工芸品京友禅、伝統的工芸品加賀繍、伝統的工芸品西陣織

■着用目安結婚式(親族、友人、主賓)、披露宴(式場、レストラン等)、結納、顔合、綬勲式、授章式、パーティー(フォーマル、カジュアル)、ディナー、観劇、コンサート入学式、卒業式、パーティー(カジュアル)、ディナー、ランチ、茶会、稽古、旅行等(装いの御参考としてお役立て下さいませ。)  一般市場にはないような作品を制作してみました。 美術友禅山之内袋帯 『立涌桃山文』 純金箔使用(爪掻本綴工程、純金金彩工程、日本刺繍工程)伝統的工芸品京友禅、伝統的工芸品加賀繍、伝統的工芸品西陣織■価格説明一般市場販売価格 2,537,500円(税別) ⇒染元直販売価格 1,218,000円(税別) 染元直販だから実現した高品質・低価格■品質表示生産地:京都、石川生産者:美術友禅山之内使用地:爪掻本綴(純金金彩工程)■加工内容生織:爪掻本綴れ職人下絵:京友禅熟練作家金彩:高級悉皆御用達刺繍:日本刺繍加賀繍仕上:京友禅熟練作家■詳細表示御色:純金御柄:立涌桃山文■商品説明西陣の名門機屋さんにて手織爪掻に織り上げて頂いた綴地を使用し、京都でも指折の高級悉皆御用達職人さんにお願いをし純金箔で立涌文を表現し、加賀繍の職人さんに純金糸と色糸を使い桃山を刺繍にて表現し制作させて頂きました。一般市場に販売されていない作品を心掛け、今回は異なる伝統的工芸の職人さんにお願いをし今までにない伝統的工芸を融合し制作致しました。下絵に無線工程の技法を用いることにより、職人さんにイメージがしやすいまた意図が伝わるようにしております。古典さの中にも個性的なイメージを醸し出します。お慶び事の席にふさわしい吉祥の文様が、高貴な雰囲気を漂わせます。「美しいキモノ」の日本刺繍特集の中でも紹介された加賀繍よしが浦悦子工房(弊社と協賛関係)に依頼し、ボリューム感ある刺繍表現を加えました。仕上げに至るまで一切の妥協を許さず製作致しております。■備考説明実店舗での販売も行っておりますので、入れ違いで在庫が無くなってしまった場合、制作期間最短240日前後頂く場合がございます。大変お手数ですがお急ぎの場合お電話でお問合せ頂けますようお願い致します。■安心お取引サービス商品が在庫のある場合、お手元でご確認頂く事が可能です。お気軽にお電話でお問合せ下さいませ。■安心アフターサポートご購入後も安心。クリーニング、補正等(別途料金)のサーポートも充実しております。メーカー希望小売価格はメーカーカタログに基づいて掲載しています■美術友禅山之内が創作する袋帯について美術友禅山之内が創作する袋帯は、悠久より伝承されてきた技術を持つ熟練した職人さんが、一工程一工程丁寧に異なる伝統的工芸の職人さんの技術により創作した伝統的工芸品の結集作品です。職人さんに仕事を続けて頂く為また伝承し続けて頂く為に極限にまで弊社の販売価格を下げて御紹介致しております。現品なし。現品がない場合は『立涌桃山文』制作期間最短240日前後※現在思っていたよりも多くのご注文を頂いている為制作期間を調整しております。ご了承下さいませ。制作期間最短365日前後 芸能が盛んで美意識の高い城下町、加賀百万石で加賀繍は、現在に至るまで繍いを衰退させる事なく、華やかに独自の発展を遂げてきました。両手を使い絹糸や金糸や銀糸を巧みに繍上げ、立体感のある図柄を浮かび上がらせる特徴を持ち、幾つもの繊細な技法を駆使し、丹精を込め制作しております。山之内は室町時代より続くこの技法を一人でも多くの方に知って頂き、受け継いでいきたいと思っております。山之内では長年の着物制作をいかし糊糸目などの技法を用い下絵を独自のデザインで制作し依頼しております。デザインも刺繍も何十年経った後にも色あせることなく末永くご愛顧いただきたいとの願いを込めております。 『立涌桃山文』図案について 悠久より様々な意匠で表現されてきた桃山文様を、美術友禅山之内が独自にデザインしました。立涌桃山文では、純金により立涌文様を表現。立涌は、上皇や親王の指貫に使用された有職のお柄として用いられます。また桃山文様にも純金糸を用いております。美術友禅山之内では、由来のあるお柄を取り入れる事により、永くご愛用頂ける図案を制作しております。 インフレーム対応のブラウザでご覧ください。

【藤山優子】 母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯「吉野間道・菜の花」待望の傑作!彩りはまるで菜の花畑…。

絹100% 長さ5m(未仕立ての状態で)草木・動物染料100%◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃5月下旬〜6月、9月〜10月上旬の単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、紬など◆きものサロン2015年春夏号117ページに掲載されております。銀座の御着物ファンの方にも憧れのお品となっている吉野格子間道。藤山千春さんのお嬢様でいらっしゃいます、優子さんの九寸名古屋帯をご紹介いたします。藤山優子さんが織る作品は非常に希少で、また創作点数が極めて少ないため、着物専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、問屋も在庫としてはほとんどお持ちのところがございません。まさに、幻の作品でございます。先生よりご好意をいただいております某仕入先よりお譲りいただきました。弊社でも優子さんの作品は、本当にご紹介の機会も珍しい逸品でございます。本当に良きものは、実にさりげないもの。安易に真似た創作品とは、おのずとその表情が異なります。絶妙なお色の変化、丁寧な手織りによるゆらぎ、それらがかもしだす唯一無二の世界。ぜひともじっくりとご覧いただきたく思います。 かつて人々は、自然を崇拝しおそれ愛し、 そしてその恵みをいただき、様々な形で生活に取り入れていました。 例えば身につけるものにしても、蚕を飼い糸を紡ぎ 草木を煮出して糸を染め、自らの手で織っていたのです。 ≪ 草木染手織物の美しさとぬくもりに惹かれて ≫ かつて宿場町として栄えた品川の地で私たちは、 昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、 日々糸に向かっています。 求める糸が出るまで何度も何度も糸を染め、 経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、 一本一本心を込めて織り上げています。 ≪ 間道 — 様々な色彩の線が織り成す美 ≫ 間道は室町時代中国から伝わり、 経縞・緯縞・格子柄を総称する織物です。 その美しさに魅せられた多くの茶人たち、 千利休・今井宗薫・古田織部によって愛好されました。 ≪ 吉野間道 ≫ 寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、 京都の豪商・灰屋紹益が送ったと言われる織物で、 浮織を太縞・細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。 かの名茶人・松平不昧もこれを好み、 自らその写しを中国に注文したと伝えられております。 美しい草木の色彩と間道の組織との調和で縞織物の美しさを 余すところなく伝える織り方です。 ◎臭木(クサギ) — 水色から青磁  ◎揚梅(ヤマモモ) — 黄から茶・白茶 ◎鬼胡桃(オニクルミ) — 茶系 ◎矢車附子(ヤシャブシ) — 黄茶から黒茶・グレー ◎コチニール — 赤系・黄 ◎藍この彩りの花畑…まるで絵の具のパレットを見るかのよう。一体どのように織り上げられているのでしょうか。経緯(たてよこ)の真っ直ぐな糸から格子部分の丸みのゆらぎが生まれる不思議もさることながら、それぞれが独立した花のように、ひとつひとつ、全く異なる彩りに織り上げられていることに、驚きを隠し得ません。陽光のように心を染める黄支子色。優しさ添えるライラック色や青磁色に、落ち着き醸す緑青色、利休茶色など…これらの彩りは、草木・動物染料100%。お父上の代から、ご自身も生まれ育った品川の自宅には、たくさんの木々が植えられて、それらが染料に用いられます。草木染の彩りですから、それぞれは主張しつつも、全体は絶妙な調和をみせて。そこに、立体的に盛り上がるような造形美が心に迫ります。幻の吉野間道を現代に蘇らせた自然の色彩と組織の調和美—通の方にも絶対に喜んでいただけると、自信をもってお勧めいたします。上等な織の御着物から、小紋や色無地に。袷・単衣に存分に、本物の吉野間道の魅力を堪能ください。極上の作品をお届けいたします。九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A3G061676TNX5GW]-[TP:片山]-[PS:大原]-[CH:田中郷]-[文責:小西]-[0207015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【峯哲夫(みねてつお)】西陣爪掻き本綴れ織八寸帯「桧扇」峯哲夫、遺作展。最後の一点作品もの。

