1. アンティーク 江戸縮緬牡丹に宝船・ふくら雀模様暈し長襦袢
  2. アンティーク 木綿堺更紗縞に花唐草模様単衣夜着【中古】
  3. アンティーク 木綿時代衣装四色型染花唐草模様夜着解き【中古】
  4. 【夏帯】【城間栄順】本場琉球紅型九寸名古屋帯「蒲公英」美しき色彩美…。
  5. 【夏帯】【城間栄順】本場琉球紅型九寸名古屋帯「藍唐草」美しき色彩美…。
  6. 千家十職永楽善五郎造 仁清写色絵茶碗(十四代而妙斎書付)
  7. アンティーク 木綿本場久留米絣城模様五巾【中古】
  8. 【越後上布】手績麻八寸名古屋帯<上村昭一>重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産「絣格子段文」≪夏姿の憧れ…上布の風合い!≫※モダン柄の新作!
  9. ●【吉川染匠】京手加工友禅付下げ着尺「琳派藤・黒柿」☆贅沢なお柄付け!
  10. 【龍村平蔵製】錦織タペストリー飾額『花樹獅子人物文』【額縁付き】 美術品
  11. 大正ロマン 錦紗洋花に草花模様一つ紋単衣着物
  12. 千家十職 楽吉左衛門(九代了入)造 赤楽香合
  13. アンティーク 時代衣装松竹梅に鶴亀模様刺繍小袖
  14. 大正ロマン 錦紗洋花に草花模様一つ紋単衣着物 【中古】
  15. アンティーク 江戸縮緬市松に宝模様胴抜き長襦袢【中古】
  16. アンティーク 木綿刺し子抽象草葉模様消防被布コート・頭巾セット
  17. リサイクル 本場宮古上布変わり亀甲に花菱模様織り出し着物【中古】
  18. アンティーク 時代衣装松竹梅に鶴亀模様刺繍小袖【中古】
  19. アンティーク 江戸縮緬市松に宝模様胴抜き長襦袢
  20. 【本場八重山上布】手織り草木染苧麻九寸名古屋帯本原友子藍と揚梅染め風を織り…光を染める夏物。
  21. 【本場都城白大島紬】≪弐代目・桑原啓之介≫9マルキ白絣(御仕立て上がり・中古美品)「花の道」超希少な幻の白大島!身丈158 裄64.5
  22. 【由水煌人(ゆうすいあきと)】傑作本加賀友禅訪問着≪仕・中古美品≫「立山」巨匠の逸品超特価!身丈162 裄68.5
  23. アンティーク 時代衣装竹笹に龍模様刺繍幕
  24. 小川長楽造 赤楽茶碗
  25. 大正ロマン 大彦謹製 野口真造作 東京友禅秋草模様刺繍一つ紋着物
  26. 【京友禅一流染匠 今堀】特選本描き友禅付下げ着尺「鬘帯裂取文様」【専門店向け逸品。京が誇る真の手仕事】
  27. アンティーク 江戸縮緬陣幕に桜・楓模様単衣長襦袢
  28. アンティーク 江戸縮緬電柱に和洋装束模様着物【中古】
  29. アンティーク 江戸友禅縮緬地桐に鳳凰模様夜着【中古】
  30. 大正ロマン 錦紗霞に鳳凰・牡丹・菊模様刺繍五つ紋着物2枚重ね 【中古】

前頁 «12345678910111213141516171819202122232425100» 次頁



アンティーク 江戸縮緬牡丹に宝船・ふくら雀模様暈し長襦袢

<着物サイズ>身丈127身丈(出し)   裄63裄(出し)   袖丈44.5袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下         状態非常によい素材正絹色目紫両袖は別柄の紋縮緬がついており、点くすみと薄線くすみが有ります。返し14センチはしっかりとしたしぼのある赤縮緬がついています。身頃の数か所にはぎ合わせと補修跡が有ります。その他、多少の薄アクとスレ小穴が有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 木綿堺更紗縞に花唐草模様単衣夜着【中古】

<着物サイズ>身丈165身丈(出し)   裄77裄(出し)   袖丈71袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          状態:非常によい素材:木綿色目:青・オフホワイト厚手で糸あじの良い、風合いのある木綿です。薄ヤケ、薄アク、染ムラが多少有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 木綿時代衣装四色型染花唐草模様夜着解き【中古】

<着物サイズ>身丈132身丈(出し)   裄61裄(出し)   袖丈56袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          状態:非常によい素材:木綿色目:青技法:型染時代は幕末〜明治時代です。両後身頃の中央辺りに薄アクが有ります。右肩山にシミが有ります。その他、微かな薄アクが有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