絹100%金属糸以外 長さ3.6m(お仕立て上がり時)西陣織工業組合証紙 爪掻本綴の証紙がございます。 No2440◆トンネル仕立てご希望のお方はお申し付けください。◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃5月下旬〜6月、9月〜10月上旬の単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、観劇、お付き添い、ご挨拶回りなど◆あわせる着物 留袖、訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋など西陣織伝統工芸士、峯哲夫。織りに少し詳しいお方でしたらご存知かとは思いますが、平成16年にお亡くなりになられました。この度、お願いにお願いをかさね、峯様のお嬢様とご縁があり、作品を陽の目に当てたい私どもの熱意に応えていただくことが出来ました。「本当に楽しいもの、二度とできないものをつくりたい」そう語られておりました通り、唯一無二のお品となっております。もちろんのこと、後世に伝えたい最後の作品です。伝統の技と革新を感じさせる意匠をご堪能いただければ幸いでございます。画面から伝えることが出来ないので申し訳ございませんが、やはり爪掻きの地風は別格です。トロンとしなやかで皺になりにくく、コシがあります。全くもってバリバリとしていません。お目に留まりましたら、是非お見逃しなきようお願い申し上げます。年々織り手の高齢化により、西陣で織り上げられる爪掻本綴れは減少しています。その中でも西陣産の伝統的な爪掻本綴にこだわり続けいた峯哲夫。1983年の独立開業より平成16年歿に至るまで…純国産の爪掻本つづれ帯のみを作り続けておられた伝統工芸士です。爪掻で、少しずつ織り上げられてゆく帯。緻密かつ繊細な作業、織り手の物づくりへのこだわりによって生まれる逸品。作品から感じられる風格は他の追随を許さず…さりげないようでいて、その存在感に、圧倒されます。爪掻本綴の織リ手さんは、常に指の爪先にヤスリをあて、ノコギリの歯のような凹凸を刻んでおきます。文様を織る際、図案を経糸の下に挿し込んで経糸を透かして見ながら、経糸を杼ですくい、緯糸を越して織り込んでいきます。そしてノコギリの歯のように刻んだその爪で、緯糸を1本1本掻き寄せ、織手の感性により織り込んでいき、筋立てという櫛で織り固めます。織機が自動的にその列に入る経糸をひきあげてくれるのではなく、一色ずつ丁寧に下絵を見ながら織り込んでゆく作業になります。また、経糸を覆うように織り上げられるため、裏表同じ柄となり、長年の使用で汚れた時などは裏を整理してお仕立て直すことも出来ます。織りの最高峰、西陣爪掻本綴。密でしっかりとした織り味の、金通し輝くアイボリー色地に、風雅な桧扇の意匠が織り込まれて…すっきりと上品な構図が、峯氏独特の感性を感じさせます。「日に寸、五日に寸、十日に寸」と言われる気の遠くなるほどの日数と過程。わずかずつ完成されてゆく、美への情熱がこめられた爪掻本綴。匠の手によって我が子のように大切に製作されたお品、末代まで受け継いでいって頂ける至高の逸品です。大人のセミフォーマルからカジュアルの和姿に。実にその着用範囲は広く、基本的には喪服以外のすべてにご活用いただけます。母、子、孫へ…和の伝統という大きな歴史とともに、大切に大切に受け継いでいっていただければと願っております。■峯哲夫 プロフィール平生4年 左京区尾越町に移住 人里離れた原野に工房を建て、爪掻き本綴織の創作に     励む平成12年10月 西陣織大会本綴織秀作展 京都新聞社賞受賞平成13年10月 西陣織大会本綴織秀作展 経済産業省製造産業局長賞受賞平成14年10月 西陣織大会本綴織秀作展 京都新聞社賞受賞、着物愛好家賞受賞平成15年10月 西陣織大会 文部科学大臣賞受賞平成15年11月 日本伝統工芸士会作品展 特別賞受賞九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A3G141630TRL5GTW]-[TP:斉藤]-[PS:片山]-[CH:バッチ]-[文責:小西]-[0303015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

◎【名匠・藤山千春】作 ≪通の九寸帯入荷!≫ 草木染手織工芸九寸帯「吉野間道・彩」

絹100%  長さ3.6〜3.7m  草木・動物染料100%◆最適な着用時期 あわせ10月ー5月◆店長おすすめ着用年齢  おしゃれ帯ですのでお好みがあえばおいくつでも◆着用シーン ショッピング デート 食事会 小旅行◆あわせる着物 無地感の紬 お召し 江戸小紋名匠 藤山千春さんの手織りの吉野間道の九寸帯をご紹介いたします。創作点数が極めて少ないのと、藤山千春さんが織る作品は非常に人気があり、マニアな方などが織り上がりを待ち、問屋にも在庫としてはほとんどお持ちのところがございません。まさに、知る人ぞ知る幻の名品です。草木染め手織物の美しさと、ぬくもりに惹かれてかつて宿場町として栄えた品川の地で、昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、日々糸に向かい、求める糸が出るまで何度も何度も糸を染め、経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、一本一本心を込めて織り上げられた逸品です。草木染しかあらわせないようなやわらかなアイボリーの地。そこに横段調子にて淡水色、薄珊瑚などのいろどりが織りぼかされました。箇所箇所により微妙に異なるいろどりの妙。その合間を走る地色よりやや白味をおびたアイボリーの間道。そしてお太鼓部分にあらわされた吉野格子模様。立体的に盛り上がるような水浅葱やきなり、ライラックの格子の調和。藤山千春さんの手により丁寧に織り上げられ、まさに幻の吉野間道を現代に蘇らせた草木の色彩と組織の調和美を存分にお楽しみいただける仕上がりです。吉野間道は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に京都の豪商 灰屋紹益が送ったと言われる織物で、浮き織を太縞細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。かの名茶人 松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられております。味わいのある彩りとシンプルな意匠ながら引き込まれるようなおしゃれな迫力。きもの通の方にも絶対に喜んでいただけると自信をもってお勧めいたします。織のおきものから、小紋や色無地に単の季節にまで幅広く本物の吉野間道をお楽しみ下さい。自然な手織りの極上の風合いを…目玉品です!おみのがしなく!九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A1G060548SNY5SW]-[TP:田形]-[PS:林]-[CH:大原]-[文責:竹中]-[1018014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

九寸名古屋帯国重要無形文化財指定喜如嘉 芭蕉布平良 敏子 作 手織り

喜如嘉 芭蕉布 九寸帯商品説明 「喜如嘉・芭蕉布」 芭蕉布の栽培・伐採・苧積み・染め・織り・と、どの工程も短時間で習得できるものはありません。糸芭蕉は、芯近くから4種類に選別され、気候により微妙に成長が違う為、色・質の選別を行う。切れやすく扱いの極めて難しい芭蕉の繊維は、織り上げた後は、どの繊維にも増して強い布となる。こちらの商品は「平良敏子」(H・12年 人間国宝に認定)さんの作品でトンボを図案化した大変オシャレな九寸帯で、夏のオシャレ紬・小紋などに締めて頂けます。現在でも第一線で製作して、後継者の育成に尽力されています。国指定を受ける団体として「喜如嘉の芭蕉布保存会」が作られた。 喜如嘉芭蕉布九寸帯 商品詳細素   材芭蕉糸100%産   地沖縄県/喜如嘉生 地 巾約35cm長   さ約490cm地   色ベージュ            、お仕立てお仕立てを希望されるお客様の注文方法は、九寸名古屋帯 こちら を買い物かごでご購入下さい。帯   芯九寸名古屋帯加工に使用する帯芯は、 こちら をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。備   考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。

九寸なごや帯 喜如嘉芭蕉布手織り・全通平良敏子 作 人間国宝芭蕉/おしゃれ九寸帯

喜如嘉芭蕉布九寸帯 平良敏子(人間国宝)作商品説明沖縄県北部に位置する喜如嘉にて織られています。平良敏子作の芭蕉布九寸帯です。おしゃれきもの(つむぎ)に・・夏のきものなどに最適です。こちらの商品は芭蕉の地色を生かし琉球藍・車輪梅などで染めた芭蕉で縞・ヒチサギー(引き下げ)風の絣を手織りした作品です。 喜如嘉芭蕉布九寸帯 商品詳細素   材芭蕉糸100%産   地沖縄県/喜如嘉生 地 巾約35cm長   さ約500cm地   色ベージュ/黒絣            、お仕立てお仕立てを希望されるお客様の注文方法は、九寸名古屋帯 こちら を買い物かごでご購入下さい。帯   芯九寸名古屋帯加工に使用する帯芯は、 こちら をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。備   考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。

【宗廣陽助(むねひろようすけ)】郡上紬草木染浮織り全通織九寸名古屋帯超・超・超希少!幻の工芸品!郡上紬帯!

絹100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時)【人間国宝 宗廣力三】のご長男、宗廣陽助氏が製作された浮織の郡上紬です。◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃9月〜10月上旬の単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど◆あわせる着物 カジュアル付下げ、カジュアル無地、小紋、紬水と踊りの町、郡上八幡。澄んだ空気に、やさしい川のせせらぎ。やがては長良川に流れ込む清流が寄り添い…山々の緑はどこまでも奥深い。そんな美しい環境で、郡上紬は生まれます。幻の織物——それが、呉服のプロにも共通した認識でしょうか。紬ものに強いと言われている問屋さんでも、普段はまずおみかけいたしません。今回、本当に偶然出会うことができました、超希少な宗廣陽助氏の帯でございます。郡上紬は、平家の落人が野生の繭から糸を紡ぎ、植物染料で染めた糸で織った織物がその発祥とされております。草根木皮などで着色され、手織り機で丹精に織り上げられたそれらに模様らしいものはなく、様々な色糸が織り交じったものでした。ところが江戸期に入ると郡上紬は急速に衰え…その技術はかろうじて、細々と伝えられているのみになっておりました。それを、戦後になってはじめて再興させたのが、故宗廣力三氏でした。氏は昭和57年(1982)に、国の重要無形文化財技術保持者(人間国宝)に、紬ではじめて個人認定されました。今回のお品は、その人間国宝・宗廣力三氏の長男にあられます宗廣陽助氏のお品。どれほど希少かお分かりいただけることと存じます。郡上紬の魅力は、草木染による素朴な色合いと光沢です。糸、染料、意匠にこだわり、研究努力を重ねた宗廣氏。生涯目指したのは、「技を感じさせない技」だったといいます。  ≪織五省≫  一、糸を経(たて)に 心を緯(よこ)に  一、常に技法の研鑚に務めむ  一、一すじの糸の命を大切に  一、正された仕事を美が追いかけてくる  一、自他一如   自らの仕事(作品)が永遠に生きる道なり (力三) 力三氏が亡くなった今、その美術的価値から、力三氏の作品を現実的にお召しいただくことはもはや難しいものと思います。それでも氏の心を受け継いだ素晴らしいご子息の傑作品です。品質の高い糸は、この地方に自生している植物で草木染めされます。一度だけではなくて、何度も何度も染め返され、色彩の深い、郡上紬独特の色目が生み出されます。平凡な柄を非凡に。一見さりげなく見えるのですが、大変に奥行きある、深い織物です。味わいある白茶色の紬地に、鉄紺色、海老茶色、オリーブグリーン、花浅葱色の、ロートン花織の技法で浮織が見受けられます。一見シンプルですが実に、本当に味わい深い仕上がりとなっています。ほっこりと厚地でふっくらあたたかい織り、どこか懐かしい意匠。生活から生まれた素朴な紬本来の帯姿が、その色彩と地風に感じられます。紬ファンの憧れの絶品です。全国の紬産地の中でもとりわけ希少性の高い郡上紬、さらにその再興に生涯を賭した人間国宝の魂を引き継ぐお方のお品ですので、是非ともこの機会をお見逃しないように心よりお願いしたく思います。■宗廣陽助プロフィール1942年岐阜県郡上市生まれ。御歳73歳。1965年、立命館大学化学科を卒業後、染織家柳悦孝から織りを学び、沖縄久米島で手つむぎ糸作りと植物染色を学ぶ。柳を通して芹沢?介に出会い、芹沢作品の染めの美しいデザインに魅せられる。芹沢の一ファンであり、収集家でもある。東南アジア他様々な国や民族の染織研究は、自身の制作にも生かされており、質の高い織物を残している。(紬織制作者)■宗廣力三プロフィール1914−1989 昭和時代の染織家。大正3年4月25日生まれ。岐阜県郡上郡(ぐじょうぐん)八幡町の人。郡上紬の復興をめざし,昭和22年京都市染織試験場長浅井修吉のもとで研究。1928年郡上工芸研究所,1955年神奈川県に南足柄工芸研究所をひらいた。1957年紬縞(つむぎしま)織・絣(かすり)織で人間国宝。平成元年11月21日死去。75歳。郡上農林卒。九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A3G140894YNK5GW]-[TP:三輪]-[PS:松林]-[CH:田中郷]-[文責:曽良]-[0218015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

超逸品!! 重要無形文化財保持者・人間国宝「森口華弘」氏作 八寸なごや帯

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆こちらは重要無形文化財保持者(人間国宝)「故・森口華弘」氏作の金糸を織込んだ綴れ生地に菊のお花が描かれた最高級の手描き八寸なごや帯(お太鼓柄)になります。森口華弘 略歴1909(明治42)年12月10日、滋賀県野洲郡森山町(現・守山市)に生まれる。本名は平八郎1924(大正13)年、中川華邨の門下生となる1949(昭和24)年、独立1967(昭和42)年、重要無形文化財(友禅)に認定される1971(昭和46)年、紫綬褒章を受章1980(昭和55)年、勲四等旭日小綬章を受賞2008(平成20)年2月21日、満98歳にて亡くなる色 アイボリー販売元 千切屋落款入り◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆生地巾約30.2cm◆ 商品の状態 ◆反物状態は抜群に綺麗です。お仕立てのほうは承っておりませんのでよろしくお願い致します。◆ おすすめポイント ◆実際に森口華弘氏が描いた作品はなかなか手に入りません。着物であれば数百万の値もついている作家さんです。こちらの商品は名古屋帯に描かれたまさにお宝級の代物です。小紋、紬、色無地、付下げ、訪問着に幅広く合わせられます。◆ 着用シーン ◆パーティー、レセプション、発表会、展覧会、お茶会、お稽古、観劇、旅行、コンサート、ショッピング、お友達とのお食事会

【送料無料】薩摩絣 東郷織物【RCP】

生地綿100%柄うつろい(織り人:菊村)色きなり、黒絣数160亀甲巾38.5cm長さ12m9cmPCのモニターの環境など違いにより、色や柄の出方が多少異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。お買物ナビこちらの商品は未仕立の状態です。※こちらの商品は代金先払いとなります。(銀行振込、郵便振替、セブンイレブン決済の場合)「湯通し色止め加工」を ご希望の方はこちらの「薩摩絣湯通し加工」を一緒に買い物かごに入れてください。「お仕立て」を ご希望の方はこちらの「薩摩絣女物お仕立て(広衿)」、または「薩摩絣女物お仕立て(バチ衿)」を一緒に買い物かごに入れてください。※「お仕立て」には「湯通し色止め加工」も含まれております。  再入荷についてこちらの商品は1点限りです。再入荷予定はございません。カテゴリ・リンク・逸品染織集の一覧へ参考リンク  綿のダイヤモンドと呼ばれる「薩摩絣」です。細い糸を揃え、きめ細かな模様を表現した織物は綿とは思えないような柔らかで、滑らかな風合いを備えています。(東郷織物)

喜多川俵二 九寸名古屋帯 八藤の丸

有職織物、唐織など、古来より受け継がれてきた文様に現代の息吹を吹き込んで。その繊細にして典雅なる作風は、皇室御用達作家としての確かな実績でも注目を浴びています。現在はもう帯を作られるのをやめられているため、貴重な帯です。