【夏帯】【城間栄順】本場琉球紅型九寸名古屋帯「蒲公英」美しき色彩美…。

絹100%長さ3.6m(お仕立て上がり時)◆六通柄琉球もの通の方でしたらつい、ため息がこぼれてしまうのでは無いでしょうか。城間栄順氏の素晴らしい技によって仕上がった、希少な夏の紅型染九寸名古屋帯のご紹介です!お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!琉球王朝時代より、その伝統の技が引き継がれてきた紅型。絵師が図案を描き、彫り師が型紙を彫り、それを紅型三宗家と言われる「城間家」「知念家」「沢岻家」を中心とした染め師が、完成させるという形態で匠の技が守られてまいりました。廃藩置県や第二次世界大戦といった歴史の波によって、紅型の技は、消え去ろうとしていました。終戦後、その技の復興に努めた中心人物は、戦禍を逃れた城間家の城間栄喜氏と知念家の知念績弘氏でした。廃材の中から、「宗家」の名にかけて琉球王朝の彩りを蘇らせるその苦労と情熱は、想像するだけでも胸が熱くなります。その城間家14代目、栄喜氏の跡を継ぐ15代目【城間栄順】氏による逸品。琉球独自の、たっぷりとした色彩の意匠…。しなやかで涼し気な小千谷の麻地。その地をすっきりと淡黄色に染め上げて、藍の濃淡が美しい蒲公英の花模様が浮かび上がりました。紅型の「びん(紅)」は「色」を指し、「かた(型)」は「模様」を意味します。琉球王朝の庇護のもとで、王族や高官など、身分の高い方の衣装として、発展した紅型の染めあがり。その色彩の美しさは、人の心に訴えかけるものがあります。紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、白生地に糊置きをし、顔料を用いて色を挿していきます。そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、水で糊を洗い流します。各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。その染には、顔料と染料を用います。顔料には朱、石黄、洋紅、藍蝋、群青、胡粉、墨などで、無機顔料や有機顔料があり、染料には琉球藍、フクギ、蘇芳、ウコン、楊梅、綿腑脂などの植物染料が用いられていました。顔料や蘇芳、綿踊脂は、沖縄に産するもではなく、王朝時代の海外交易によって入手していたものです。琉球染織を愛してやまない紅型ファンの方に、ぜひお届けさせて頂きたいと存じます。6月単衣から、夏の色無地、小紋、紬などのおしゃれ着とあわせて、この上ないハイセンスな帯姿をお楽しみくださいませ!≪城間栄順氏 略年譜≫昭和9年 父 栄喜(城間紅型宗家14代) 母 ウシの長男として生まれる昭和34年 首里高等学校 家業の紅型に従事する昭和45年 沖展会員に推挙される昭和52年 沖縄産業展県知事賞 受賞昭和59年 沖縄三越において「城間栄喜・栄順親子展」を開催する昭和60年 琉球新報産業活動賞 受賞昭和63年 沖縄三越において「古琉球紅型と城間家の技展」を開催する平成8年 日本工芸会会員認定平成14年 日本伝統工芸展 NHK会長賞 受賞現在 城間家15代目 「城間びんがた工房」代表沖展染織部門会員(審査員)沖縄県立芸術大学非常勤講師沖縄県指定無形文化財「紅型」保持者現代の名工沖縄タイムス芸術選賞選考委員日本工芸会正会員※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、染帯用綿芯のお仕立てをお勧めいたします。[A5G141620RYU5ZW]-[TP:山本]-[PS:田形]-[CH:岡田]-[文責:岡田]-[0305015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【夏帯】【城間栄順】本場琉球紅型九寸名古屋帯「藍唐草」美しき色彩美…。

絹100%長さ3.6m(お仕立て上がり時)◆六通柄琉球もの通の方でしたらつい、ため息がこぼれてしまうのでは無いでしょうか。城間栄順氏の素晴らしい技によって仕上がった、希少な夏の紅型染九寸名古屋帯のご紹介です!お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!琉球王朝時代より、その伝統の技が引き継がれてきた紅型。絵師が図案を描き、彫り師が型紙を彫り、それを紅型三宗家と言われる「城間家」「知念家」「沢岻家」を中心とした染め師が、完成させるという形態で匠の技が守られてまいりました。廃藩置県や第二次世界大戦といった歴史の波によって、紅型の技は、消え去ろうとしていました。終戦後、その技の復興に努めた中心人物は、戦禍を逃れた城間家の城間栄喜氏と知念家の知念績弘氏でした。廃材の中から、「宗家」の名にかけて琉球王朝の彩りを蘇らせるその苦労と情熱は、想像するだけでも胸が熱くなります。その城間家14代目、栄喜氏の跡を継ぐ15代目【城間栄順】氏による逸品。琉球独自の、たっぷりとした色彩の意匠…。しなやかで涼し気な小千谷の麻地。その地を城間氏特有の藍色に染め上げて、前帯と太鼓部分には引染をぜず、ナチュラルな白生成り色の地に、可憐に描き出された唐草模様が浮かび上がりました。上品な彩のコントラストが、奥行きあるい帯姿を作り上げます。紅型の「びん(紅)」は「色」を指し、「かた(型)」は「模様」を意味します。琉球王朝の庇護のもとで、王族や高官など、身分の高い方の衣装として、発展した紅型の染めあがり。その色彩の美しさは、人の心に訴えかけるものがあります。紅型は、丁寧にひとつひとつ細かな型を彫り、白生地に糊置きをし、顔料を用いて色を挿していきます。そのあとに、筆で色を挿して、刷毛でこすってぼかし染めのようにし、水で糊を洗い流します。各工程に何人もの職人さんが携わり、力を注いで丹精込めて仕上げていきます。その染には、顔料と染料を用います。顔料には朱、石黄、洋紅、藍蝋、群青、胡粉、墨などで、無機顔料や有機顔料があり、染料には琉球藍、フクギ、蘇芳、ウコン、楊梅、綿腑脂などの植物染料が用いられていました。顔料や蘇芳、綿踊脂は、沖縄に産するもではなく、王朝時代の海外交易によって入手していたものです。琉球染織を愛してやまない紅型ファンの方に、ぜひお届けさせて頂きたいと存じます。6月単衣から、夏の色無地、小紋、紬などのおしゃれ着とあわせて、この上ないハイセンスな帯姿をお楽しみくださいませ!≪城間栄順氏 略年譜≫昭和9年 父 栄喜(城間紅型宗家14代) 母 ウシの長男として生まれる昭和34年 首里高等学校 家業の紅型に従事する昭和45年 沖展会員に推挙される昭和52年 沖縄産業展県知事賞 受賞昭和59年 沖縄三越において「城間栄喜・栄順親子展」を開催する昭和60年 琉球新報産業活動賞 受賞昭和63年 沖縄三越において「古琉球紅型と城間家の技展」を開催する平成8年 日本工芸会会員認定平成14年 日本伝統工芸展 NHK会長賞 受賞現在 城間家15代目 「城間びんがた工房」代表沖展染織部門会員(審査員)沖縄県立芸術大学非常勤講師沖縄県指定無形文化財「紅型」保持者現代の名工沖縄タイムス芸術選賞選考委員日本工芸会正会員※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、染帯用綿芯のお仕立てをお勧めいたします。[A5G141621RYU5]-[TP:山本]-[PS:田形]-[CH:岡田]-[文責:岡田]-[0305015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

千家十職永楽善五郎造 仁清写色絵茶碗(十四代而妙斎書付)

サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ13 cm4.5 cm8 cm   状態非常によい素材陶器未洗浄となっております。状態は大変良いです。

アンティーク 木綿本場久留米絣城模様五巾【中古】

<生地サイズ>長さ(縦)206幅(横)158 状態:非常によい素材:木綿色目:黒裏面は厚手で糸あじの良い、風合いのある木綿が付いており点ジミのようなものとヒケ小穴とスレが有ります。白地部分に薄アクが多少有ります。その他、薄くすみが有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

【越後上布】手績麻八寸名古屋帯<上村昭一>重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産「絣格子段文」≪夏姿の憧れ…上布の風合い!≫※モダン柄の新作!

麻100% 長さ3.6〜3.7m(お仕立て上がり時)経、緯糸とも青芋の手積み越後上布・小千谷縮布技術保存協会の証紙がついております。※自然布のため、手縫いお仕立てをオススメ致します。◆最適な着用時期 盛夏(7・8月)に。◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、お食事、ショッピングなどのカジュアルシーンに。◆あわせる着物 夏の小紋、紬(上布、麻のきものなど)織物通の夏の憧れ…越後上布。その希少性は、ご説明申し上げるまでもないことでしょう。1955年に小千谷縮とともに国の重要無形文化財第一号に指定された越後上布は、2009年さらに、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。重要無形文化財指定技術使用、ユネスコ無形文化遺産登録、手績み越後上布の八寸帯をご紹介いたします。重要無形文化財に指定される越後上布には、以下が定義付られております。1、すべて苧麻を手績みした糸を使用すること。2、絣模様を付ける場合は、手くびりによること。3、いざり機で織ること。4、しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。5、さらしは、雪ざらしによること。すべての条件をクリアしたまさに最高級、重要無形文化財指定技術使用の一品。中でも格子や縞、無地よりも工程が多く、絣合わせを施した逸品でございます。越後上布の素材である糸は、まず苧殻を抜き、上布の原料となる皮の肉質をそぎ落として繊維だけを取り、それを爪と指先で裂いてより合わせてつくる繊細な糸です。お着物でしたら、約一反分の糸を績むのに3ヶ月はかかると言われております。手績みの麻は、繊細な性質上、昔ながらの居座り機で丹念に織り上げられます。糸が細くなればなるほど乾燥に弱くなるため、暖房のほとんどない場所で作業は進み、雪の湿気だけが糸を守ります。 それを極寒の雪水ですすいで、糊を落として足踏みが済むと…3月の陽気の良い日に、ご存知、雪上の雪晒しとなるのです。越後上布は、出来上がるまでに気の遠くなるような時間と手間がかかります。生産数が本当に少ない為、ほとんど市場には出ることはありません。歴史は非常に古く、1200年前の奈良時代・天平年間に織られた麻布が、今もなお、正倉院の宝物として保存されています。「北越雪譜」の時代…いかに機織りが上手にできるかが嫁入りの条件に数えられ、一家の経済に影響したものでした。上布、ならではの織りひとつひとつの風合い…素材そのものの訴えてくるような力強さ。やや紫味を帯びた桔梗鼠色を基調とした地風に、黒の縞と横段を重ねて、絣格子模様を織り成しました。趣深い面持ちの新柄・新作です!夏の織りの着物は、手織りのものですと本当に力のあるものばかりです。合わせる帯も、このクラスのもので贅沢をお楽しみいただければと思います。特別入荷にてお届けいたします。いつかは越後上布をとお探しのお方へ…この機会に雪国の努力の結晶を、末永く、大切にご堪能下さい。※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、染帯用綿芯のお仕立てをお勧めいたします。当方で八寸帯のお仕立てをご要望される場合はこちらより(八寸帯手縫いお仕立て) [A2G009106YCT5W]-[TP:桂]-[PS:桂]-[CH:福本岳]-[文責:吉岡]-[1009014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