【送料無料】久米島紬 泥染【RCP】

生地綿100%柄トゥイグワ−(鳥)ミヂィフム(水雲)カザ・マーラー(風車)など色黒 :グ−ル染→テカチ染→クルサ染→泥染め赤茶:グ−ル染焦茶:テカチ染黄 :ヤマモモ+クルボー染巾38m余長さ12m20cm特徴絣の微妙なズレが生む勢いを感じさせる織は伝統工芸士ならではの技術といえます。製作者 伝統工芸士 宮平登美子PCのモニターの環境など違いにより、色や柄の出方が多少異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。お買物ナビこちらの商品は未仕立の状態です。※こちらの商品は代金先払いとなります。(銀行振込、郵便振替、セブンイレブン決済の場合)「湯通し加工」を ご希望の方はこちらの「紬着尺湯通し加工」を一緒に買い物かごに入れてください。「お仕立て」を ご希望の方はこちらの「紬着尺(単)お仕立て」 またはこちらの「紬着尺(袷)お仕立て」を一緒に買い物かごに入れてください。。※「お仕立て」には「湯通し加工」も含まれております。  再入荷についてこちらの商品は1点限りです。再入荷予定はございません。カテゴリ・リンク・逸品染織集の一覧へ参考リンク  

あす楽対応【送料無料】【お仕立て付き!】 逸品!『城間栄順』氏作 加藤改石牛首紬 琉球紅型九寸名古屋帯(六通柄)

逸品呉服 さわらび〜ほりだし堂〜◆ 商品説明 ◆こちらは人間国宝『玉那覇有公』氏により松竹梅入りの色彩豊かなお柄が描かれた伝統的工芸品加藤改石牛首紬を使用した「琉球びんがた」の最高級九寸なごや帯(お太鼓柄)になります。手織りの風合いが優しい 牛首紬は、心の通うきもの。丈夫で軽い着心地。 手づくりのしなやかな風合い。牛首紬は玉繭という特殊な糸から生まれます。 本場琉球紅型染、人間国宝城間栄喜氏の長男「城間栄順」氏作の九寸帯でございます。 城間栄順氏略歴 1934年沖縄県那覇市出身 1952年首里高校卒業後、家業紅型に従事 1984年沖縄三越にて「城間栄喜・城間栄順親子展」開催 1985年琉球新報産業活動賞受賞 1991年沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞 現在、城間家十五代目「城間びんがた工房」代表 沖展染織部門会員・沖縄県立芸術大学非常勤講師 沖縄県指定無形文化財「びん型」保持者現代の名工 沖縄タイムス芸術選賞選考委員・日本工芸会正会員 紅型は、琉球王朝の庇護のもとに発達した。王家と士族のみに許され、一般の人々は着ることができなかった憧れの衣裳です。 紅型の特筆すべき点は、豊かな色彩を一枚の型紙で染め上げてゆくこと。糊で防染しては、色を挿してゆきこの作業を繰り返します。 構図・型彫り、色挿しまでの工程を、すべて一人で行ないます。 色 生成り地製作者 城間栄順品目 紅型筒描用布 牛首紬 加藤機業場染色 顔料牛首紬伝統的工芸品・牛首紬保証書・牛首検査合格之証・琉球びんがた事業協同組合之証・の証紙付き改石印入り◆ 素材 ◆正絹100%◆ サイズ ◆生地巾約35.4cm◆ 商品の状態 ◆反物状態はとても良いです。表示価格にお仕立て(綿芯)、たとう紙の料金が含まれております。 (3週間〜1ヶ月ほどお日にちをいただきます) ◆ おすすめポイント ◆城間栄順氏と改石牛首紬のダブルネーム!!!希少な改石牛首紬を使用した作品はめったに見られない作品◎加藤改石牛首紬は白山工房牛首紬に比べて生地厚があり紬特有の味という言葉を感じる風合いでございます。 ◆ 着用シーン ◆春・秋・冬街着・お食事・観劇・小パーティ・お稽古・旅行・お客様迎え

幻の藤布(綿混) 藍染13m 未使用品/自然布・古代布

   新潟県の笹川流の一角で作られていた明治〜大正頃の生成り色の藤布です。  現在は生産されておらず、幻の逸品と言っても過言ではないと思います。  藤の自然な色合いが模様のように出ていて素敵です。  生地はしっかりしていて張りもありますが、手触りはわりと柔らかいです。  生地の両端50〜60cm位までの所に少しシミがありますが、その他は状態が良いです。  緯糸が木綿で経糸が藤で織られており、写真のように表裏両面に木綿糸の継ぎ目がポツポツ出ています。それも古代布の味わいとなっております。    洋服や小物、インテリアの材料にいかがでしょうか?           ◆サ イ ズ◆ 幅:34.0cm 長さ:約13m50cm   ◆  色   ◆ 濃紺 ◆素  材◆ 藤・木綿 汚れ・破損など 未使用。 ★★★★☆ *商品の色・柄は、できるだけ忠実に表現するように細心の努力をはらっておりますが、画像の都合上現品と若干の差が生じる場合がありますのでご了承ください。 *状態の判断に関しては個人差がありますので、気になる方はお問い合わせください。 *当店は、買出し屋です。 実際に一件一件のお宅へ出向いて、 蔵や土蔵に眠っている商品を 買わせて頂いています。 その為、骨董品に関しては、 うぶ☆ (せり・業者等の世に出ていないもの) を中心に取り扱っております。 昔の方々の巧みの技をそして、 それを大事にに使っていた方々の心を 大切にしていただける方々へお届けしたいと 思っております。 また、買い取りもしております。 お気軽にお問い合わせ下さい。 買い取り商品こちら  

【藤山千春】特選正絹九寸名古屋帯≪本草木染 手織≫「吉野間道」≪”経緯柄”の吉野間道!これが格上!≫

絹100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)おすすめ帯芯:綿芯太鼓柄◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末〜9月上旬以外)>◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、ランチなど◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物など見つけてまいりました。藤山千春さん製作の吉野間道・九寸帯。なかでも、経緯柄の吉野間道は一格上!!きもの市場でもご紹介の機会の少ない、本当に希少な逸品。お目に留まりましたら、この機会にどうぞご検討頂けると幸いです。まずはとくと、ご覧くださいませ。藤山千春氏が織る作品は非常に人気があり、創作点数が極めて少ないため、きもの専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、問屋も在庫として保管しているところはそうございません。有名なスタイリストさんが提案する着物本の美しいコーディネートや着物雑誌などで、本当にさりげなく、でもこだわりのお品として取り上げられております。まさに、知る人ぞ知る名品といえましょう。草木染め手織物の美しさと、ぬくもりに惹かれてかつて宿場町として栄えた品川の地で、昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、日々糸に向かい、求める色が出るまで何度も何度も糸を染め、経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、一本一本心を込めて織り上げられた逸品です。しなやかでハリを感じさせる帯地は、サンドベージュ色。シンプルな風合いながら、味わいを醸し出す美しい地です。その地に、横段状に浮かびあがる、浅縹色と茶色、青磁色などの彩りの吉野間道の畦模様。おだやかな暈しも織りにて表現されております。草木染めにて本当に品よく、それでいて自然の生命力を感じるあたたかみのあるお色であらわされております。遠目にはすーっと地に馴染んでいるように見えて・・・近づくと、本当に一言で言い表わすことが難しいほど、絶妙な彩りで、細密細緻に織り上げられております。『吉野間道』は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、京都の豪商灰屋紹益が送ったと言われる織物。なるほど、愛情を感じずにはいられない、その風情。浮き織を太縞細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。かの名茶人・松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられております。箇所箇所により、微妙に異なるいろどりが絶妙のバランスで用いられた吉野格子の粋。平面の織の中に、ふっと立体的に盛り上がるような造形美。まさに幻の吉野間道を現代に蘇らせた、草木の色彩と組織の調和美を、存分にお楽しみいただける仕上がりです。味わいある彩りとシンプルな意匠ながら、引き込まれるような洒落味の迫力。ハイセンスなものを、さりげなく身にまとう贅。これぞ大人の通なお洒落。おきもの通の方にも絶対に喜んでいただける、自信の作品です。本物の吉野間道をお楽しみくださいませ。自然な手織りの極上の風合いをこの機会にご堪能頂けましたら幸いです。お着物との出会いも一期一会。どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A6G062021SNC5W]-[TP:浅野]-[PS:田形]-[CH:福本岳]-[文責:瀧本]-[0227015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【藤山千春】特選正絹九寸名古屋帯≪本草木染 手織≫「吉野間道」≪”経緯柄”の吉野間道!これが格上!≫