●【吉川染匠】京手加工友禅付下げ着尺「琳派藤・黒柿」☆贅沢なお柄付け!

絹:100%たちきり身丈:180cm 内巾:37cm白生地:21中2駒使用特選駒無地『彩翔』値引き交渉対象品。090-5363-3261 or 0120-337-008 にて受付中!!!***********************************************************************◆最適な着用時期 10月から翌6月までの袷(あわせ)の時期※単衣仕立てでしたら6月、9月の単衣の時期に適です。◆店長おすすめ着用年齢 おすすめは30代〜50代の方におすすめです!(※特に制限はございません、あくまでおすすめのご着用年齢でございます) ◆着用シーン フォーマルのお席、お付き添い、茶席など◆あわせる帯 袋帯、染めの名古屋帯、織の名古屋帯***********************************************************************社交シーンに、良きものを…とお考えの方に!入卒のおつきそい、お茶席、ブライダルや行事ごとに…華美すぎず、地味でなく、上品で華のある雰囲気。主役である方を引き立てつつも、節目を祝う、普段とはちがう装いをお探しの方に。あの白木染匠より独立し、京都工芸染匠協同組合正規会員にも登録されている名門『吉川染匠』により染め上げられた逸品でございます!ハッとする程冴える色彩とデザイン。お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ!よき友禅の加工、ハイセンスなデザイン。白生地に厳選いたしましたのは、さらりとしたシボ感の駒無地。お色は凛とした印象の黒柿(くろがき:くすみの強い暗紫色系の色)。お柄には、見事な花房の藤の花を。アウトラインにそえられた金彩に、上前にほどこされた金駒刺繍。かなり贅沢に…お柄をあしらった、特別なお品。帯合わせもしやすく、表情豊かな着姿をお楽しみ頂けます。金・銀地の帯を合わせていただけばそれこそフォーマルに。華やかな柄行の帯も、おきものが洗練された風情にまとめてくれ、また引き算の帯合わせで、控えめに装っていただくのもおすすめです。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。お仕立ご希望の場合、手のし2,970円+※胴裏4,860円〜+八掛10,500円+お仕立代27,000円(全て税込)で承ります。・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+20,000円(税込)で承ります。※胴裏の価格について商品加工をご要望の場合はこちら(手のし(巾出し)) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A4G015204RXL5-U]-[TP:林]-[PS:林]-[CH:牧野]-[文責:牧野]-[1020014]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【龍村平蔵製】錦織タペストリー飾額『花樹獅子人物文』【額縁付き】 美術品

錦地:縦76cm 横60cm額縁:縦87cm 横76cm 奥行き5.5cm龍村平蔵製の錦織タペストリーのご紹介です。美術織物の祖。その技を美術品としてお届けさせていただきます。『 花樹獅子人物文 』正倉院御物(ぎょぶつ)であるこの文様は、中央に果実を付けた一本の熱帯樹風の大果樹を置き、樹下の両側に獅子と半裸の獅子使い、空間に雲、草花などをあしらって、樹の幹を境に相対文様になっている。人物や獅子の姿態は非常に写実的で、正倉院に多いササン朝ペルシャ系の樹下双獣文形式であり、異国情緒豊かなものである。原木のもつ綾の特色である地と文様の綾組織を替えている点や綾流れが同方向である点をいかし、大和錦にて文様、配色に創意を加え、雄大、優雅な壁掛地として織り成したものである。※木製の額縁にお入れした状態でのお届けです。※アンティークではございませんので、錦地はスレや汚れなどのない状態の良いものですが、額縁にはやや角の当たりやスレがございます。あらかじめご了承ください。※壁掛け用の紐(約2.5m)が付属します。[A0G000000RAS5T]-[TP:佐藤]-[PS:佐藤]-[CH:田中郷]-[文責:西村]-[0209015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

大正ロマン 錦紗洋花に草花模様一つ紋単衣着物

<着物サイズ>身丈149身丈(出し)   裄62裄(出し)   袖丈67袖丈(出し)   後幅28.5前幅23つま下75      状態よい素材正絹色目青の暈し身頃と袖に薄ヤケ、薄アクが多少有ります。状態は良いです。着用可能です。

千家十職 楽吉左衛門(九代了入)造 赤楽香合

サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ3 cm5 cm2 cm   状態非常によい素材陶器商品は仕入れ時のそのままの状態で発送致します。状態は大変良いです。

アンティーク 時代衣装松竹梅に鶴亀模様刺繍小袖

<着物サイズ>身丈165身丈(出し)   裄63裄(出し)   袖丈100袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下         時代江戸後期状態非常によい素材正絹色目白技法刺繍時代は江戸後期です。裾周りにふき綿入りです。白地部分に薄アクが有ります。両袖後ろの中央あたりに薄線くすみが有ります。刺繍糸のほつれが有ります。その他、多少のスレとスレ小穴が有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

大正ロマン 錦紗洋花に草花模様一つ紋単衣着物 【中古】

<着物サイズ>身丈149身丈(出し)   裄62裄(出し)   袖丈67袖丈(出し)   後幅28.5前幅23つま下75       状態:よい素材:正絹色目:青の暈し身頃と袖に薄ヤケ、薄アクが多少有ります。状態は良いです。着用可能です。

アンティーク 江戸縮緬市松に宝模様胴抜き長襦袢【中古】

<着物サイズ>身丈128身丈(出し)   裄60裄(出し)   袖丈63袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          状態:よい素材:正絹色目:紫・クリーム身頃前後の肩山から56センチは江戸縮緬が付いており、生地に力が無く破れと小穴が有ります。返し部分は別布のしっかりとしたしぼの有る縮緬が付いており、くすみとスレ破れが有ります。その他、多少のスレとくすみが有ります。状態は良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 木綿刺し子抽象草葉模様消防被布コート・頭巾セット

<着物サイズ>身丈125身丈(出し)   裄69裄(出し)   袖丈   袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下         状態非常によい素材木綿色目濃紺コート:袖丈36〜25センチ身頃裾周りに薄ジミ、薄アクが有ります。左後身頃裾に3センチ大の焦げ穴が有ります。頭巾:大サイズ…縦70×横30センチ中サイズ…縦43×横38センチ小サイズ…縦35×横30センチ全て、厚手で糸あじの良い、風合いのある木綿です。所々に微かな薄ヤケ、薄アク、スレが有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

リサイクル 本場宮古上布変わり亀甲に花菱模様織り出し着物【中古】

<着物サイズ>身丈156身丈(出し)5裄63裄(出し)4袖丈49袖丈(出し)   後幅29前幅23つま下74       時代:現代状態:非常によい素材:宮古島産手績み苧麻色目:琉球藍衿は広衿です。衿裏布に微かな薄アクが有ります。微かな薄アクが多少有ります。状態は大変良いです。着用可能です。

アンティーク 時代衣装松竹梅に鶴亀模様刺繍小袖【中古】

<着物サイズ>身丈165身丈(出し)   裄63裄(出し)   袖丈100袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          時代:江戸後期状態:非常によい素材:正絹色目:白技法:刺繍時代は江戸後期です。裾周りにふき綿入りです。白地部分に薄アクが有ります。両袖後ろの中央あたりに薄線くすみが有ります。刺繍糸のほつれが有ります。その他、多少のスレとスレ小穴が有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 江戸縮緬市松に宝模様胴抜き長襦袢

<着物サイズ>身丈128身丈(出し)   裄60裄(出し)   袖丈63袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下         状態よい素材正絹色目紫・クリーム身頃前後の肩山から56センチは江戸縮緬が付いており、生地に力が無く破れと小穴が有ります。返し部分は別布のしっかりとしたしぼの有る縮緬が付いており、くすみとスレ破れが有ります。その他、多少のスレとくすみが有ります。状態は良いです。材料としてお使い頂けます。