絹100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)おすすめ帯芯:綿芯太鼓柄◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末〜9月上旬以外)>◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、ランチなど◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物など見つけてまいりました。藤山千春さん製作の吉野間道・九寸帯。なかでも、経緯柄の吉野間道は一格上!!きもの市場でもご紹介の機会の少ない、本当に希少な逸品。お目に留まりましたら、この機会にどうぞご検討頂けると幸いです。まずはとくと、ご覧くださいませ。藤山千春氏が織る作品は非常に人気があり、創作点数が極めて少ないため、きもの専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、問屋も在庫として保管しているところはそうございません。有名なスタイリストさんが提案する着物本の美しいコーディネートや着物雑誌などで、本当にさりげなく、でもこだわりのお品として取り上げられております。まさに、知る人ぞ知る名品といえましょう。草木染め手織物の美しさと、ぬくもりに惹かれてかつて宿場町として栄えた品川の地で、昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、日々糸に向かい、求める色が出るまで何度も何度も糸を染め、経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、一本一本心を込めて織り上げられた逸品です。しなやかでハリを感じさせる帯地は、深い黒茶色。シンプルな風合いながら、味わいを醸し出す美しい地です。その地に、横段状に浮かびあがる、茶鼠色と蜂蜜色、浅紫色などの彩りの吉野間道の畦模様。おだやかな暈しも織りにて表現されております。草木染めにて本当に品よく、それでいて自然の生命力を感じるあたたかみのあるお色であらわされております。遠目にはすーっと地に馴染んでいるように見えて・・・近づくと、本当に一言で言い表わすことが難しいほど、絶妙な彩りで、細密細緻に織り上げられております。『吉野間道』は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、京都の豪商灰屋紹益が送ったと言われる織物。なるほど、愛情を感じずにはいられない、その風情。浮き織を太縞細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。かの名茶人・松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられております。箇所箇所により、微妙に異なるいろどりが絶妙のバランスで用いられた吉野格子の粋。平面の織の中に、ふっと立体的に盛り上がるような造形美。まさに幻の吉野間道を現代に蘇らせた、草木の色彩と組織の調和美を、存分にお楽しみいただける仕上がりです。味わいある彩りとシンプルな意匠ながら、引き込まれるような洒落味の迫力。ハイセンスなものを、さりげなく身にまとう贅。これぞ大人の通なお洒落。おきもの通の方にも絶対に喜んでいただける、自信の作品です。本物の吉野間道をお楽しみくださいませ。自然な手織りの極上の風合いをこの機会にご堪能頂けましたら幸いです。お着物との出会いも一期一会。どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A6G061689SLS5]-[TP:桂]-[PS:片山]-[CH:福本岳]-[文責:羽野]-[0208015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【藤山優子】母:藤山千春本草木染手織り工藝九寸名古屋帯≪模紗織≫通の方へ贈る…傑作の工藝品!

絹100% 長さ5m(未仕立ての状態で)草木・動物染料100%銀座の御着物ファンの方にも憧れのお品となっている吉野格子間道。藤山千春さんのお嬢様でいらっしゃいます、優子さんの九寸名古屋帯をご紹介いたします!藤山優子さんが織る作品は非常に希少で、また創作点数が極めて少ないため、着物専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、問屋も在庫としてはほとんどお持ちのところがございません。大変貴重な作品です。先生よりご好意をいただいております某仕入先よりお譲りいただきました。本当に良きものは、実にさりげないもの。安易に真似た創作品とは、おのずとその表情が異なります。絶妙なお色の変化、丁寧な手織りによるゆらぎ、それらがかもしだす唯一無二の世界。ぜひともじっくりとご覧いただきたく思います。◆現品限りですので売り切れ次第終了となります。 かつて人々は、自然を崇拝しおそれ愛し、 そしてその恵みをいただき、様々な形で生活に取り入れていました。 例えば身につけるものにしても、蚕を飼い糸を紡ぎ 草木を煮出して糸を染め、自らの手で織っていたのです。 ≪ 草木染手織物の美しさとぬくもりに惹かれて ≫ かつて宿場町として栄えた品川の地で私たちは、 昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、 日々糸に向かっています。 求める糸が出るまで何度も何度も糸を染め、 経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、 一本一本心を込めて織り上げています。 ≪ 間道 — 様々な色彩の線が織り成す美 ≫ 間道は室町時代中国から伝わり、 経縞・緯縞・格子柄を総称する織物です。 その美しさに魅せられた多くの茶人たち、 千利休・今井宗薫・古田織部によって愛好されました。 ≪ 模紗織 ≫ 経糸と緯糸の交錯の仕方によって作り出した、 透いた部分と目のつまった平織りの部分を交互に織り出しました。この彩りの花畑…まるで絵の具のパレットを見るかのよう。これらの彩りは、草木・動物染料100%。お父上の代から、ご自身も生まれ育った品川の自宅には、たくさんの木々が植えられて、それらが染料に用いられます。草木染の彩りですから、それぞれは主張しつつも、全体は絶妙な調和をみせて。単衣と夏の上等な織の御着物から、小紋や色無地に。唯一無二の帯姿を、是非この機会にご堪能下さい!※こちらの帯のお仕立てには夏綿芯がおすすめです。九寸帯のお仕立てはこちら(夏綿芯お仕立て) (綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A3G058718SKT5SW]-[TP:林]-[PS:桂]-[CH:田中郷]-[文責:曽良]-[0417014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

八寸帯 全通国重要無形文化財喜如嘉 芭蕉布人間国宝 平良敏子 作

喜如嘉 芭蕉布 八寸帯商品説明 【喜如嘉 芭蕉布】大正10年2月生まれの平良敏子さんの作品です。戦争を体験され様々な出来事を乗り越え芭蕉布を育て織り続けて来られました。芭蕉布作りは、材料集め・伐採・苧積み・染め・織り・織り上がるまでには、20数工程の手作業を経る。織物の盛んな沖縄でも糸から地元で織り上げる織物は【喜如嘉 芭蕉布】だけになっています。こちらの商品は芭蕉布 八寸帯です。芭蕉糸を手結い・手結び・手絣・手織り・【人間国宝 平良敏子】さんにより織られた逸品で、沖縄らしい柄です。夏・単衣の紬・小紋などに合わせてオシャレに着こなして下さい。喜如嘉 芭蕉布 八寸帯  商品詳細素   材芭蕉糸100%産   地沖縄県生 地 巾約31cm長   さ約490cm地   色ベージュ                 、お仕立てお仕立てを希望されるお客様の注文方法は、八寸名古屋帯 こちら を買い物かごでご購入下さい。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。備   考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。

九寸帯 六通国重要無形文化財宮古上布工房 がじまる

宮古上布 九寸帯商品説明 【宮古上布】九寸帯・(工房がじまる)で織られた帯地です。(工房がじまる)は、いつも光がさして明るい雰囲気の工房で全て手作りだそうです。設立者(羽地直子)さんで枝を広げ大きくなり地面に根を張り一本の大木になる(がじまる)の意味で名付けた。こちらの商品は糸作り・図案作成・染織・製織・砧打ち・と一点織りあげるのに大変な手間と時間を要する。又、すべて自然物以外は使用せず昔のままの手作業で行われ希少価値の高い最高級の夏の逸品です。手積みの麻で通気性が良く、とても丈夫で軽く褪色しにくい。 夏・単衣の紬などには最適です。宮古上布 九寸帯 商品詳細素   材麻(苧麻)100%産   地沖縄県宮古島生 地 巾約34cm長   さ約510cm地   色藍(琉球藍)          、お仕立てお仕立てを希望されるお客様の注文方法は、九寸名古屋帯 こちら を買い物かごでご購入下さい。帯   芯九寸名古屋帯加工に使用する帯芯は、 こちら をご覧ください。商品の色合いについて商品の画像は実物により近づけて撮影しています。実際の商品とは多少色合いが、異なる場合がございます。こちらの商品を実際に色合い生地の風合いを手にとってご確認下さい。備   考弊社では、土日祝日に出店販売を行う事がごさいます。翌営業日に在庫確認をいたしお客様にメールでご返事させて頂きます。