【本場八重山上布】手織り草木染苧麻九寸名古屋帯本原友子藍と揚梅染め風を織り…光を染める夏物。

本麻100% 経糸:麻(苧麻) 緯糸:手積み苧麻糸長さ3.6m〜(お仕立て上がり時)石垣市織物事業協同組合証票がついております。◆最適な着用時期 5月下旬〜6月の単衣頃、6月下旬〜9月上旬の盛夏◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 夏の観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど◆あわせる着物 夏の上布、小紋、紬貴重な八重山上布。やっとお品を手に入れることができました。どうぞ、この機会をお見逃しなきようお願いいたします!夏の織りの秀作でございます。季節感を一番に感じるのは、夏物。とりわけ、なぜなのでしょう、琉球の織物には、一層の魅力を感じてやみません。きっと、南国のおおらかな気質が、夏の暑さに負けないしなやかな強さとなってあらわれるのでしょう…手織り草木染め、本場八重山上布の九寸名古屋帯をご紹介いたします。亜熱帯の北限とされる石垣島。沖縄本島や宮古島にはない植物染料が自生し、琉球王朝の時代には、染色材料の宝庫とされてきました。他の八重山諸島に比べて標高の高い山があり、そこで磨かれる美しい水も、染色に欠かせない重要な条件となっております。本品は、経糸にラミー、緯糸に手績みの芋麻を用いた作品でございます。芋績み(ううみ)で生計をたてることが難しい現在…希少な手績みの糸を使うこと、それだけで本当に贅沢です。糸を績む作業は一見単純に見えますが、髪の毛のように細い糸をつないでいく仕事は、大変な根気が要ります。またその績み方の良悪で風合いが決まりますので、熟練の技が必要とされます。なんと爽やかなのでしょうか。スッキリと夏らしい白生成り地は珍しい濃淡のグリーン、黄色の経糸にて、藍の絣で琉球の民芸意匠であるお柄があらわされました。シンプルだからこそさらに高まる、イメージの世界。心を込めて織り上げられたことが、ひと目で伝わる仕上がりでございます。麻はシワになりますが、汗をかいても肌につかず、涼やかに風を通します。シワができてもぺたりとせず、シワでさえも、パリッと涼感を呼ぶことでしょう。    苧麻からの糸づくり  → 天然染料を用いた糸染め  → 織り上げ  → 天日乾燥(約10日〜1ヶ月)  → 海晒し(約5時間)  → 杵たたき(洗った上布を丸太に巻き、木綿の布の上から杵で叩く)独特のシャリ感。山・海・太陽の恵みを受けて織り出される布、八重山上布。絹素材でこの上布の風合いを真似たものは安価で多く出回っておりますが、やはり本物を身につけたいという方におすすめします。ぜひ一度、手にとって自然の風合いを感じていただきたいと思います。宮古上布や越後上布といった文化財級の力のある織物によく似合います。またその他の産地の夏の織物にも、この帯が一本、きりり。アクセントとして締まることで、本当に贅沢な装いとなります。なかなか入手することができない手織り草木染めの逸品上布です。季節がめぐる度に…夏の最高の贅沢を、どうぞ存分にお楽しみ下さいませ。※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、染帯用綿芯のお仕立てをお勧めいたします。九寸帯の手縫いお仕立てをご要望の場合はこちら(染帯綿芯九寸<おすすめ>) (夏綿芯お仕立て) [A3G141301YNS5ZW]-[TP:浅野]-[PS:渡邊]-[CH:田中郷]-[文責:曽良]-[0226015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【本場都城白大島紬】≪弐代目・桑原啓之介≫9マルキ白絣(御仕立て上がり・中古美品)「花の道」超希少な幻の白大島!身丈158 裄64.5

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 背より身丈158cm(適応身長153cm〜163cm) (4尺 1寸 7分)裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)前巾23cm (6寸 1分) 後巾28.5cm (7寸 5分)◆八掛の色:ソフトパープル◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、女子会、街着、お稽古、ランチなど◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!白大島の絣で特許をとった桑原啓之介氏・桑原織物の作品。現在はもう織り上げをされておりませんので、全国の呉服が集結するこの京都室町におりましても、おみかけする機会はほとんどございません。まさに「幻の白大島」とも呼ぶべきひと品を、ご紹介させていただきます!鹿児島や奄美といった大島の産地に負けず劣らず、むしろ通の方に根強い人気のある宮崎県都城の白大島。その中でも別格の桑原ブランドのお品は、めったと出会えるものではございません。大手キモノ教室の展示会販売などに引き合いが多く、かなりの高値でお取り引きされているそうです。  遠い祖先より  受け継いだ  伝統の技術  締、染、織、  その一つ一つに  工夫を加え  永久に讃えられる  本場大島紬を  織り出そうと  日々熱情を傾けております  啓之助こう記された紙が、作品ひとつひとつに丁寧に添えられております。桑原啓之助氏の精神がしっかりと込められたお品です。清らかでまろみのある白地に、薄墨色の濃淡で幻想的に浮かび上がる絣意匠。これが染めではなく織りの表現であることが信じられないほどに、密に、繊細に、そして幻想的にグラデーションする絣模様の美しさ。狂いなく合わせられた…絣柄の完成度の高さを、ぜひともお手元でご覧いただきたく思います。この表情。そのあたりの白大島とは、存在感が異なります。熟練の職人が奏でる上品なスタイル、織りの素材感。年を重ねることでしっとりとした艶や風合いが生み出される大島紬。織元の希少性、意匠性の高さ、その価値をおわかりいただける方にお届けいたします。母娘代々受け継ぐ一枚として自信をもってお持ちいただける最高級品です。稀有な機会でございます。どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 仕立て上り訪問着・付下げ) (ガード加工 仕立て上り訪問着・付下げ) ◆経済産業(通産)大臣指定伝統的工芸品「本場大島紬」、都城絹織物事業共同組合の証紙がついております。桑原織物謹製※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A5G033631YSK5]-[TP:中村]-[PS:浅野]-[CH:田中郷]-[文責:岡田]-[0310015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

【由水煌人(ゆうすいあきと)】傑作本加賀友禅訪問着≪仕・中古美品≫「立山」巨匠の逸品超特価!身丈162 裄68.5

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 背より身丈162cm(適応身長157cm〜167cm) (4尺 2寸 8分)裄丈68.5cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)袖丈55.5cm (1尺 4寸 7分)前巾24cm (6寸 3分) 後巾30cm (7寸 9分)◆加賀染振興協会の証紙、通産大臣指定伝統的工芸品の証紙がございます。◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、お茶会、音楽鑑賞、観劇など◆あわせる帯 フォーマル袋帯◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、大変美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!巨匠の本加賀をいつかとお思いのお方、必見の破格値です!!初代由水十久氏の長男として生まれ、京友禅の人間国宝森口華弘氏に師事。本格友禅を継承され、独自の世界を築き上げた由水煌人氏。お仕立て上がりの訪問着を超特価でお届け致します!どうぞお見逃しなく!決して華美に走らず、上品な趣味性を香らせる大人の個性。刺繍や金彩を一切用いない、それが本加賀友禅のおきもの。ただひたすら純粋に、その染めの美しさを極め、技術を高める…よきものを感じさせる…しっとりと、まるで水分を含んだような肌触りの絹地は、上品に色目を落ち着かせた抹茶色。ふわり、無地場を残して浮かべられた立山の花意匠は、楚々としたなかにも風雅なムードに満ちあふれ、着姿をすっきりと美しく見せてくれます。独特の感性。細やかな装飾までも、落ち着いた彩りで繊細に施され…色彩感覚の豊かさが、見事なまでに心をゆさぶります。満ち溢れる清らかな存在感。すばらしい構図、着姿にこだわる煌人氏の計算し尽くされたデザイン感覚。大切なのは、お召しになったときに表に美しく表現されるかどうか、女性のやわらかなラインをそっと包み込み、視線をきれいに流してゆく、お袖を通してこそその美しさが際立つこと。決して作家の自己満足だけでは終わりたくないというものづくりへの真剣さ。ご説明申し上げるまでもない名匠の作品でございます。お母様からお嬢様へ…何代にも渡って譲っていける、まれに見る本物の作品と存じます。是非とも、贅沢な着姿を存分にお楽しみいただきたく思っております。どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。■由水煌人プロフィール日本工芸会正会員、加賀友禅伝統工芸士。初代由水十久氏の長男として生まれ、京友禅の人間国宝森口華弘氏に師事。昭和52年「日本伝統工芸展」入選をはじめ数々の受賞歴を重ねています。大切にしているのは、女性のしぐさに秘められた着姿の美しさと、作品の中の絵柄が創り出す空間へのこたわり。鋭い感性と観察力を持ち、茶道や日本舞踊等にも通じ、常に独自の友禅を作るという永遠のテーマをもって創作に励んでいます。撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 仕立て上り訪問着・付下げ) (ガード加工 仕立て上り訪問着・付下げ) ※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A3G033749YSK5]-[TP:大原]-[PS:浅野]-[CH:福本岳]-[文責:曽良]-[0311015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

アンティーク 時代衣装竹笹に龍模様刺繍幕

<生地サイズ>長さ(縦)150幅(横)165時代江戸後期状態非常によい素材正絹色目赤技法刺繍時代は江戸後期です。刺繍部分に糸のほつれが多少有ります。その他、かすかな薄くすみとスレ、数枚のはぎ合わせが有ります。裏面は多少のシミと数点の穴が有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

小川長楽造 赤楽茶碗

サイズ名称口径高台径高さ縦横長さ10.5 cm5 cm8 cm   状態非常によい素材陶器商品は仕入れ時のそのままの状態で発送致します。状態は大変良いです。

大正ロマン 大彦謹製 野口真造作 東京友禅秋草模様刺繍一つ紋着物

<着物サイズ>身丈152身丈(出し)   裄65裄(出し)   袖丈49袖丈(出し)   後幅28.6前幅22.8つま下78      状態非常によい素材正絹色目緑がかった濃いブルーグレー技法東京友禅・刺繍衿は広衿です。仕付け付きですが、右掛衿にかすかな薄点くすみが数点有ります。右前身頃の身揚げ上に補修跡が有りますが、着用の際には隠れる部分です。状態は大変良いです。着用可能です。