喜多川俵二作 名古屋帯【染織近藤】

人間国宝・喜多川俵二氏の名古屋帯です。喜多川俵二さん…重要無形文化財「有職織」保持者1936年生まれ。高校卒業後、父:喜多川平朗氏に有職織物、唐織などの制作技法をまなぶ。皇室御用達の織物の政策や正倉院宝物の復元等に携わる。父の死去により西陣織の老舗:俵屋18代となる。平成11年有職織物で人間国宝となる。丸に竜胆が入っています。秋の季節の竜胆ですが、夏以外の時期を問わず着用いただけます。年がら年中お召いただけます。薄い色のお着物によく合います。光の角度によって色が変化しますので是非お楽しみください。 素材絹 織り方有職織 柄竜胆丸 柄付全通 納期即納可能仕立上がり参考価格 商品金額\480,000 仕立代\7,700 帯芯代\3,200 パールトーン加工代\8,640 合計\499,540

「横山俊一郎」作みさやま紬九寸名古屋帯 新品反物

★品名★ 「横山俊一郎」作みさやま紬九寸名古屋帯 新品反物         時代            現代    使用生地          正絹  色          緑がかったこげ茶色  色は1枚目の写真が一番近いです。コメント「横山俊一郎」作みさやま紬九寸名古屋帯新品反物です。山漆の濃いグレーに、生成り・茶色系の絣です。非常にハイセンスな帯です。紋織りになっています。全体きれいです。 ★寸法★長さ    名古屋帯1本分巾     35.5cm

芭蕉布の名古屋帯新品反物

★品名★         芭蕉布の名古屋帯新品反物 時代           現代    素材          芭蕉  色          生成り地  写真より濃いめの色です。コメント八寸帯です。全体きれいです。 ★寸法★長さ    名古屋帯1本分巾     31cm

夏帯 八重山上布 新垣幸子 手織り本草木 九寸 名古屋帯 // 黄色 日本製 // なごや帯・博多帯が充実!【帯専門店おびや】《お仕立て・送料・代引き》無料!【RCP】

(( 最初で最後の限定1本!! ))経済産業大臣 琉球伝統工芸品指定 夏帯 八重山上布 新垣幸子 手織り本草木染め手積み 苧麻 九寸 名古屋帯 のご紹介です!!そうです、、、あの、 八重山上布!!に あの!!新垣幸子さん!!しかも 八重山上布の中でも 数少なく貴重な (たて・よこ)糸両方ともに苧麻糸が施され 天然草木染め染料の糸を手織りで織り上げたこれぞ!本物の 『ザ!八重山上布!』 という穴をあける程 目を近付けて見て欲しい!!!!最高級の苧麻帯です!!!!同じ帯は、絶対出てこない、最初で最後の限定1本です!!でも・・・・・・同じ帯はもう二度と見る事が無いと思うと・・・・・「売れなくても・・」 と、ちょっと思ってます・・・・八重山上布という事も 今では欲しくても なかなか手に入らない琉球帯の一つとされているのですが、、今回はそれだけじぁ〜終わりませんよ〜!!!琉球帯ファン・上布好きファンの方は ご存知!(日本工芸会正会員)だあり (沖縄県指定無形文化財技能保持者)石垣島に 工房を持たれる 織染め作家さん!!((新垣幸子)) さんの作品!!!これを聞いて 『おおっ!!』と、反応した方は 多いはず!!!ゆくゆくは 〇〇国宝とも囁かれておれる 新垣幸子さん!この先ドンドン価値が上がり 私もなかなか扱えなくなってくる帯に間違い御座いません!「上布」 と聞くと贅沢な帯・はたまた上質な麻帯という印象がある帯なのですが、上布と名の付く帯地は 全国色々ありますが、どの上布でも言えるのが 「年々生産量が減っている」という現状で 八重山上布の場合は手間暇のかかる上布を手織りで上げる織り手さんや織り手さん以上に原料となる苧麻の糸を積まれる経験と技が必要となる 職人さんはもっと減っている為なのです。八重山上布は その手間暇をかけた苧麻から出来る糸が命と言われ、 一級品の上布の糸かどうか?というその見分け方として言われているのが「セミの抜け殻のような透け感と柔らかさ」 があるか、ないか、、その独特の基準が八重山上布の中でも上質な糸を使った帯地となされもちろん!こちらも 光に当てると向こう側が薄っすらと透き通るセミの抜け殻のような帯地に ただゴワゴワするだけの麻地と違い上質な帯地の薄さと軽さが八重山上布らしい風合いに仕上がっております。お持ちの良い 手間のかかった夏キモノやお持ちの良い 上質な夏キモノは 結局、こちらのような上質な帯しか合わないのです!!必ず お持ちの上質なお着物に ((シックリ!))と馴染ませてみせますよ〜!!! 【合わせるお着物】 単きもの・夏着物(・紗・麻)・夏紬・ 上布 ●●●【帯を長くキレイに保つ為に、ガード加工をお勧め致します。】●●●■熟練された京都西陣の和裁師が行う、きめ細かなお仕立て品です。 ■こちらの帯はミシン仕立てになります。  手縫い仕立てをご希望の方は別途¥2000になります。 ■ご注文頂いてから、お仕立てになる為、約2〜3週間前後のお届けになります。 (★早めのお仕立てご希望の場合、出来るだけご希望のお日にちに合わさせて頂きます) ■商品画像 ご不明な点・分からない事・聞きたい事が御座いましたら、お気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル【0120−644−293】店長・鈴木がお伺いします。 ■商品スペック 品質・素材 苧麻 サイズ 幅・31cm  長さ・370cm ・名古屋帯・お仕立代(帯芯)込み■オプション

【正絹】超逸品!たつむら逸品本袋帯【平たつ】「團花蜀江紋」【中古】【送料無料】【クリーニング済】【中古着物 きもの屋小町】

≪色・柄・状態について≫  西陣織協同組合証紙No.644 龍村美術織物謹製 本袋帯のご紹介です。 重厚感あるしっかりとした帯地、緻密な織技法、多色の引き箔の深い金色、伝統美の豪華さ。最高のひと品がお仕立て上がりの状態で入荷致しました。龍村美術織物は、染色工芸に対する功績により、美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵の創業に始まります。 古代織物の研究、及びそれを基盤とする織物美術創作の伝統を受け継ぎ、 世界的に認められる美術織物を世に送り出しております。中でも、「龍村」謹製のものはよくお見かけしますがひらがなで織り込まれた「たつむら」の帯。特に高級品で、着物通の方々に愛される特別なお品です。本袋での織り上がり。縫い代がなく、表地と裏地の沿いは抜群で、最高の着心地をお約束します。漆黒の黒色地に美しい金糸で織り出された 蜀江紋は豪華で気高く、品格を感じさせます。ひと目で「たつむら」そのものとわかる存在感は古典の伝統的なお柄を、より引き立たせます。どうぞ、次の代、また次の代へとお引き継ぎいただき、永きに渡りご愛用くださいませ。 サイズ 帯幅:31cm 長さ:444cm 素材 正絹 色 地色:黒柄色:金・水色・緑・オレンジなど 用途 フォーマル用 訪問着や振袖色留袖、黒留袖に 特徴 ●リサイクル帯●安心の「クリーニング済」です●お手持ちモ二ターのカラーバランスや 光の状態によっては、多少違ってみえる場合が ございます。 ●「夢見るきもの館 きもの屋小町」では、 なるべく状態の良いリサイクル商品を ご紹介させて頂いております。 検品は十分に行なっておりますが、 万が一の見落とし等ある場合がございます。 ご理解の上、お買い求めただきますよう、 お願いいたします。【小町オリジナルランク表】表示ランク内  容AA未使用新品商品(リサイクルではなく、メーカーより入荷の新品で美品物)A未使用新品商品(リサイクルではなく、メーカーより入荷の新品で若干難あり商品)リサイクル品で美品、難なくきれいな状態のものABリサイクル品で、着用に見えない箇所に、わずかなシミ・汚れ・糸引きなど難はあるものの、表地・着用時に見える箇所には難なく美品Bリサイクル品で、着用時に見える箇所に、シミ・汚れがあるものの着用可能BCリサイクル品で、着用時に見える箇所に、かなりシミ・汚れがあるものの希少価値高く、またご理解の上着用可能Cリサイクル・アンティーク品で、リメイク用としても使用可能●サイズ・ランク・寸法について詳しくはこちら送料について こちらをご確認ください至高の逸品・あこがれのたつむらです。