【京友禅一流染匠 今堀】特選本描き友禅付下げ着尺「鬘帯裂取文様」【専門店向け逸品。京が誇る真の手仕事】

絹100% たち切り身丈184cm 内巾36.5cm(裄丈約69cmまで)生地には最高級丹後地「綾衣」を使用しております。生地重さ780g◆最適な着用時期 袷の季節を通じて(10月〜翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 30代〜60代◆着用シーン お茶席、お稽古、発表会、お祝い事、パーティ、付き添い、挨拶など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯、綴れ帯、染め帯など------------------------------------染め上げたのは、京の上等ものやさん「今堀染匠」。一般にあまり名前は通っていないかもしれませんが、少ない人数で昔ながらの手染めにこだわり、専門店向けの逸品ばかりを創作されている染元の創作品です。------------------------------------正統派に忠実に。真面目に、心を込めて。本当に丁寧なものづくりをなされる染め屋さんです。おのずとその創作点数はかなり限定されてまいりますが、だからこそ、まず他にはないこの佇まいをご覧いただきたく思います。地紋を起こさず、ごくなめらかな手触りの駒無地。しっかりとしたハリがあり、高い匁(もんめ)の上質の重みある絹地。軽い生地とは比べ物にならない絹腰で、裾捌きの美しさに大きく差がでます。地色はなんとも繊細なごく薄い桜色。この絶妙な染め上がり具合はどこ染め屋でも出来るというものではありません。その日の温度湿度、水の硬軟具合、それらを熟練の職人のカンコツで見極め、ひと息に染め上げなければ仕上げることのできない色どりとなっております。お柄には、「鬘帯(かずらおび)」をモチーフにした古典意匠。程よく込められた金彩染が全体をグッと引き締めております。古典的な彩りの美しさに、京友禅らしいはんなり。一歩引いた控えめなセミフォーマルにぴったりのひと品です。間違いのない染めの仕事の御品です。銀座の専門店などで審美眼に優れたお方にさりげなく提案されるような逸品きもの。女性を美しく彩る一枚を。どうぞ存分にご愛用くださいませ。お仕立て料金はこちら手のし2,970円+※胴裏4,860円〜+八掛10,500円+海外手縫い仕立て27,000円(全て税込)※国内手縫い仕立て+20,000円(税込)※胴裏の価格について商品加工をご要望の場合はこちら(手のし(巾出し)) ※お仕立てご用命の際は、一度お手元でお色、風合いなどご確認頂いた後、Web集荷依頼サービス(無料)にてご返送ください。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。[A0G015362YNS5GW]-[TP:桂]-[PS:渡邊]-[CH:福本岳]-[文責:西村]-[0126015]▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

アンティーク 江戸縮緬陣幕に桜・楓模様単衣長襦袢

<着物サイズ>身丈120身丈(出し)   裄60裄(出し)   袖丈45.5袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下         状態非常によい素材正絹色目渋いクリームとグレーと淡い青腰縫い揚げは2センチです。返しは12.5センチです。両竪衿上部にはぎ合わせが有ります。返し部分裾周りにスレ破れが有ります。両袖前袖口に薄ジミが有ります。その他、多少のくすみ、点アクが有りますが、状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 江戸縮緬電柱に和洋装束模様着物【中古】

<着物サイズ>身丈99身丈(出し)   裄46裄(出し)   袖丈59袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          状態:非常によい素材:正絹色目:紫の濃淡腰縫い揚げは5センチ、肩縫い揚げは3センチ、返しは33センチです。返し部分は別布の綸子が付いています。両袖口と身頃裾周りにふき綿入りです。右前後身頃と左袖前に数点のピンホール穴、ヒケが有ります。その他、微かな薄アク、薄くすみ、色移りが有ります。状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

アンティーク 江戸友禅縮緬地桐に鳳凰模様夜着【中古】

<着物サイズ>身丈190身丈(出し)   裄86裄(出し)   袖丈   袖丈(出し)   後幅   前幅   つま下          状態:非常によい素材:正絹色目:紺袖丈…68〜58センチ所々にかすかな薄アクと薄くすみ、補修跡が有ります。時代を考慮すると状態は大変良いです。材料としてお使い頂けます。

大正ロマン 錦紗霞に鳳凰・牡丹・菊模様刺繍五つ紋着物2枚重ね 【中古】

<着物サイズ>身丈150身丈(出し)   裄64裄(出し)   袖丈72袖丈(出し)   後幅30前幅22つま下73       状態:よい素材:正絹色目:上:青紫 下:紫技法:刺繍衿は広衿です。上:胴は赤裏です。共八掛で柄入りで、裾周りに薄くすみが有ります。裾周りと両袖口に吹き綿入りです。左衽裾寄りに薄ジミが1ヶ所有ります。掛衿山に薄くすみが有ります。その他、微かな薄アクと薄くすみが多少有ります。下:150センチ胴は赤裏で、共八掛で柄入りで裾周りにくすみが有ります。両胸元と両後身頃上部に色移りが有ります。掛衿山に薄くすみが有ります。無地部分に薄ヤケが多少有ります。左袖後ろの袖口下に小穴が多少有ります。その他、微かな薄アクが有ります。実際の色目は写真よりも紫がかって見えます。状態は良いです。着用可能です。