宮平初子作 首里花織 九寸名古屋帯重要無形文化財技術保持者 【送料無料】

重要無形文化財技術保持者 人間国宝 宮平 初子作 首里花織九寸名古屋帯 重要無形文化財技術保持者 人間国宝 宮平 初子作 首里花織九寸名古屋帯 民芸運動の中心的人物 柳宗悦氏のもとで織り技法・染色を学び  戦後 首里花織の復興に力を尽くした宮平初子作の首里織九寸名古屋帯地です。 その糸質の良さも加わってか、なんとも言えない独特の風合いを持つ深い紺の地に 心が沸き立つような配色の浮き織りで精緻な文様が織り出されています。 宮平さんならではの知性あるモダンさを感じさせる作品です。 ■絹 100% 手織り ■総尺 5m 太鼓部分の柄の長さ 47cm 前柄部分の長さ 61cm 他紺無地 お仕立てをご希望の方はこちらから

※15日迄!【城間栄順×八重山上布】≪夏物≫本場琉球紅型九寸名古屋帯「海想」≪贅沢染織コラボレーション。≫

麻100%長さ約3.6m(お仕立て上がり時)経済産業大臣指定伝統的工芸品の証、石垣市織物事業協同組合証票、沖縄県伝統工芸品之証、沖縄県織物検査済之証がついております。本原友子(八重山上布)おすすめの帯芯:夏綿芯太鼓柄◆最適な着用時期 盛夏(6月末〜9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物琉球紅型の第一人者—城間栄順氏の作品をご紹介いたします。 きっとひと目でお分かりいただけましょう…かの地を代表する染め織りの贅沢なコラボレーションは、帯地に≪八重山上布≫を用いたことでございます!!それぞれが、それだけでもって大変稀少な作品、憧れのお品を、ぜひとも季節を告げるおひとつにご愛用いただきたく思います。まずはどうぞ、じっくりとご覧くださいませ。城間栄順…キモノ好きの方でその名を知らない方はいらっしゃらないことと思います。最近は創作数が減っていると聞きますので、ご紹介の機会もより少なく、また難しくなってきております。「色がいのち」と言い切る栄順氏。紅型の着色料には、おもに不透明な顔料を用います。顔料は厚みがあるのでなかなか生地になじんでいきません。弾力のある刷毛で糊をはがさないようにまんべんなく刷り込んで…この顔料が紅型特有の鮮やかさや力強さを生み出すのだそうです。なんと夏らしいお品でしょう。ナチュラルな生成色の無地に織り上げられた帯地。そこにあらわされましたのは、海の中の楽しい意匠。愛らしいフグが泳ぎ、海の花が華やぎます。紅型独特の品の良い彩りで描かれました。あっさりとしたお太鼓柄に仕上げられておりますので、無地場に、八重山上布らしさも存分に生きております。いかにも琉球紅型といった南国特有の鮮やかな彩りの作品は時としてコーディネートの難易度が高くなってしまいますが、本品は、合わせるお着物の幅も広いことと思います。前帯部分の表現も、絶妙な仕上がりです。芭蕉布、宮古上布、越後上布、能登上布、夏の絹紬…琉球の贅沢な上布や各地の夏紬など、様々な夏物に合わせてお楽しみください。麻はシワになりますが、汗をかいても肌につかず、涼やかに風を通します。シワができてもぺたりとせず、シワでさえも、パリッと涼感を呼ぶことでしょう。戦争によって焼け野原になった琉球の地。廃墟と化した美しい王城。紅型もまた…型紙も見本も道具も焼き尽くされて、ほとんど姿を消そうとしていました。そこに再び息を吹き込んだのは、栄順氏の父、城間栄喜氏。廃材の中から琉球王朝の彩りを蘇らせるその苦労と情熱は、想像するだけでも胸が熱くなります。「色や型を崩すことを好まない。 父の教えから離れられないのかもしれない。 でも、父が頑固に守ってきたものを自分も頑固に守りたい。」(栄順氏)脈々と受け継がれる琉球の魂を…是非ともお手元でご実感いただければ、と願ってやみません。贅沢な南国の染織コラボレーション作品を、どうぞ大切にご愛用下さいませ。何卒よろしくお願い申し上げます。※こちらの帯のお仕立てには夏綿芯がおすすめです。九寸帯のお仕立てはこちら(夏綿芯お仕立て) (綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯持込) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A6G141533RTY5]-[TP:田形]-[PS:福本岳]-[CH:田中郷]-[文責:瀧本]-[0303015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

※19日迄!【東京友禅・浦野理一】特選経節紬九寸名古屋帯「牡丹唐草」(仕・新古美品)≪レアな傑作!理一氏の紬九寸!!≫

■お仕立て上がり・新古美品絹100%長さ約3.65m※証紙類なし六通柄◆最適な着用時期 袷(10月〜翌年5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など東京友禅作家、【浦野理一】氏による作品。当きもの市場にて、きもの・帯問わずあまりご紹介の無い作家さんです。浦野さんのファンの方や、以前よりお探しの方も多くいらっしゃることと思いますので、この機会をお見逃しなきよう宜しくお願い致します。■未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。 お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。ふっくらと経に通る節糸が風合い豊かな紬の地。趣きのある濃藍色に染められました。そこへ大胆な構図にて牡丹唐草の文様が力強く染め表されました。なんとも表情豊かな奥深い印象、穏やかな調和を魅せる彩り…。ここまで力のある染め帯は、なかなかございません。洒落味に溢れた個性的な着姿を存分にお楽しみください。本当に滅多とないご紹介です。どうぞこの機会をお見逃しないようお願い致します。撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) ※仕立てあがったまま保管されておりますので、折りたたみシワがあることがございます。この点をご了解くださいませ。[A6G141941RLC5]-[TP:浅野]-[PS:浅野]-[CH:田中郷]-[文責:瀧本]-[0309015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

希少 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 九寸名古屋帯 反物 ハチジョー柄 絣 藍 夏の最高級 自然布 手織り sb117

お仕立て上がり  寸法(cm) 長 さ 幅 約365〜380 約31素材芭蕉糸100%   沖縄天然染料   手結い・手織り   重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布   九寸名古屋帯 状態状態はバツグンに良いです。新品・未仕立て品のとてもきれいなお品物となります。商品説明琉球が生んだ極上の自然布・・・「芭蕉布」 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 現在では、〓 大宜味村 喜如嘉 〓が唯一の産地となっており「喜如嘉の芭蕉布」は重要無形文化財に国指定されております。 芭蕉布づくりは 全てが機械を一切使わない手工業であり原材料植物の栽培から完成に至るまで一貫した流れでつくられる大変な手間と根気のいる仕事です。 原料である糸芭蕉を3〜4年掛けて育て上げる畑仕事から始まり、そこから繊維を取り出し、コツコツと糸をつくり、 撚りをかけ、絣を結び、染め、そして 一反の布に織り上げ、 仕上げの洗濯という作業をして やっと出来上がります。 染料も全て「テーチ(車輪梅)」や「エー(琉球藍)」など、 沖縄の自然にあるものから作り出されますので なんとも言えない素朴で深い味わいが生まれるのです。 柄は芭蕉布独特の絣柄「ハチジョー」 自然味あふれるこげ茶や藍に染められた糸が用いられ、さらに横段や縦にも味わいたっぷりの絣が織り出されています。 全て均等に整然と並んだ文様、ですがひとつひとつの絣が全て違う、手作業でしか出せない味をご堪能頂けます。さらになんと言っても、芭蕉布は「夏」の最上級織物でございますので ここち良い透け感に芭蕉ならではの自然味・素朴さ・そして生地のハリもあいまって、お召しになった本人はもちろん、周りの目まで涼しくさせてくれます。 軽やかで本当に締めやすいので、 「芭蕉布の着物など私にはまだ・・・」などとお思いの方は まずは帯から始めてみてはいかがでしょうか。 一度触れたら すぐにその虜になることでしょう。 最近では 市場ではほとんど見られることがなくなった「芭蕉布」ひとつひとつが紛れもない一点物でございますので お目に留まりました方はどうぞお見逃しございませんよう。 大変高価なお品物ですので、何か気になることなどございましたら、お気軽にメール・電話などでご連絡下さいませ^^お仕立てをご希望のお客様へ今回、特別限定価格にてお仕立ての方お受けさせて頂きます^^他店様でご購入のお品物も 下記の価格でお受けさせて頂きますよ。お仕立てをご希望の方はご落札後にご連絡下さいませ。◆ 九寸名古屋帯 : 6,000円(税抜)    仕立て + 綿芯(上物)  ふんわり軽めに仕上げたい方は 絹芯仕立て 別途2,000円(税抜) がお勧めです^^・ 納期は2〜3週間程でお客様のお手元にお届けできるかと思います。・ 開き名古屋帯 をご希望の方は お仕立て代が9,000円(税抜)となります。 ◎◎◎ 汚れちゃう前に・・・ 選べる撥水加工 安心価格 ◎◎◎ 【パールトーン】  安心の5年間保証付。高級品やお気に入りの1枚に最適です。              お着物やコート類 : 11,000円(税抜)       帯 : 8,000円(税抜)【 ガード 加工 】  一度は撥水加工を試してみたい!という方にお勧めです^^              お着物やコート類 :  7,000円(税抜)       帯 : 5,000円(税抜) オリジナルたとう紙サービス♪ 当店にてご落札、またお仕立てさせて頂きましたお着物や帯は、全て たとう紙 に入れてお送りさせて頂いております^^            ※男物の帯 ・ 半幅帯等は除く 20594/86130 なにかご不明な点がございましたら、メール又はお電話にて お気軽にご連絡下さい。 メールを送る 0545−30−8321

人間国宝 平良敏子喜如嘉の芭蕉布 八寸名古屋帯 反物 tb01

寸法(cm) 長 さ 幅 約380 31素材芭蕉   沖縄天然染料   手結い・手織り   人間国宝・平良敏子作 状態状態はバツグンに良いです!新品・未仕立て品のとてもきれいなお品となります。お仕立てをご希望のお客様へ今回、特別限定価格にてお仕立ての方お受けさせて頂きます^^他店でご購入のお品も、下記の価格でお仕立て致します。◆ 八寸名古屋帯     手縫いかがり : 6,000円(税抜)※ お仕立てをご希望の方はご落札後にご連絡下さいませ^^※ 納期は2〜3週間位でお客様のお手元にお届けできるかと思います。 ◎◎◎ 汚れちゃう前に・・・ 選べる撥水加工 安心価格 ◎◎◎ 【パールトーン】 高級品やお気に入りの1枚に最適です。           「安心の5年間保証付」お着物やコート類 : 11,000円(税抜)       帯 : 8,000円(税抜)【ガード 加工】 一度は撥水加工を試してみたい!という方にお勧めです^^お着物やコート類 :  7,000円(税抜)       帯 : 5,000円(税抜) なにかご不明な点がございましたら、メール又はお電話にて お気軽にご連絡下さい。 メールを送る 0545−30−8321商品説明人間国宝平良敏子氏による喜如嘉の芭蕉布のご紹介です^^2012年織り上がったばかりの新商品ですよ。また、平良敏子氏の花織の八寸のお品はあまり見かけないかと思います。。。芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。琉球藍やマンゴー・茜・車輪梅など、その材料全てが沖縄の自然にあるものからつくり出されます。機械も一切使わないので風情ある手仕事ならではの温かみ溢れるお品に仕上がるんですよ。また芭蕉布づくりは、大変な手間と根気のいる仕事です。原料である糸芭蕉を3〜4年掛けて育て上げ、糸を績み色を染め一反の布に織り上げるまで、片時も気が許せない大変手間と時間の掛かった織物です。苦労して苦労してやっと一枚のお品物が織り上がりますので芭蕉布の希少性を知って頂けたら幸いです。 近年になって、ようやく世界的にも認められるようになり、平良敏子の作品の中には賞を獲得した作品や文化庁や博物館にも納められた作品もあります。こちらのお品は生成色地に淡い藍のお色合いで上品に花織が施されており、平良敏子の世界が味わえます^^どこまでこの良さをお伝えできたのかは分かりかねますが、本当に本当に素晴らしいお品なんですよ。是非この風合いをお手元で存分にご堪能頂きたく存じます。 重要無形文化財技術保持者(人間国宝)平良敏子氏のもと作り上げられたとても珍しく希少価値の高いお品となりますので、この機会をぜひ見逃さないようにお願い致します。こちらのお品は「美しいキモノ」夏号に掲載されておりましたお品です。美しいキモノのように同じ藍のお色のお着物と合わせましても素敵ですね。ぜひコーディネイトもお楽しみ下さいませ^^●平良敏子● 1921− 昭和-平成時代の染織家。沖縄県大宜味(おおぎみ)村で絶える寸前だった芭蕉布(ばしょうふ)の復興につくした。49年重要無形文化財に指定された喜如嘉(きじょか)の芭蕉布保存会代表をつとめる。61年吉川英治文化賞。平成12年芭蕉布で人間国宝に。

希少な逸品 重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 八寸 名古屋帯 反物 沖縄天然染料 手結い 手織り 琉球織物 花織 藍 生成「夏」の最上級織物 sb119

お仕立て上がり  寸法(cm) 長 さ 幅 約365〜380 31素材芭蕉糸100%   沖縄天然染料   手結い・手織り   重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布   八寸名古屋帯状態状態はバツグンに良いです。新品・未仕立て品のとてもきれいなお品物となります。商品説明琉球が生んだ極上の自然布・・・「芭蕉布」 芭蕉布は、沖縄が世界に誇る伝統工芸品です。 現在では、〓 大宜味村 喜如嘉 〓が唯一の産地となっており「喜如嘉の芭蕉布」は重要無形文化財に国指定されております。 芭蕉布づくりは 全てが機械を一切使わない手工業であり原材料植物の栽培から完成に至るまで一貫した流れでつくられる大変な手間と根気のいる仕事です。 原料である糸芭蕉を3〜4年掛けて育て上げる畑仕事から始まり、そこから繊維を取り出し、コツコツと糸をつくり、 撚りをかけ、絣を結び、染め、そして 一反の布に織り上げ、 仕上げの洗濯という作業をして やっと出来上がります。 染料も全て「テーチ(車輪梅)」や「エー(琉球藍)」など、 沖縄の自然にあるものから作り出されますので なんとも言えない素朴で深い味わいが生まれるのです。こちらのお品はとっても珍しい花織がなされた逸品。 自然味あふれる生成と、やわらかな藍の濃淡に染められた糸で見事に織り上げられております。 花織の中でもさらに珍しい菱型が飾られて。 琉球の海を想わせるような涼やかなお色合柄が本当に素敵です。さらになんと言っても、芭蕉布は「夏」の最上級織物でございますので ここち良い透け感に芭蕉ならではの自然味・素朴さ・そして生地のハリもあいまって、お召しになった本人はもちろん、周りの目まで涼しくさせてくれます。 軽やかで本当に締めやすいので、 「芭蕉布の着物など私にはまだ・・・」などとお思いの方は まずは帯から始めてみてはいかがでしょうか。 一度触れたら すぐにその虜になることでしょう。 最近では 市場ではほとんど見られることがなくなった「芭蕉布」ひとつひとつが紛れもない一点物でございますので お目に留まりました方はどうぞお見逃しございませんよう。 大変高価なお品物ですので、何か気になることなどございましたら、お気軽にメール・電話などでご連絡下さいませ^^ お仕立てをご希望のお客様へ今回、特別限定価格にてお仕立ての方お受けさせて頂きます^^他店でご購入のお品も、当店にて下記の価格でお受けさせて頂きますよ。◆ 八寸名古屋帯     手縫いかがり : 6,000円※ お仕立てをご希望の方はご落札後にご連絡下さいませ^^※ 納期は2〜3週間位でお客様のお手元にお届けできるかと思います。 ◎◎◎ 汚れちゃう前に・・・ 選べる撥水加工 安心価格 ◎◎◎ 【パールトーン】  安心の5年間保証付。高級品やお気に入りの1枚に最適です。              お着物やコート類 : 11,000円(税抜)       帯 : 8,000円(税抜)【 ガード 加工 】  一度は撥水加工を試してみたい!という方にお勧めです^^              お着物やコート類 :  7,000円(税抜)       帯 : 5,000円(税抜) オリジナルたとう紙サービス♪ 当店にてご落札、またお仕立てさせて頂きましたお着物や帯は、全て たとう紙 に入れてお送りさせて頂いております^^            ※男物の帯 ・ 半幅帯等は除く お品物:20594/86130 なにかご不明な点がございましたら、メール又はお電話にて お気軽にご連絡下さい。 メールを送る 0545−30−8321